SSブログ

器量の大きさはどうやって測るの?<芸者が惚れるのは器量の大きい男> [うそ日記]

「男の器量とは何ぞや?どう測る?」という記事を半年前にアップしましたが、半年ぶりに元芸者の園香(そのか、仮名)と短い時間ですが、お茶をする機会がありました。

資格取得に向け勉強中で、来週がその試験なのですが、私の顔を見ておきたいと言われたので、顔を見せてきました。

私の福耳が幸運を呼ぶのかしら?(謎)

最近まで仕事着だったこともあって、着物の着こなしが素敵ですし、髪飾り等のセンスは抜群です。

惚れ惚れとしちゃうし、店内の男性客がみんな振り向くのがすごい。年配の男性ほど着物に反応するようですね。

実は今朝、かみそりで髭を剃っている時に耳を切ってしまいまして、何か悪い影響がないといいのですが。

注意書き:この記事は「うそ日記」に分類されるものですので、虚実を楽しんで読んでください。

<参考資料画像>
0228kimono-1.JPG

2021/02/28<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

シロ・クロ・アート・ヌード<森山大道「Orizuru」(2021)> [本棚]

注文していた森山大道氏の写真集「Orizuru」が届きました。900部限定のモノクロ写真集で、氏自らヌードを撮ると発言・発案して制作されたものです。

モデルは日本人離れしたスタイルの渡辺万美さん。

0228orizuru.jpg

森山大道のプロフィール(Akio Nagasawa Publishingのサイトより)
1938年大阪生まれ。写真家・岩宮武二、細江英公のアシスタントを経て1964年に独立。写真雑誌などで作品を発表し続け、1967年「にっぽん劇場」で日本写真批評家協会新人賞受賞。1968-70年には写真同人誌『プロヴォーク』に参加、ハイコントラストや粗粒子画面の作風は“アレ・ブレ・ボケ”と形容され、写真界に衝撃を与える。
公式サイト:https://www.moriyamadaido.com/

2021/02/28<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

楽しかったね<レゴランド・ディスカバリー・センター東京(ver2)> [キャラのよちよち歩き]

小さなレゴランドに来ました。名前は「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」で東京のお台場というところにあります。

入ってすぐにレゴブロックを作る工場ルームでレゴブロックを作る方法や機械を見ることができます。

次の部屋にはレゴで作られた街が展示されています。有名なビルや動く車や船があります。スカイツリー、東京タワー、東京駅、テレコムセンターなどがあります。
0227night-on-legotown.jpg
次の部屋に行く途中に乗ることができるオートバイがあり、トマちゃんは警官になり切って乗っています。
0227metropolitan-police.jpg
板を動かして絵を完成させる「16パズル」のレゴ版があります。
022716puzzle.jpg
「レゴ・ニンジャゴー」のアスレチックが気に入っているキャラ君は、走り回る、滑り台を滑る、トンネルを潜り抜ける、悪者をボールで当てるなどかなり長い時間楽しんでいました。
0227hit-the-bad-guys.jpg
少し落ち着いたところで、自分で作られるようブロックが用意されているコーナーでドラゴンを作り始めました。
0227ninjago-dragon.jpg
ほぼ完成したところで謎の踊りを披露するキャラ君。
0227carraras-dance.jpg
お兄ちゃんが弟に教える:トマちゃん、こっちだよ!
0227parts.jpg
トマちゃん:おいらの!
0227tomatos-dragon.jpg
因みにトマちゃんのはパパが作った「双頭の竜」です。
0227two-headed-dragon.jpg
秘密の隠し場所を作成中のキャラ君。
0227dragons-nest.jpg
3Dシアターの上映に備えて、3Dグラスをかけたところです。
02273dtheater-carrara.JPG
02273dtheater-tomato.JPG
トマちゃんこうやってやるんだよ!
0227setting.JPG
僕はこういうポーズがいいな。
0227carrara-on-motorcycle.JPG
アイス、食べたいな。
0227icecream-time.JPG
今日は楽しかったね!また来たいな!!
0227on-the-way-home.JPG

2021/02/28<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

意外と広い<レゴランド・ディスカバリー・センター東京> [oz日記]

名古屋のレゴランドに行ってからコロナが流行り、子供たちを遠くに連れていくことが難しくなってしまっていました。

やはり統一されたテーマで楽しめるテーマパークに子供たちの反応も違います。

といいながら、朝の移動でディズニーリゾートの横を通った時は「ディズニーランド行きたい」を連発していましたが、お台場に着く直前にレゴランドの黄色い看板を発見したら二人ともテンションが高まりました。

下見をした時は中に入っていませんでしたので、他のフロアを想像しながら広さを想像していたのですが、今日実際に中に入ってその広さに驚きました。

ほとんどワンフロアなので、建物内の他のフロアと同じ程度と考えていいと思いますますが、かなり広かったです。

子供たちが遊ぶ施設は動かないものも当然ありますし、レゴでなにか作ることができるスペースもたくさんありますが、乗り物や3Dシアターもあって、全然回り切れませんでした。

次回は乗り物から攻めますかね。

お約束はレゴにより表現された街:
0227legotown.jpg
リアルサイズのものも結構ありまして、乗れるオートバイ:
0227metropolitan-police.jpg
ニンジャゴー・コーナーではドラゴンを作ります:
0227ninjago-dragon.jpg
3Dシアターで「レゴ・ザ・ムービー」を3D眼鏡で鑑賞:
02273dtheater-carrara.JPG
02273dtheater-tomato.JPG
シティ・コーナーでは「乗れるバイク」に:
0227setting.JPG
0227carrara-on-motorcycle.JPG
アイスで一服しながら語り合う兄弟:
0227icecream-time.JPG
(お酒を片手に語り合うのは14年ほど先でしょうか)

帰り道は楽しく今日の感想を話しながら:
0227on-the-way-home.JPG

課題は駐車場代が高いことです。遊んでいる時間はすべて駐車中となるため、やはり公共交通機関を利用する方が良いかな。

<おまけ画像:中銀タワー>
0227nakagin-tower.jpg

2021/02/27<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

虚数?空想数?実在しない数?<『虚数はなぜ人を惑わせるのか』(2019)> [本棚]

深い数学を知る第一歩は虚数を知ることかもしれません。

個人的には円周率πが大好きですが、虚数単位「i」と自然対数の底「e」も興味深い存在で、これらが一緒に登場するオイラーの

虚数は日本語訳でついた言葉で、欧米では「空想の数:imaginary number」と呼ばれています。

数学の本ですから、読むだけでなく、実際に計算してみたりするのが理解への第一歩といえるでしょう。

0226imaginary-number.jpg
<本のデータ>
ISBN 978-4-02-295028-4
虚数はなぜ人を惑わせるのか
竹内薫・著、朝日新書

内容(「amazon」の紹介文より)
虚数(i, imaginary number)とは、「2乗するとマイナスになる数」のこと。
中学校で私たちは、「プラス×プラス=プラス」、「マイナス×マイナス=プラス」と教わってきた。
それなのに、この世界には2乗するとマイナスになる、ヘンテコな数が存在するという。
この奇妙な数は、実はコンピューター、ゲームから宇宙のなりたちにまでかかわっている魔法のような数字なのだ。
「数学が苦手」、そんな人でもだいじょうぶ。世界一美しい数式と言われるオイラーの等式や虚数誕生の数学史まで、虚数の魅惑の世界を完全網羅。

2021/02/26<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

まずはアメ車から<レゴの車シリーズ> [レゴ(LEGO)]

だいぶリアルな車が登場しているレゴですが、アメ車は正直言って面白いです。

このマスタングは、いかにもアメ車という感じのプロポーションです。
0225mustang-1.JPG

ボンネットに穴が開いていて、エンジンルームにはスーパーチャージャー付V8がどんと鎮座しています。
0225mustang-2.JPG

トランクにはニトロのタンクがあります。
0225mustang-3.JPG

「いやー、こんなにデカかったらエンジン吹っ飛ぶ」というツッコミはおいといて、取敢えず「あるある」としましょう。センターコンソールの助手席側にある小さなタンクで十分だと思うが、それはさておき。

特徴を捉え、表現することに関してレゴは本当にすごい努力をしていると思います。

最近、930型ポルシェ911も出ましたね。販売は3月1日からだそうです。

2021/02/25<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

悪い予感は当たる<祭日の次の日はシステムトラブルに注意> [oz日記]

昨晩から悪い予感がしていて、眠れなかったのは、今日の午前中に予定されていた収録の際にトラブルが発生するのではないかと気になったからです。

案の定、朝からシステムトラブル、通信トラブルが発生し、やれメールが開けない、やれサーバからデータがダウンロードできない、などなどのトラブルが発生、あっちこっちで怒りの声が上がっていました。

システム入替の基本は連休に行うこと。連休全部を使うのではなく、初めの数日だけで完結すること。システムを戻す可能性があることを考えると入れ替えてすぐに稼働確認を実施する。問題なければ「無事完了」、ダメだったらすぐに元のシステムに戻す。

もちろん、戻したプログラムもきちんと稼働するか確認が必要。そのために、各部署から最低1名は休日出勤してもらって、立ち上げとシステム稼働の状況を確認してもらう。

当たり前の入れ替えスケジュールを最近は守っていないとしか思えません。

まぁ、きちんとやっているなら、こんなに頻繁にシステム障害は発生しないはずだが。

少なくともユーザーが気が付かない間にシステムがアップグレードされているのがベストと考えて、入替・更新スケジュールを設定しましょう。

私がSEをしていて、大規模なシステム入替があった時は必ず大型連休の最中でした。だから本当に若い頃は5月の大型連休は休んだことがなく、システム入替の実施及び現場担当者としてのシステム稼働確認を行っていました。

日本の場合、年末年始の連休と5月の大型連休は誰しも休み、銀行などもATMを止める絶好の機会でしたので、私の場合、部署で一番若いことも加わり、5月の連休は毎回立ち会っていました。

初めて現場部署に配属になった際、会社からIBMの研修に行かせてもらい、SEの基礎教育を受けたため、いつまでも「システムに強い小津」となって、こういう役回りになっていました。

話を元に戻すと、簡単なことだと思って祭日にシステムをいじるのはやめてほしい。

2月はたまたま週日に祭日が2回(11日と23日)ありましたが、年度末に行き詰まらないよう今のうちに実施しちゃえなんて思っているとしたら、困ったものです。

こうして朝から混乱が起こった結果生じた損失を考えているとは思えません。

そういう意味では、システム部署のトップには、システムに強い必要があるものの、経営的視点でシステムの運営やアップグレードのスケジュールを考えられる人を選ぶ必要があると思います。

<参考写真:本日の昼食はチキンカツ>
0224chicken-cutlet.jpg

2021/02/24<曇>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

細かい!<数万円の悦楽> [研究日誌]

0224lotus-f1-2.jpg
東京駅の通路にミニカーの展示があるのですが、細かいところまで再現されていて、「すごい!」と声が出てしまいそうになります。

<全体>
0224lotus-f1-1.jpg
<エンジン>
0224lotus-f1-3-engine.jpg
<タービン>
0224lotus-f1-3-turbo.jpg

精密かつ正確な模型が欲しいに方に数万円程するこの模型の価格は決して高く感じないのかもしれませんね。

2021/02/24<曇>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

裏からこう見える<東京駅丸の内のドーム> [oz日記]

丸の内広場から東京駅の赤レンガ駅舎を見た場合、「表から」ということになると思います。

丸の内の建物を裏から見ることは難しいのですが、八重洲側の高層ビルからは見ることができます。

そして、実際にはこんな風に見えます。
0223tokyo-station-1.JPG
0223tokyo-station-2.JPG

2021/02/23<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

一品豪華主義<散策のついで> [oz日記]

仕事を終え、一日中椅子に座っているのも体に良くないので、散策に出かけました。

厚生労働省が推奨する一日の歩数は8,000歩以上となっていますので、最後は部屋の中で補填的な運動をして、何とか達成しました。

今月最も少なかった日は2,500歩にも届かず、さすがにまずいと感じています。

散歩がてら、気になったお店に入ってみて、気になったメニューを選んでみました。

<黒毛和牛の握り>
0222wagyu-nigiri-1.jpg
0222wagyu-nigiri-2.jpg

2021/02/22<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

誕生日はベニハナで<鉄板の上は劇場、シェフは役者> [うそ日記]

アメリカでは、今でも誕生日にベニハナに行くというのが、特別なイベントのようです。

鉄板焼きは、バーベキューと違い、カツカツと鉄板の上で肉を切ったり、野菜を切ったりして、焼いていくのですが、パフォーマンスとなっているので、米国人に受けました。


注意書き:この記事は「うそ日記」に分類されるものですので、虚実を楽しんで読んでください。

<参考写真>
0221sirloin.JPG

2021/02/21<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

地震の日の買い物<バレンタインチョコ> [うそ日記]

モデル・美陽菜(仮名)から、バレンタインのチョコレートをもらいました。
0220v-day.jpg

「あの地震のあった日の昼間にデパートのイベント会場で選んだの。すごい沢山のチョコが並んでいて、選ぶの大変だったんだから!」と言われました。

前日に買ったばかりの新しいドレスを着てきて、ネイルを新調して、エクステにはきれいなウェイブがかかっている。

新しいドレスはスケスケ素材でデコルテと肩が透けて見えていてなかなか良い。

聞けなかったが、ブラを変えたみたいで、いつもの緩やかな胸のカーブではなく、ツンと前に突き出しています。なるほどこれならDカップだと納得するボリュームでした。


注意書き:この記事は「うそ日記」に分類されるものですので、虚実を楽しんで読んでください。

関連記事1:「お祝いは銀座で2<ヴィヴァ・エスパーニャ>」
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-11-21-1

関連記事2:「削除済み:コンフィデンシャル・ファイルズ(モデル・美陽菜)<書けない面白い話>」
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-11-23-1

関連記事3:皆様も興味津々のようですね<モデルの裏話>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-11-24-2

関連記事4:相変わらずアクセスが多い…<モデルの裏話2>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-12-11-1

関連記事5:ちょっと怖いな<モデルの裏話3>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-12-14-1

関連記事6:根強い興味<二十歳のモデルの話題>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2021-01-11-2

関連記事7:この子の前では、メッシーな私<死語だが、コンセプトは生きている?>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2021-01-25-1

関連記事8:一瞬だけ<こんな感じの顔>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2021-02-01-2

関連記事9:一人だから怖かったです!<久しぶりの大揺れ>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2021-02-14-1

2021/02/20<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

新しく欲しいものを発見<欲しいものリスト更新中> [三種の神器]

時計好きの憧れには三大複雑機構(ミニッツリピーター、トゥールビヨン、パーペチュアルカレンダー)があると思います。

デジタル(及びスマートウォッチ)やクォーツで実現できているものありますが、時計好きが求めるのは機械式でこれらの機能を実現していることだと思います。

その中でもトゥールビヨンは多くの人の憧れであることは間違いないと思います。

手作業で組み立てられる人が6人しかない時期もあり、数千万円から億単位の値段がついていて、搭載しているメーカーも限られていました。

銀座にある「アーノルド&サン」では比較的入手しやすい値段のトゥールビヨンが展示してあって興味を持ちました。

ベーシックなものが5百万円前後、と頑張って働いたら買えそうな値段です。

デザインは中国製のように奇抜だったりせず、落ち着いた雰囲気で好感を持てます。
0219arnold-and-son-tourbillon-1.jpg

宣伝用のポスターには、時計の全体像が表示されていて、左下が秒針、右下がトゥールビヨンです。
0219arnold-and-son-tourbillon-2.jpg

なお、店舗には動いているトゥールビヨンが展示されています。


関連記事1:欲しいものリスト更新<備忘録で終わらないようにしたい>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2021-02-08-3

関連記事2:欲しいものリスト更新<これなら意外とすぐに実現する>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2021-02-19-1

2021/02/20<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

欲しいものリスト更新<これなら意外とすぐに実現する> [三種の神器]

2021/02/08の記事で、「欲しいものリスト」を更新しなくちゃと書きました。
参考記事:欲しいものリスト更新<備忘録で終わらないようにしたい>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2021-02-08-3

その中で、ライカT用のレンズ(220千円)を挙げましたが、今日は別の店舗に相談したら、別のソリューションを提案され、しかもこちらの方が実現するには金額的負担が低いことが分かりました。

今回は、デジカメのTL型に、Mアダプタに加え、「マクロ・アダプタ」を追加するという案を提示されました。
0219reica-tl-adapterx2.jpg

一見するとかなりシュールな構造になりますので、まぁすごいアイディアだねと関心しましたが、交換できたということだけでも幸運と思わないといけませんね。

<写真イメージ:ボディにアダプタ2つ>
0219m-adapter-macro-adapter.jpg

<参考イメージ:「アポ・マクロ・エルマリートTL f2.8/60 ASPH」装着>
0214leica-elmarit60.jpg

<おまけ画像:レンズのカットモデル>
0219cut-model.jpg

2021/02/19<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

気になって精読するとさらに気になってしまうポルシェの紹介記事<辻褄と感覚> [研究日誌]

「最新のポルシェが最良のポルシェ」は間違っていないと思います。

レースなどからのフィードバックでどんどん熟成が進み、改良が進んだポルシェ911は、今では有利性のあまりないと言われるリアエンジン・リアドライブであり続け、速い車であることに変わりはないですね。

最新のGT3のネットニュースを読んでいると、残念ながらちょっと違和感があります。

ライターの書き方なのかもしれませんが、エンジン出力の数値がそれほど凄いことではないのに、いかにも画期的という書き方を少し変に感じました。

最新の992型の4リッター(3996cc)エンジンの出力が510psにまで達すると書かれています。単純計算で1リッターあたり127ps、その前の991型では3.8リッター(3799cc)で475ps、1リッターあたり125psです。(意外なのは991型のGT3カップカーは460psでした。)

1リッターあたり10psも20psも増えているならエンジンが飛躍的に進化したと言えますが、たぶん自然吸気で500馬力を超えたのが凄いということを強調したかったのでしょう。


あと、たぶん誤植なのだと思いますが、最近のフラット6エンジンに32もバルブがあるのは多すぎる気がします。

例えば、吸排気のバルブ数が違って、5バルブ/気筒でも30バルブで、6で割り切れない数(32と記載)になっているのは、V8パナメーラのエンジンデータを間違って記載してしまったからでしょうか。

2021/02/18<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

足元のチェックも忘れずに!<タイカンをタイカンするゾ(その3)> [研究日誌]

ポルシェを語る上で忘れてはならないのが、圧倒的なストッピングパワーです。
0212taycan-red.JPG

自動車評論家で「ポルシェのブレーキは宇宙一」という人さえいます。宇宙船と比べるのかなどのツッコミは別にして、時速240キロからでも時速60キロからでも確実に車を止めてくれます。

圧倒的に効き目がいいですし、乱暴に止まるわけではない点もすごいと思います。

ブレーキそのものの構造や性質もありますが、しっかりとそれを支えるポルシェの堅固なボディも要因の一つと考えていいでしょう。

いくらブレーキが働こうとしても、ボディがグニャっとなってしまうのでは、ブレーキは効かないですよね。
0217taycan-red-fender.JPG

オプションなのか赤いボディだからなのか聞くのを忘れてしまいましたが、赤いタイカンには白いキャリパーのブレーキがついていました。
0217taycan-red-brakes-front-1.JPG
0217taycan-red-brakes-front-2.jpg

足フェチとしては見逃すわけにはいきません。
0217taycan-red-brakes-rear-2.jpg

2021/02/17<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

通勤しないと減るもの<通勤靴の消費や買い替え> [研究日誌]

最近のニュースで気になったものに、「靴屋さんのダウンサイジング」があります。

読売新聞のオンラインニュースは、革靴大手のリーガルコーポレーションが15日に全社員の2割強にあたる100人規模の希望退職を募集すると発表したことを伝えています。

リーガルは、2021年3月期連結決算で、最終利益が26億円の赤字になると見込んでいる。コロナ禍で在宅勤務が増え、革靴の需要は落ち込んでいる。
50歳以上の社員などが対象で、3月8~19日に受け付ける。

100名が2割に当たるとすると総社員数は500名と考えられます。これまで一緒に頑張ってきた人たちが去るわけです。

しかも、今はコロナ禍で、再就職や転職は簡単ではないことは容易に想像できます。

50歳以上の社員がメインの対象者となっているそうですが、この人たちが引退できるならいいかもしれませんが、日本の退職後の生活環境を考えると完全にリタイアできる人は限られていると思われます。

年金事情が改善しているわけでもなく、個人で年金を積み立てやすい環境でもない日本では、70歳や80歳までも働き続けないといけないことが求められるのも非情ですよね。

2021/02/17<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

インパネ周り<タイカンをタイカンするゾ(その2)> [研究日誌]

ディーラーでタイカンの試乗を手配してくれましたので、期間限定で設けられているポップアップストアに行ってきました。元々はオリンピック開催期間中の限定出店の予定だったようです。

0216charger-stand-1.JPG
青いタイカンの充電が終わりました。充電スタンドを近くで見るとこんな感じになっています。待つ間に画面に情報が表示され、その下のQRコードにアクセスするとこのスタンドの使用マニュアルが表示されるようです。
0216charger-stand-2.JPG

試乗はストアのある区画を大回りする感じで設定されていました。試乗なのに飛ばすお客さんもいるようで、飛ばせそうなところにパトカーがゆっくり巡回しています。

それも大事な仕事ですが、「路上駐車している車両を取り締まるのも大事ですよね」と話しながら試乗しました。

ハンドルもアクセルも初めは重く、「最近のポルシェはこんな感じだったかな」と違和感があったのですが、走りだすと杞憂でした。

静かに加速するのも、停車中にエンジン音がしないのも、他の電気自動車で体験済みのため、特に新鮮でもなく、或いは初体験でもありませんでした。

かなり前から「幅が196cmもあって」車幅に慣れるのが大変かもしれない旨の記述をしてきましたが、あまり気にする必要はなかったです。

昔の911にように、若干目玉(フロントライト)のところが出っ張っているため、車幅を意外とすぐに把握できます。

試乗中にインパネなどを撮影できませんので、こちらは戻って停車してから撮影しました。
0216panel.JPG

内装の特徴としては、スポーツ・クロノ・パッケージがついていますので、ダッシュボードの真ん中に時計があります。
0216sports-watch.JPG

<運転席からの視界>
0216view.JPG

<センターパネルは本当にパネル>
0216center-panel.JPG

<ワンポイント講座>
比較的短期(3年など)で買い替える方はスポーツ・クロノ・パッケージを着けた方がいいみたいです。
下取りの査定時に無視されないそうです。
普通はどんな高価なオプションを着けても査定ではプラスにならずに無視されてしまうそうです。
私の911はフルレザーオプション付きでしたが、完全に無視されました。新車時は120万円以上のオプションだったのに。

2021/02/16<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

消えた毘沙門天<センサーの悪戯> [研究日誌]

デパートに展示されている段ボールアートの仏像の写真を撮ろうと幾つかの角度から撮影したのですが、カメラのセンサーのいたずらか、消えてしまいました。
0215bishamonten-1.jpg
0215bishamonten-2.jpg
0215bishamonten-3.jpg
これ↑↓は何という現象でしょうか?(笑)
0215bishamonten-4.jpg
0215bishamonten-5.jpg

この段ボールアート作品は現代アートに分類される本堀雄二氏の「毘沙門天」(2017年)です。

産経新聞の紹介記事によりますと、「正面から見たときの透過性と側面から見たときの物質感という二面性によって現代社会の均衡を的確に描写している」そうです。

2021/02/15<雨>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

どうしてピンボケ?<レンズ探索> [ライカ]

ライカのお店に行ってきました。

せっかくのいいカメラなので、今後はいろいろな写真を撮りたいと思い、レンズを探しに行ってきました。

薦められたのは単焦点レンズ「アポ・マクロ・エルマリートTL f2.8/60 ASPH」で、16㎝程まで被写体に近づくことができるとのことです。

お店においてあったボディに装着してみましたが、なかなかいい感じでした。
0214keica-cl.jpg

次回は自分のカメラを持っていって、装着した時の重量感とバランスを確認する予定です。

因みに、色はシルバーと黒がありますが、Mレンズ用のアダプター(黒)が必要ないので、全体としてはシルバーで統一した方がかっこいいかなと思っています。

0214leica-elmarit60.jpg
なお、ライカレンズの携帯電話で撮影したのですが、後ろの赤いケースが目立ったせいか、そちらに焦点が合ってしまい、大事なレンズの写真がピンボケです。

2021/02/14<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

一人だから怖かったです!<久しぶりの大揺れ> [うそ日記]

13日23時08分頃、最大震度6強、震源地を福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)とする地震がありました。震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は7.1と推定されています。

モデル・美陽菜(仮名)から、「小津さん、大丈夫だった?」とラインでメッセージが来ました。

「私、一人だから怖かったです!」と、どちらかというと自分が不安だから誰かと繋がっていたいのだろう。

何度かやり取りした後、「今夜はもう何もないといいな」と書いてきて、一応やり取りは終了しました。


しかし、実は彼女のライバル(とどっちが思っているかは伏せておきますが…)の紗理奈(せりな、仮名)からの心配の連絡が先に来ていました。

ヌードを披露して、芸能界で生きていこうと決心したと私は思ったモデルのM山Mほさんの大学の後輩で、モデルの後輩でもある沙里奈はどちらかというとエキゾチックな顔立ちをしています。

M山さんよりは5センチほど背が高く、全体的にスレンダーです。M山さんは164-88-58-88と公表されていますが、紗理奈は169-82-58-86くらいです。

紗理奈は学業をおろそかにしない方針で、本当は家庭教師のアルバイトをしたいのだけど、今は親が家庭教師を頼まないケースが増えているとか。

紗理奈にとってモデルは数あるアルバイトの中の一つという感じです。カットモデルをしていて毎週髪の色が違うとか、エクステを毎月変えているとかということもなく、大学ではモデルだと気が付いている人はほとんどいないかもしれません。

もしかしたらコロナで学校に行っていないから、誰にも目撃されず、誰も気が付かないのかもしれません。モデルとか何かやっていると、すぐに気が付く学生はいるもので、すぐ噂になる。

そんな紗理奈ですが、美陽菜同様今年成人しました。

他の自治体同様、彼女の地元の自治体は成人式の式典や行事を中止したため、かなりがっかりしていましたが、成人の日の当日、母親の着物を着つけてしてもらって、地元の神社で朱色の鳥居をバックに写真を撮っていました。

菊花模様を主とする振袖、髪を上げ、髪飾りも藤のように自然に垂れている感じのものを両側に着け、かわいらしいハンドバッグを両手で前に持っている姿は、お見合い写真ならば絶対会ってみようと男性に思わせるものです。

尤も、今時、お見合いなんてない気がしますが…。

彼氏がいくらでも見つかる女性だとは思いますが、その人が結婚するに値する男性かは別問題でしょう。(思い切り余計なお世話でした。)


注意書き:この記事は「うそ日記」に分類されるものですので、虚実を楽しんで読んでください。

関連記事1:「お祝いは銀座で2<ヴィヴァ・エスパーニャ>」
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-11-21-1

関連記事2:「削除済み:コンフィデンシャル・ファイルズ(モデル・美陽菜)<書けない面白い話>」
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-11-23-1

関連記事3:皆様も興味津々のようですね<モデルの裏話>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-11-24-2

関連記事4:相変わらずアクセスが多い…<モデルの裏話2>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-12-11-1

関連記事5:ちょっと怖いな<モデルの裏話3>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-12-14-1

関連記事6:根強い興味<二十歳のモデルの話題>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2021-01-11-2

関連記事7:この子の前では、メッシーな私<死語だが、コンセプトは生きている?>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2021-01-25-1

関連記事8:一瞬だけ<こんな感じの顔>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2021-02-01-2

2021/02/14<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

千葉県から新元素ではなく、新物質<千葉石から房総石> [研究日誌]

私の早とちりなだけですが、記事の題名を読んで一瞬びっくりしてしまい、原文まで当たってしまいました。

朝日新聞のオンライン版に『「千葉石」詳しく調べたら…新鉱物「房総石」を発見』という記事がありました。

新鉱物の紹介だったのですが、千葉県の南房総市から新元素が発見されたのであれば世紀の発見となりますので、びっくりしたわけです。

ご存知の通り、周期表(元素周期表=元素の一覧)には、自然界に存在するものと人工的に作り出されたものも掲載されていて、自然界では見つからないものもあるわけです。

それで、千葉県で分析中の岩石から新元素が出てくる可能性がないわけではないですが、やはり確率はかなり低いことなのですね。

新しく見つかった鉱物は「房総石(ぼうそうせき、bosoite)」と呼ばれるもので、分析中の「千葉石(ちばせき、chibaite)」の中から見つかったそうです。

元々千葉石はケイ素と酸素が結合した「かご」のような構造の中にメタンやプロパンなどの天然ガス分子が閉じ込められている鉱物です。

今回分析中に、この「かご」がより大きく、より大きな分子を含んでいる物が見つかり、房総石と名付けられたそうです。

ケンブリッジ大学の「ミネラル学誌」にレポートが掲載されたそうです。
リンクはこちら:http://dx.doi.org/10.1180/mgm.2020.91
但し、オンラインに掲載されたのは2020年11月20日となっています。

2021/02/13<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

間違って消してしまった<編集途中のミス> [oz日記]

タイカンの試乗記を入力して、途中まで編集が済んでいたのに、保存する段階で「変更を反映しますか?」に「いいえ」を押してしまいました。

同時に3つか4つの記事を書いているからでしょうね。順番に処理すべきでした。

<タイカンが2台にパナメーラが1台>
0213taycanx2-panamerax1.JPG

2021/02/13<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

こんな車もありました<でかいエンジンのミッドシップスポーツカー> [研究日誌]

タイカン試乗会の同じ会場にケイマンのGTS4.0がありました。
0212cayman-gts40-2.jpg

718系に変わって、エンジンが4気筒(2リッターか2.5リッター)ターボになりましたが、6気筒(4リッター)自然吸気のGTS4.0が一番上のグレードとなっています。
0212cayman-gts40-1.jpg

楽しそうですよね。

我が家の乗員が2名だけだったら候補になるのですが、4名のため、911、パナメーラ、タイカン、カイエン、そしてマカンが候補になります。

2021/02/12<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

気を付けないとミラーをこする?<幅が196cmのタイカンを試乗> [研究日誌]

0212taycan-red.JPG

真っ赤なポルシェが登場することで有名な歌といえば、「プレイバックPart2」(作詞:阿木燿子、作曲:宇崎竜童、唄:山口百恵)。

歌詞を見ると「真っ赤」ではなく「真紅(まっか)」なポルシェとなっています。

しかも、「交差点では隣りの車がミラーこすったとどなっている」ことになっていますが、昔のポルシェでは難しいです。

1978年以前の911(全幅1.65M)は、ドアミラーからドアミラーまで1.8メートル未満だと思われます。

しかし、今のタイカンはドアミラーからドアミラーまで2.14Mもあり、かなり幅広な車です。

尤も、オーナーがサイズを間違えてこすってしまうことは考えにくいですけどね。


因みに、この歌に登場する真紅(まっか)なポルシェは、どのポルシェだったか、よく議論になりますが、宇崎竜童がインタビューで「所謂ポルシェ(911をイメージ)ではなく、アウディかフォルクスワーゲンの」みたいなことを答えていたところを見ると「914」だった可能性が高いですね。

実際、914(4/6)は911に比べ10倍の台数が生産・販売されたようですので、見かけたのも914の可能性が高いといえます。

2021/02/12<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

ポップアップストアにて<タイカンをタイカンするゾ(その1)> [研究日誌]

ディーラーでタイカンの試乗を手配してくれましたので、期間限定で設けられているポップアップストアに行ってきました。
0212pop-up-store.JPG

三密を避ける為、時間限定で1時間枠に2組だけのお客さんへの対応をしているそうです。

0212taycan-panamera.JPG
外には911、青いタイカン、シルバーのパナメーラ、中には白いタイカンがありました。
0212taycan-white.JPG

試乗する車は青のタイカンで、現在充電中。
0212charging-1.jpg
0212charging-2.JPG
スタンドはこんな感じになっています。
0212charging-stand.JPG

この施設ならば急速充電器を設置できるということで、試乗はディーラーの店舗ではなく、こちらですることになっているそうです。

多分ディーラーの各店舗から申し込みがここに集中してしまうので、予約が取りにくいのだと思います。

しかも、営業担当がわざわざ来てくれました。

2021/02/12<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ブランチ<母、準備に抜かりなく> [oz日記]

新聞や雑誌に掲載されているメニューをいまだに試してみたい母です。
0211brunch.jpg

日本語にすると「野菜の牛肉巻き」というのでしょう、いろいろな野菜を細切りにして、牛肉で巻いて、だしの入った鍋でしゃぶしゃぶのような形で食べる料理だそうです。
0211beef-wrapped-vegitables.jpg

それだけでも朝からすごいと感じてしまうのに、海鮮丼とロールキャベツが一緒に登場しました…。
0211kaisen-don.jpg
0211roll-cabbage.jpg

2021/02/11<晴、但し、強風>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

マナーとセンスの間で<悩ましい状況だな> [oz日記]

夜景のきれいなレストランでの一場面ですが、ちょっと考えさせられました。

どのようなレストランか想像いただくために、フロアのイメージを書きます。フロア全体は東西に横長の長方形で南西に入り口があり、北側一面がガラスでとてもきれいな景色が見られます。

カップルで来ることが多いレストランでもあります。

そこで見ていたら、4組のカップルが入ってきて、4組とも奥の席(北側)に女性を座らせ、男性が出入り口に近い方(南側)に座りました。

マナー的には奥の方(入り口から遠い方)が上座なので、女性を座らせた男性陣のマナーは「合格点」が貰えます。中高年男性のように、女性と一緒に来ても自分がドンと上座に座ってしまう人がいまだにほとんどのケースなのに比べたらだいぶ良くなったといえます。

正直本当に多いのです、中高年男性のマナー知らずが。ちょっとしたレストランで見たら、男のレベルが分かってしまうと思うのですが、そういう男性に限って、これまた何がいけないのか全く気が付かないという…。


さて、せっかくの夜景を女性が振り返らないと見えない席に座らせたことについては、センスがないと言われかねません。

景色(夜ならば夜景)がいいということで有名なレストランを予約しておいて、女性にその景色が見えない席に座らせて食事をするならば、このレストランでなくても良いとなってしまいませんか?

とはいえ、マナーとホストとしてのセンスのどちらを優先するか選択が必要な場合、いまだにマニュアル通りにしか行動できていないのではないだろうか。

私の推測ですが、2つ問題点があります。

1つ目は、レストランの口コミサイトでの評判ばかり気にして選んでいるのではないかということ。「女性にも人気のお店で夜景がきれいだ」という点を調べて選んでいるのは良いが、それだけで、どうやって夜景が見えるかは確認しましたか?

こういったサイトの記述やコメントばかり気にして選んでいるために、実際に下見をしたり、別の名目で行った際に本当によかったと思った店に連れて行っているわけではないと思われます。

一度でも行ったことがあれば、テーブルと椅子の配置、本当に夜景がきれいなのかなどを確認出来ているはずです。何回か行っていれば、店員さんにテーブルを指定するか、事前に並びを変えてもらうこともできます。

2つ目は、お店を実地に確認していれば、夜景が二人とも見える横向きの席や並んで座るカップル席を予約するとか、案内された時に「普通なら君にそっちに座ってもらうんだけど、こっちの席の方が夜景が見えるから今日は逆に座ろうか」と変化をつけることができるはずです。

応用力がないのは今の若者の弱点で、デートの場合はパートナーにしかそういう面が見えないと思いがちですが、実際には仕事の場面でもそれが出てしまうのです。だからこそ応用力のある若手は「できる!」とみられ、いろいろ任される傾向にあると思います。

<イメージ、本文とは関係ありません>
0107skytree-evening-2.jpg

2021/02/10<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

何度目か忘れたが<『ローマ人の物語―勝者の混迷[上]6』(2002)> [本棚]

途中からでも読み始めてしまうとどんどん読んでしまうのが、『ローマ人の物語』です。この文庫版6巻はもう何度読んだか忘れましたが、また読んでいます。

ハンニバル戦記と呼ばれたポエニ戦役後のローマ世界が経験した混乱について読み始めて、そのまま進んでしまっています。

カルタゴとの戦争はそれまでの共和政ローマが経験しなかったことが次々と起こり、非常時体制の下、国民が一丸となって戦ったという意味では階級間対立などを解消するきっかけになりました。

しかし、少数指導制(寡頭政)のローマにおける非常時は、まさに指導層及びその予備軍が集う元老院への権力の集中を招いた。

元老院議員は経済活動が禁止されていたが、クリエンテス(非保護者、応援者)や解放奴隷などを使い、彼らの下に富の集中が進んでいた。

これでは貧富の差は大きくなる一方で、国民の義務であった兵役期間中に土地や収入源を失った者達の生活問題は解決しません。

そこで登場したのがティベリウスとガイウスのグラックス兄弟です。彼らはハンニバルを倒した名将スキピオ・アフリカヌス(プブリウス・コルネリウス・スキピオ・アフリカヌス・マイヨル、或いは大スキピオ)の孫にあたります。

グラックス家はセンプロニウス一門に属し、平民だが、優秀な政治家を輩出する裕福な家柄であることから「平民貴族」と呼ばれ、将来は元老院入りし、国家を指導することが期待される実質的「貴族」だった。

グラックス兄弟は、時期はズレますが、護民官に立候補して、当選して、農地改革などに取り組みます。護民官というのは元々貴族に対して平民・庶民の権利を守る役割として登場した官職といえます。

このため、護民官は「拒否権」と「身体の不可侵」という権利を持っています。貴族が一方的に決めた法制度などを一般国民を代表して拒否するための「VETO=拒否権」の発動が可能です。また、命の危険がある状態ではきちんと職務を果たせませんので、身体の不可侵(危害を加えられない、殺されない)が保証されていました。

戦争後の経済的混乱(失業者対策)を収拾するには、農地改革を進め、失業者に収入を得る方法を提供しないといけません。

ただ、これは指導層を自認する元老院議員の反発を招き、まず兄ティベリウスが倒され、10年以上経ってから取り組んだ弟ガイウスも志半ばで元老院の陰謀により葬られるという結末を迎えます。

グラックス兄弟の失敗は、護民官として農地改革に取り組んだからという分析があります。将来元老院入りが約束されていたのだから、元老院議員になってから取り組めば、元老院の反対・反発は少なく成功したかもしれないと言われています。

実際にガイウス・マリウスや後に同盟者戦役で登場するルキウス・ユリウス・カエサル(ガイウス・ユリウス・カエサルの伯父)等は執政官の資格で種々の改革をあっさり通していることから元老院は同僚議員の立法には比較的理解を示すことが知られている。


下巻に続くところでは上記ガイウス・マリウスとルキウス・コルネリウス・スッラが登場し、軍隊が失業者を吸収する機能を発揮するようになっていきます。徴兵から志願制への所謂「軍制改革」です。

土地を失った者は志願して軍隊に入ることによって職と食を得られます。戦争がある時はいいのですが、ローマが地中海の覇者になって、戦争自体がなくなってしまっては、軍隊すら失業者を吸収する機能を発揮しなくなってしまいます。後は下巻で!

02096-de-bellis-civilibus.JPG
<本のデータ>
ISBN 978-4-10-118156-x
ローマ人の物語―勝者の混迷[上]6
塩野七生・著、新潮文庫

内容(「amazon」の紹介文より)
紀元前2世紀半ば、強大国であったカルタゴを滅亡させ、ローマは地中海世界の覇者と呼ばれるようになっていた。しかしそのローマも次第に内部から病み始める。名将スキピオ・アフリカヌスの孫であり、若き護民官となったティベリウス・グラックスは、改革を断行すべく、強大な権力を握る元老院に挑戦するが、あえなく惨殺される。遺志を継ぎ護民官となった弟ガイウスの前にも「内なる敵」は立ちはだかる。

2021/02/09<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

2月の表紙<日本橋の麒麟像> [研究日誌]

02-2021cover-2.jpg

自分の原点の一つは日本橋です。大学を卒業して最初に勤めた会社が近くにあります。

日本のすべての道路の基準点です。「全ての道はローマに通ず」ならぬ「すべての道は日本橋から発す」といったところか。

日本橋の麒麟には翼があり、飛躍の願いが込められているそうです。

そういえば昨年からの大河ドラマは明智光秀が主人公の「麒麟が来る」でしたね。

私も飛躍したいので、2月の表紙は以前写真を撮った日本橋の翼のある麒麟にしました。
0122nihombashi-2.jpg

2021/02/09<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車