SSブログ

まだ咲いている<最後のサクラか> [ライカ]

先始めたら一気に満開になり、一気に散ってしまう勢いだった今年のサクラですが、少しだけ撮影することができました。
0331ginza-1.JPG
0331ginza-2.jpg
0331yurakucho-1.JPG
0331yurakucho-2.jpg

2021/03/31<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

お花は恥ずかしい<退職日の出来事> [oz日記]

本日がいわゆる最終出社日でした。

午前中はアドバイザーとして若手を指導しました。

その離席中に英語クラスの若手女性から感謝の手紙が机に置かれていました。

ランチは色々悩み相談に乗っていた派遣社員と今後について話しました。
 ― コロナ禍で通勤がなくなった分の時間を勉強に振り向けていたそうで、資格が一つとれたそう。すごい。

午後一は定年を迎える女性と退職する自分をメインにご苦労様会と送別会を共同開催しました。

次は何をするのか皆興味津々なのですが、取敢えずはキンキナトゥスの例に倣い、晴耕雨読な生活をしますと説明。危機になった時は呼び戻してくれたら問題解決に取り組むことを話しました。
 ― キンキナトゥスって誰?という反応が当然ありました。

0330farewell.jpg
花束を頂きましたが、恥ずかしい。帰りの電車で周囲が「ん?」と見るに違いない。寿退職ならば喜ばしいことですが。

借用していたタブレットと携帯電話を返却しました。

個人キャビネットを空にし、引き継が必要な業務を後任者に説明して、資料をすべて引き渡しました。

後輩と今後について若干話している時に英語クラスの若手女性が通りがかって先ほどの手紙のお礼をしました。

オンライン上の文書管理システム上に登録されている要保存文書を整理してシステム上の手続きもすべて完了させました。

挨拶をして、人事部の担当者に同伴されてオフィスを出ました。同伴者が必要なのは出入り口が電子カードシステムになっていて、退出した後にそのカードを回収する人が必要からだということでした。

デートを出て、カードを返却し、会社からは解放されました。

ビジネスパートナーと打ち合わせをする場所に移動しました。ところが、既に閉店していたことを発見、伝えようとメッセージを入力していたら、送信する前に登場。

隣のビルのオープンカフェに移動し、4月以降のスケジュールを確認して解散。

2021/03/30<曇>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

こっちもいいぞ!<「スーツ」シーズン8> [テレビ・ドラマ]

「ブル」を観終わって、ハイスピードチェイスのようなテンポの弁護士ドラマ「スーツ」のシーズン8を観始めました。

内容的には「ブル」の方が人間味があって、見ていて穏やかな気持ちになるのですが、ビジネスの最前線にいたのと、ニューヨークという街が好きな私としては「スーツ」のスピード感が心地よいというのも事実です。

今シーズンは、今までのもう一人の主人公だったマイク・ロス(&レイチェル・ゼイン)がシアトルで法律事務所を始めてしまったためにいません。

ハーヴィー・スペクター、ダナ・ポールソン、ルイス・リット他法律事務所のメンバーたちの活躍(苦闘?闘争?)が描かれています。

残念ながらまだ見始めたばかりですので、この先どうなるのか分かりませんが、なかなか面白いです。

個人的には、ライバル事務所から来たロバート・ゼイン(レイチェルの父)とリットの弟子(?)カトリーナ・ベネットの活躍が面白いです。

2021/03/29<晴時々曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

観終わった!<「ブル 心を操る天才」シーズン4> [テレビ・ドラマ]

昨日観始めた法廷関連ドラマ「ブル」のシーズン4を観おわりました。

集中して観たら、あっという間にシーズン4が終わってしまいました。

主人公ブル博士自体が親になるという設定で、子供に関するエピソードが多かった気がします。

私が個人的に主演のマイケル・ウェザリーが好きなんだと思います。

大昔、ジェシカ・アルバが有名になった近未来ドラマ『ダーク・エンジェル』に出ていましたし、このシリーズの前は『NCIS』の主要メンバーでした。

2021/03/28<雨>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

面白い!<「ブル 心を操る天才」シーズン4> [テレビ・ドラマ]

マイケル・ウェザリー主演の法廷関連ドラマ「ブル」のシーズン4を観ています。

久しぶりに面白いドラマを観ることができています。

2021/03/27<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

日本の超絶技術か?<カタヌキヤのパンダバウム> [oz日記]

銀座にあるお菓子屋さんに可愛いパンダのバウムクーヘン「パンダバウム」があります。

図柄も可愛いのですが、カタヌキヤの名に恥じない型を抜いているところがすごいのです。

<パンダバウムの箱>
0326panda-baum-box.jpg

<紛れもなくバウムクーヘンです>
0326baumkuchen.jpg

<きちんと下まで型抜きができている>
0326panda.jpg

<斜めから見るとよく分かる>
0326height.jpg

<パンダの子供まできっちり>
0326baby-panda.jpg
(下から指で押すと赤ちゃんパンダがすっと抜けます!)

2021/03/26<晴れ>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

着々と準備<キャラ君小学校へ> [キャラのよちよち歩き]

妹夫婦がキャラ君の入学式用にスーツを買ってくれて、妹が今日届けてくれました。

キャラ君が新しいスーツを着ている姿を見るのが楽しみです。

2021/03/25<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

こんな一日だった<小津所長の最後の日々> [oz日記]

朝一は昨日のお礼を兼ねてあいさつ回り。コロナ禍の中、テレワークの方もいて、全員回れなかったが、オフィスに来ている人たちとは全員話ができた。

社内意識調査の結果をまとめ、報告書を作成して、ダイバーシティ推進チームのメンバーに送付した。

ランチタイムは、社内英語教室の講師として、時事問題について英語で意見交換をします。特に若手には英語を話すことを促すと同時に、日本語で理解したニュースを英語で何というのか、どういえば英米人に伝わるのかを教えています。

午後は海外事情をレクチャーし、分析上、どういった視点が必要か、そういった点を見逃してはいけないかを解説します。どうしても独りよがりなアナリストが多く、冷静な分析よりも「自分の見方」を主張する人が多く、誤った判断につながる危険性を丁寧に説明する。

続いて人事部の依頼で新卒採用の英語の面接官を務める。日本に来ている外国籍学生、海外へ留学に行っている日本人学生との面接を英語で実施します。ここ2週間はこうした面接官の仕事も毎日入っていて、いろいろな学生と話しました。

社内には業務を分かっていて、英語でそれについて質疑応答できる人材がほぼいないので、私は重宝されています。これは昔からで、どの職場でも外国人の対応を依頼されてきました。

英語で現地の弁護士と丁々発止、対等に交渉を進められる人はなかなかいないと思いますが、当時の専務がびっくりして、米国出張から帰った後、東京本部のあっちこっちで話していたことを後から知りました。

人事部の若いスタッフに「小津さんじゃないと判断できないですよ、外国人の英語のレベル」と頼まれると弱い。この女性の新人英語教育を担当しましたが、「結構できるのだから自分でやったら」と言ったのですが、一人で面接するのが心配なようです。

因みに、人事部で英語ができるのは、以前英国子会社の社長をしていた、現在は嘱託の男性のみで、彼以外の部長以下のスタッフがTOEICを受けたら悲惨な結果になること間違いなしという陣容です。

若いスタッフもそれが分かっているので、私に依頼することの了解を得てから頼んできました。退職の前日まで面接で埋められてしまうとは思ってもいませんでしたが…。

ニューヨークにいた時はNYU(私立ニューヨーク大学)でも学部生や大学院生へのレクチャーをしていたので、業務を理解していて、かつそれを英語で分かるように説明してきた実績があります。

嘱託の男性も英語はできるが、相手の英語のレベルを判断できるかは私も知らない。人事でもどの程度か分からないらしい。ビジネスで英語を使ってきた実績はあるが、人事部の求める英語スキルとは少し違うということのようです。


COVID-19に対する緊急事態が若干緩和されて、飲食店の営業時間が伸びたおかげで、終業後に大好きな中華料理店でお食事をすることができました。
<スーラータンメン>
0324sanlatanmen.jpg
<皿蝦ワンタン>
0324shrimp-gyoza.jpg

そして、ブログの記事を書いている今はYouTubeで「SARD UNDERGROUND」というバンドの映像を観ています。4人組の女性バンドですが、ZARDの曲を演奏し、歌っています。

2021/03/24<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

鍛えよう自分の能力<私は遊軍や特殊部隊だった> [oz日記]

自分が設定している価値と他人が考える自分の価値は違います。

当然のことと思っている方はすごいです。私はどうしても違和感があって、納得いかないことが多くて。

若い頃はトラブルがのある部署に送り込まれ、問題解決をしてきました。組織内特殊部隊でした。外科手術的な解決を求められる時は私の出番でした。

その後は遊軍として、或いは自由に投入可能な火力として、貴重な隠し玉扱いでした。上が困った時に「まぁ、彼に任せておけば問題を解決できるだろう」と、よく言えば彼らの「虎の子」部隊です。

社会人なりたての頃しか私のことを知らない人は、「融通が利かず、柔軟性のないあの小津がそんな戦力になっていたなんて信じられない」でしょうね。

2つ目に勤めた外資系は非常に厳しかったです、上司が。この時の鍛え方は、今にして思えば、スパルタ以上で、今時の若者なんて逃げ出すだろうと思ってしまいますが、人生にはそういう鍛えられる時期というのが必要なのが持論です。

結局、鍛えるべき時に自分を鍛えないと、いざという時に知恵も出ない、踏ん張る胆力もない、ブレークスルーを実現する想像力も育っていない、とてもとても半端な能力しか持たない状況になってしまいます。

私のブログを読んでくださっている方々の年齢層は、残念ながら不明です。

しかし、こうした時期を乗り越えてきた円熟した人たちならば、私が何を言っているか分かると思います。

逆に、若年層の方々でしたら是非、筋肉や持久力と一緒で、自分の能力を鍛えてください。コロナやリーマン・ショックのような危機が来た時、生き延びるために頼れるのは自分の能力だけですから。

2021/03/24<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

小規模送別会<そろそろさらばじゃ> [oz日記]

今の組織で苦楽を共にした友人たちと小規模な送別会でした。

コロナ禍ながら、少し緩和されたこともあり、仕事後に集まっておいしい料理を頂きました。

T君は「家族以外と外で食事をしたのはいつ以来だろう」と。

お料理を一部紹介します:
<パスタ>
0323pasta.jpg
<牛肉>
0323meat.jpg

2021/03/23<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

114分遅れ<対応が大変> [oz日記]

人身事故で中央総武線の電車が114分も遅れて来ました。結果的に2時間近く帰宅時間がずれました。

事故に対応された方々は大変だったと思います。

駅の構内放送では警察の現場検証が実施されているということでしたので、事件性があったのかもしれません。もちろん、事件性がないことを願いますが。

2021/03/22<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

昨日は楽しかった<3/20日分は部分的に作成済みだが未掲載> [キャラのよちよち歩き]

子供たちがたくさんのアクティビティを楽しんだので、一度に更新できず、部分的に作っています。

ラインアップを紹介しますと:
0.おもちゃにつられて
1.きゅうせんかい
2.だんくしゅーと
3.ぴょんぴょんタイム
4.すすめキャラ君
5.しゅっぱつしんこう
6.すぱいだーまんときゃぷてんあめりか
0320marvel-choco.JPG

たった一日でこんなに活動的なのは、さすが「エネルギーの塊」のようなキャラ君!

親としては嬉しいです。体力的にはきついですが…。

2021/03/21<大雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

大物官僚死去<父の友の死> [oz日記]

遅くまで灯りの消えない霞が関でも、本当にいつまでも灯りが消えないと言われたのは通産省の畠山襄(はたけやま・のぼる)氏の部屋でした。

通商産業〈現経済産業〉審議官から日本貿易振興会(ジェトロ)に転じ、同会〈現日本貿易振興機構〉の理事長となりました。

父の3年先輩で、若い頃はジェトロのシカゴ事務所次長として米国で勤務していて、当時シカゴ勤務していた父と付き合いがありました。

我が家にもよく来ていました。(当時のエピソードは書けません。官僚らしい行動を今でも覚えています。笑)

母に「畠山さん、亡くなったらしいよ」と伝えたら、「そうなの」とちょっと寂しそうでした。「そういえば、同い年のお子さんはどうしているかしら」と私の同級生のことが気になったようでした。私はすっかり忘れていましたが…。

1960年代から70年代のシカゴの大変さを記憶している人がどんどん減っていますので、あの時代の苦労を語り継ぐ人はもうほとんど残っていません。

2021/03/21<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

きゅうせんかいとだんくしゅーと<春休み初日(その2)> [キャラのよちよち歩き]

トランポリンを主体に遊べる施設の利用時間が来ましたので、集合所に移動し、靴下を履き替え、早速ゴー!

ところがロッカーがなかなか見つからず。。。

ようやく見つけて、脱いだ靴などをしまい、再度ゴー!

まず目についたのが頭上のチャンレンジですが、ちょっと混んでいるようで、係りに乗り物を勧められました。

手だけで運転するよう物のようで、右手と左手それぞれが左右のモーターを担当し、前に押すと前進、後ろに引くと後退する仕組みです。
0320ufo-2.JPG
面白いのが左右別々に倒すとくるっと旋回します。
0320ufo-1.jpg
これで細かい動きもできるのでしょうけど、キャラ君ははじめのうちはちょっと苦労していました。


次はダンクシュートにチャンレンジです。

こちらも初めは中々ボール扱いが難しく、バスケットの下からボールがリングを通る感じでした。
0320dunk-1.JPG
それでも結構楽しくチャンレンジできました。
0320dunk-2.JPG

2021/03/20<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

おもちゃにつられて<春休み初日(その1)> [キャラのよちよち歩き]

春休み初日に思い切り羽を伸ばしたいのか、キャラ君もトマちゃんもショッピングセンターでいろいろ遊ぶのを楽しみにしていたようです。

トランポリンを主体に遊べる施設があるのですが、結構並んでいるのと、お昼ご飯の時間にぶつかってしまうので、申し込みだけ先にして、お昼ご飯を食べることにしました。

身長を測り、遊ぶための靴下を渡されます。

トマちゃんは身長がちょっと足りないので、今回はパパと見学です。トランポリンが怖いのか、一応自分が遊べないことに納得していました。

キャラ君にテーブルの番をお願いして、トマちゃんとお昼を買いに行きました。

カレーうどんが食べたいとのことだったので、うどん屋さんに並んで注文しました。

ところが、お子様セットが目に入り、おもちゃが付いているのを発見、突然「パパ、これ!」と。

「もう、カレーうどんを注文しちゃったよ」

まだ3歳なのに頑固なトマちゃん、お子様セットを指さしたまま動きません。

「分かった。すみません、お子様セットを一つ」と注文しました。

パパは別のものを食べたかったのに、強制的に注文済みのカレーうどんの担当になりました…。

トマちゃんは当然ニコニコで、おもちゃを手にテーブルに戻ります。

交代でキャラ君のお昼を買いに行きます。キャラ君は「今日はらーめん!」と言っていたのに、トマちゃんのおもちゃ付きお子様セットを見て、「ボクもうどん」へと変更。

「あれっ、ラーメンじゃないの?」と確認したが、おもちゃが欲しいので、キャラ君もうどん屋さんにまっしぐら。


こうして、春休み初日が開幕!

2021/03/20<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

桜満開<キャラ君の卒園式> [キャラのよちよち歩き]

0319sign.JPG
幼稚園にあるクラス別の桜のキャラ君のクラス桜は満開です。
0319carrara.JPG
コロナ感染防止の観点から全体式典はなく、クラス別に開催された卒園式でしたが、なかなか良かったです。
0319ceremony.JPG
終了証書授与があり、卒業発表会では子供たちが一生懸命練習した演奏を披露しました。
0319song.JPG
終わって安堵した感じでした。
0319carrara-cap.JPG
一家族2名までといわれていましたが、未就学児童は参加可能でしたので、トマちゃんも参加しました。
0319tomato.JPG

<ご参考>
入園<新しい出発です>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2018-04-01-1

早く寝なくちゃ<キャラ君の卒園式>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2021-03-18-1

2021/03/19<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ついつい反応してしまう言葉<オーパーツ> [研究日誌]

OOPARTS(オーパーツ)は、それらが発見された場所や時代とはまったくそぐわないと考えられる物品を指す。英語の「out-of-place artifacts」を略して「OOPARTS」とした語で、つまり「場違いな物品」という意味である。

どうやって作ったのか分からないとか、当時の何を見て作ったのかあまりにも現代的な物品、果ては今でも作れないものまであります。

有名なところでは、アステカの「クリスタル・スカル(水晶を削ったドクロ)」、コロンビアの「黄金のスペースシャトル」、古代エジプトの「グライダー」、中国の「秦の始皇帝の兵馬俑坑出土のクロムメッキの剣」、コスタリカの「石球」、インド・デリーの「錆びない鉄柱」などがあります。

私が一番好き(?)なのは、ギリシャの「アンティキティラ島の機械(the Antikythera Mechanism)」と呼ばれるものです。

これはギリシャのアンティキティラ島近海の沈没船で発見された青銅製の歯車の組み合わせによる差動歯車機構のことで、現在でも様々な研究が続けられている物です。

当時(少なくとも紀元前)としては非常に高度な技術を使っていて、天体の運行を計算・再現できる機構と考えられています。そのため、「古代ギリシャのコンピュータ」という人もいます。

この機構を再現した模型が作成され、博物館に展示されているなど、調査と復元は今でも続いています。

2021/03/18<曇>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

早く寝なくちゃ<明日はキャラ君の卒園式> [キャラのよちよち歩き]

キャラ君が幼稚園に行き始めたのは、昨日のようにすぐに思い出すことができます。

あれからもう3年が経ったのですね。早い。

明日はカメラ係もしないといけないので、責任重大です。既にライカを充電して始めています。

<ご参考>
入園<新しい出発です>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2018-04-01-1

2021/03/18<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

これは難しい?<小題3問のその1> [oz日記]

<質問1>
なぜ若手は定時に帰るのか?

<回答>
定時だからです。働く以上はルールを守って働くので、定時に来て、定時に帰ります。何も間違っていません。

<こんな考えがありますよ>
仮に定時が9時から5時だとして、もしオフィスの人が、若手が5時に帰ることに抵抗を感じるのであれば、定時を夜の8時にしたらいいのではないでしょうか?

私の若い頃、定時を過ぎて働いていたので、働いた時間を残業時間として申請したら管理職が「君ねぇ」と言って勝手に書き換えられてしまいました。

命じた人がそんなことをやって許されるなら、若手をいくらでも残業させて、「君ねぇ」と言って残業申請を握りつぶせばいいのです。

そうすると、彼の部署は残業もなく、残業代も支払いがないのに成果が上がっていて、彼は優秀な管理職だね、ということになります。

こうして「優秀な管理職」が一人誕生し、彼の部下として配属された3人の若手はボロボロになっていくわけです。

事実だけ追えば、私は法律に従っていましたし、就業規則に書いてある通りにやったのに、叱られるわ、勝手に残業時間を削られるわ、散々なことになっています。そして、この上司は違法行為を当然のこととやっているわけです。

どちらがおかしいですか?

若手に残業してほしいなら、残業して処理する理由をきちんと示したうえで、その結果に対してきちんとお金を払ってください。

2021/03/17<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

ストラップフェア<ウブロの案内> [oz日記]

HUBLOT(ウブロ)からストラップフェアの案内が来ました。

時計に合わせたストラップを紹介しているカード状となっています。

それを並べて写真を撮ってみました。
0316hublot-strap-fair.jpg

光沢のある表面のため、やたらと反射してしまうので、ライティングを工夫しないとうまく撮れません。
0316hublot-up.jpg

2021/03/16<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

暦は難しい<普段は突っ込まないが> [研究日誌]

普段は他人の書いたものに突っ込まないのですが、歴史的事実とデータについては誤解が生じたり、明らかに誤っていると、気になってしまいます。

ネットで調べ物をしていて、気になったのが歴史上の人物の生年月日の表記です。

実は記述者は正確を期しているつもりで書いているのでしょうけど、逆に「?」となってしまう結果を招いています。

特に難しいのが、戦国時代の日付を西暦で表現しているケースです。なぜか、実は「西暦」もそこで「変更」されているからです。

本日見たケースは「△△(和暦の年号)×年×月×日(グレゴリウス暦〇年〇月〇日)」となっていて、正確に伝えようとしているのだと思います。

しかし、実はその時グレゴリウス暦はまだ使われていないのです。約1,600年続いたユリウス暦がまだ使われています。

結果として、同じ時期の西洋の歴史的事実を並べようとするとずれてしまうのです。

もしかしたら、グレゴリウス暦だったらと換算して表示しているのかもしれませんが。

多少不正確かもしれませんが、西暦×年×月×日と書いたらいいのではないかと思います。


<おまけ>
因みに、日本では1872年にグレゴリウス暦が採用され、明治5年12月2日(旧暦)の翌日を、明治6年1月1日(新暦)(グレゴリオ暦の1873年1月1日)とした。

つまり、旧暦明治5年の1月1日から同年12月2日までがグレゴリオ暦の1872年2月9日から同年12月31日までに相当し、翌日からは1873年1月1日へと調整されています。


<関連記事>
個人的には暦にはこだわりがあるので、何度か関連した話題について書いています。過去に書いたものを下に一部取り上げました。

どうして2月末に閏日があるの?<今日は閏日>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-02-29-1

グレゴリウス13世と言えば日本ともつながりが<天正遣欧少年使節>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2016-03-01-1

ローマ法王が決めたこと<閏日>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2016-02-29-2

2021/03/16<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

時代を見つめる腕時計<オメガのジュネーヴ・オートマチック> [研究日誌]

物持ちがいいとか、古いものが好きとか、アンティークを持っているとか。新しもの好きの私の意外な一面です。

最初の911は1966年製でした。持っている一番古い腕時計は1960年代のオメガのオートマチックでジュネーヴと呼ばれるシリーズのものです。60年間、静かに世の変遷を見つめながら時を刻んできたのだと思います。

落ち着きのある輝きと滑らかな動きが好きです↓。
0315omega-geneve-1.jpg

通な方はすぐに気が付きますが、ベースは60年代のジュネーヴですが、15年ほど前に徹底的にオーバーホールして、錆びた部品をすべて交換し、文字盤は修復不能でしたので、最新のものに変えています↓。
0315omega-geneve-2.jpg

その過程でインデックスも針も日付や曜日の表示板も交換されました。こうなると本当のアンティークとは呼べなくなりますね。

車でいえばシャーシーはオーバーホールして、エンジンはそのままでも補器類がすべて最新ものに交換されていて、どこまでがオリジナルなのか分からなくなっている状態です。

ライカレンズの携帯電話で、今回初めて風防ガラスのオメガ・マーク(Ω)の撮影に成功しました↓。
0315omega-mark-1.jpg

斜めから見ると風防ガラスの真ん中にあるのが分かります。写真を拡大するとこんな感じです↓。
0315omega-mark-2.jpg

これは偽物防止のためにオメガ社が導入したものといわれています。

2021/03/15<晴>
nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:自動車

こんな円はいかがでしょうか?<還暦を迎えた50円玉> [研究日誌]

せっかく「3.14」=円周率或いはπの日ですので、円についての話題を書こうと思ったら、手元に60年前の50円玉(正式名称:五十円硬貨)があったので、それについて書きたいと思います。

まず、デザインが現在流通している50円玉と違います。大きさも違います。この50円玉は直径が25mmです。現在流通しているものは直径が21mmです。

031450yen-coin.JPG

文章で書くとダラダラしそうですので、表にしてみました。

現在:1967~
素材:白銅(銅75%、ニッケル25%)
重量:4g
直径:21mm
孔径:4mm
図柄:菊
周囲:ギザギザあり

先代(1959~1967)
素材:ニッケル100%
重量:5g
直径:25mm
孔径:6mm
図柄:菊
周囲:ギザギザなし

直径は問題ではないのでしょうけど、重量が違うので、現在の自販機はこの硬貨を受け付けない気がします。

硬貨というのは政府補助貨と呼ばれるお金で、お札(紙幣、日本銀行券という)と違い、強制通用力はなく、受け取りに制限を加えることができるとされています。

確か14枚までなので、意地悪のつもりで500円分を1年玉で銀行の窓口に持ってくる変な客を断ることもできます。商売上断るのは得策ではないからこそ、変な客は意地悪のつもりで持ち込んでくるのでしょうけど。

外国も事情は一緒で硬貨の受け入れを嫌います。米国ならば、その銀行に口座がない客の両替(硬貨→紙幣)は受け付けません。

一番の課題はハンドリングコストで、数えること、管理すること、運搬することの負担が大きいのです。

そういう意味ではもっと電子マナーが受け入れられ、もっと個人間で簡単にやり取りできるようになれば、硬貨は減らせるものと思っています。

2021/03/14<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

狙いは良かったが、風でとん挫<花といえば梅> [oz日記]

関東と関西では花が差すものが違うのをご存知でしょうか。

関東では、当然江戸時代以降になってしまいますが、花といえば桜です。人工交配したソメイヨシノがイメージされます。

ところが京都を中心とする室町時代(中心は平安時代)までの関西で花といえば梅でした。

北野天満宮(菅原道真を祀っている)の花は梅です。2月頃からきれいに咲きます。

さて、仕事の合間に、天気が良いので、外でお弁当を食べることにしました。

0314sky-tree.JPG0314sky-tree-plum.JPG

梅はきれいだったのですが、風が強くて、お弁当を入れた袋が飛びそうになるなど散々でした。結局、すぐに中に戻って食べました。

外だから職場の仲間と食べたらいいではないかと思うのですが、相変わらずの密告社会のような雰囲気があって、外といえど、集まって食べていると誰かしら総務のコロナ対策室に連絡して、明日以降面倒なことになるので、やめました。

皆さんの会社でも「複数で食事をしないこと」、「通勤は時間をずらすこと」、「エレベーターでは会話しないこと」などなどいろいろな制約があると思います。。。

2021/03/14<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

卓上の闘い<Sさんの本業は何?> [うそ日記]

コロナ禍による緊急事態宣言下の7月に日本を抜け出して某国某省に旅したことを覚えていらっしゃいますでしょうか?
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-07-26-2

本日は久しぶりにそのSさんとご一緒させてもらいました。

Sさん、バクテリアの研究をしているかと思いきや、めちゃくちゃ原発について詳しかったり、台湾にしょっちゅう出張していたり、スペースシャトルが見たいと言ってワシントンDCに突然来ちゃったり、謎の人物ではありますが、今日は彼の本性が垣間見られる機会となりました。

今日の彼は「卓上の戦士」だったのです。私のようにボードゲームをするのではなく、カードです。本格的ですね。いやー、勝負師ですね。

同じテーブルにいるプレイヤーはすべて敵ですし、運を味方につけないといけないし、複雑な要素が複数絡み合った卓上の戦場で闘っているわけです。

大人しくしていたらズルズルと持ち点が減ってしまい、ジリ貧になってしまいます。かといって、なんでも向かっていけばいいというものではなく、ここぞという時に大きく賭けに出ないといけないのですが、それがいつなのかは勝負師の経験や勘がものをいうわけです。

そんなSさんの普段では見られない一面を今日、見ることができました。

注意書き:この記事は「うそ日記」に分類されるものですので、虚実を楽しんで読んでください。

2021/03/13<雨>
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:自動車

こんな感じで始まったのではなかったか?<自立型警備ロボットの原型> [研究日誌]

今ネットで調べたら、全然違ったのですが、はるかな記憶のかなたにある映画『ターミネーター』シリーズに登場する一番最初にサイバーダイン社が製作した警備ロボットはこんな感じじゃなかったかと思っていました。

0312security-robot.JPG

自動的に警備などを行う自立型ロボットとしてTー1型が配備され、それが飛行型や人型に変化していって最終的にはT-600シリーズや800(シュワちゃん型?)などへと進化していった。

私はロボットに対して否定的ではないですし、人間にはできないことを担ってもらう存在としてどんどん進化してほしいのですが、果たして人型である必要があるのかは慎重に考える必要があると思っています。

心理的にとか、フォビア(恐怖症)としての人型ロボットを忌避する感覚が人間にはあるようですので、もっとメカメカした感じのロボットの方が社会が受け入れやすいのではないかと思ったりもします。

2021/03/12<曇>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

小さな新規開拓<近所を開拓> [oz日記]

在宅勤務が増える中、皆さんはお食事はどうされていますか?

オフィス勤務の時に、食事をしに外に出ると、ご飯屋さんでの作る時間が長いと感じたり、短いと感じたりしますが、自分で作るとなるととてもではないですが、短い時間で昼食は用意できません。
(インスタントラーメンなどを想定していません。)

そうなると外で食べた方が早いということになります。

しかも、一日中椅子に座っている状態を変更しないといけないですし、運動もしないといけないとなると、短時間でも昼食を食べに外に出るのは悪いことではないと考えます。

そこで、お昼ご飯を食べに外に出ますが、それほど遠くまで行くのは現実的ではないですし、往復の時間で食べる時間が減ってしまうのも望ましいことではないので、比較的近いところで、となります。

これまで行ったことがないお店に行ってみたりすることになりますが、評判(食べログなど)を調べていくよりも、自宅からの距離とお客の入りの状況を見て判断することになると思います。

ニューヨークにいた時の部下は、わざわざ混んでいるお店に並ぶのが常でした。「少し待っても、絶対このお店の方が他より美味しいから」という理由でした。

お昼ご飯の場合はそれが正解なのでしょう。並んで待つ限界(昼食休憩時間内)はありますが、食べるならその方がいいですよね。

さて、近所でこれまで行ったことがない中華料理屋に行ってみました。

他のお店でも頼む料理を注文して、比較することも考えられますが、このお店の得意料理を知るのも意味がありますので、刀削麺をお願いしました。

<牛肉乗せ刀削麺>
0312beefnoodles-1.jpg
0312beefnoodles-2.jpg

2021/03/12<曇>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

学ぶことは楽しい<久しぶりに「研修」に参加> [研究日誌]

本日は外部の研修に参加しました。こうした研修に「受ける側」として参加するのは本当に久しぶりで期待で胸を膨らませていました。

久しぶりとなったのは、これまでほとんど研修を実施する側にいたからです。企画者であったり、講師であったり、運営者であったからです。

若い頃からそういう立場で仕事をしてきたため、自分が受ける機会がなかなかなかったのです。

内容としては、自分のキャリアをどうするのか、どうしたらより良くできるのかといったもので、参加者としては2つの側面があると思います。

1つ目は、自分のキャリアについて考える機会として。

2つ目は、これからキャリアを構築していく人たちをサポートする手法を学ぶ機会として。

手法も大事ですし、研修を実施するタイミングも大切です。研修を受ける側の興味と吸収力の有無も大事です。

2021/03/11<曇時々晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

あれから10年<東日本大震災> [oz日記]

多くの人の人生に大きな影響を与えた東日本大震災から10年経ちました。

復興半ばの部分もまだあるでしょうし、原発問題がいまだ解決していません。

回復、解決を願っています。

2021/03/11<曇時々曇>
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:自動車

小池に投げた小石の小さな波紋<質問攻め> [研究日誌]

ジワリと私の退職(離任)がオフィス全体に波紋を広げているようで、残念ながら人財を使いこなせない経営者に当然のことながら批判が行きます。

再来週、社長と直接話しをする機会があります。社長主催のご苦労様会というものです。年度末に退職する人たちを集めて社長が永年勤続を慰労する趣旨だ。

参加予定者の中には、社長の話よりも私が社長に対して何を言うのか注目している人がいるらしい。

これまで何年にもわたって提案して(苦言を呈して)きたのに、それを活かしてこれなかった経営陣に今さら何を伝えよというのか。

意思表示の一つとして、出席しないという方法もありますが、それは大人げないし、私の信条に反するので、きちんと出席もするし、聞かれたら意見も言うつもりだが、社長に対してというよりも取り巻きの無能集団向けに言うことになるだろう。

耳が痛く、反省して何らかの手を打つ人が出てくればいいが、「相変わらず、手厳しいなぁ」くらいにしか感じないだろうと予想しています。

今日は、法務部の後輩(私が採用を担当した優秀な男)から電話が来て、今後について若干質問攻めにあい、昼は若手職員から引っ張っていってほしいと冗談半分に言われ、夕方は数年後輩から今後自分はどうしたらいいのか「進路指導」を求められたり、仕事以外でも多忙な一日でした。

0310panna-cotta.JPG

2021/03/10<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車