SSブログ

どうせ飲むならコルタードがいい<ジブラルタル@Blue Bottle Coffee Company> [研究日誌]

Blue Bottle Coffee Company(ブルーボトルコーヒー)で初めて「ジブラルタル(Gibraltar)」というのを注文しました。
1130gibraltar.jpg
美味しかったです。


ジブラルタルと聞くと007の映画「The Living Daylights」(1987)やジョン・ル・カレの「A Delicate Truth」(2013)がぱっと頭に浮かんでしまいます。

「地中海の入り口」と呼ばれていますが、イベリア半島(ほぼスペインとポルトガル全土)にある英国領(「英国の海外領土」と呼ばれる)で、なんと1704年に獲得され、1713年のユトレヒト条約で領有が承認されたそうです。

つまり、もう300年以上も英領としての歴史があるわけですね。スペインが何度か併合を提案したがその度に拒否されているらしいです。

海上貿易上最重要地区の一つで、地中海へのアクセスをコントロールしています。戦時は海軍及び物資の海上輸送をコントロールしていました。

米国が長期にわたりパナマ運河をコントロール下に置いていたのと同様の理由に因るのでしょうけど、英国はジブラルタルを手放すことはないでしょうね。


さて、本題に戻りますと、私はコルタード(cortado)という珈琲が好きです。あまり見かけないのか、私が提供しているお店を知らないだけなのか…。

コルタードは、少量の温かい牛乳で薄めたエスプレッソで、牛乳とコーヒーの比は1:1から1:2となっているようです。

Wikipediaに拠るとコルタードとジブラルタルはほぼ同じもので、米西海岸ではBlue Bottle Coffee Companyなどが焙煎所の名称などを付けて提供していたのがジブラルタルの由来のようです。

Blue Bottle Coffee Companyの日本語ウェブサイト(Blog)によりますと「ジブラルタルとは"ジブラルタルグラス"を使用してご提供している飲み物」としています。また、「エスプレッソとスチームミルクで作られた飲み物で、カフェラテやカプチーノよりミルクの量が少なく、温度も低めに作られている」とのことです。

個人的にはこの二つは別のもののような気がするので、もう少し検証をしてみます。

2020/11/30<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

東半球のてっぺんへ<スカイツリーに登った> [キャラのよちよち歩き]

朝の浅草寺は素敵です。昨日は逆光で撮影できなかったので、朝の一枚です。
1129sensoji.jpg

いきなり真下に来てしまったので、スカイツリーの全体の写真がありません。

まずは所謂展望デッキ「フロア350」に向かいます。地上から350メートル上がったところです。

WISHという展示の前で一枚です。
1129wish.JPG

隅田川をバックに一枚です。「筋斗雲」も写っています。
1129carrara-toma-1.jpg
1129carrara-toma-2.jpg

展望回廊は450メートルのところにあります。高速エレベーターで展望フロアからさらに100メートル上に移動します。エレベーターの天井の一部がガラスになっていて、構造物を見ることができます。
1129sky-tree-structure.JPG

展望回廊にはクリスマスツリーがたくさん飾ってありました。
1129christmas-tree-1.JPG

これは残念ながら逆光になってしまいましたね。。。
1129christmas-tree-2.jpg

最近の携帯電話はすごいですね、という写真です。地上の建物が結構はっきり写ります。
1129town-view-1.jpg
1129town-view-2.jpg

お約束の「ガラスの床」です。キャラ君はおっかなびっくり乗っていました。
1129floor-glass-1.JPG

構造物が地上まで見ることができます。高いところが割と平気な私でもクラクラします。
1129floor-glass-2.jpg

エレベーターは江戸の伝統工芸をイメージしたデザインになっています。このエレベーターは江戸切子をイメージしていました。
1129yedo-kiriko-design.jpg

2020/11/29<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

秋の行楽は浅草へ<東京ならば金竜山浅草寺> [キャラのよちよち歩き]

春は緊急事態宣言で花見も5月の大型連休も家に閉じこもっていたため、2020年の思い出が何もないまま終わりそうでしたので、秋の行楽に出かけました。

といっても遠出は難しいので、週末だけ、都心に小旅行です。子供達は「浅草デビュー」です。

今年は御酉様も入場制限されてしまう事態となっていますので、気を付けてなるべくオープンエアな場所を選びました。

1128soba-owariya-carrara.jpg
まずは、尾張屋さんに行って、お蕎麦です。言わずと知れた浅草・雷門通りのお蕎麦屋さんです。その昔、文人たちが通ったというお店です。今でもサービスレベルが高く、子供達も楽しくお蕎麦をいただくことができました。
1128soba-owariya-toma.jpg

次は浅草寺の裏にある「浅草花やしき」に行って、あまり並ばずに楽しめるアトラクションを満喫しました。
1128helicopter.JPG

浅草花やしきは1853年(嘉永6年)に開園した日本最初の遊園地です。

残念ながら戦中取り壊され、戦後に再建・再開された経緯があるため、現存する(つまり継続して存在する)遊園地としては日本最古ではないらしいです。
1128hanayashiki-1.jpg
1128hanayashiki-2.jpg

国産初、日本で現存最古のローラーコースター(1953年~)があり、実は今回これに乗りたかったのですが、残念ながら強風のため「運休」でした。

他にも意外とスピードの出る乗り物もあったりして、結構楽しめました。
1128toma-ride.jpg
1128carrara-ride.jpg

もちろん浅草らしい雰囲気を出している射的や輪投げなどもあって、それらも楽しみました。
1128games.jpg

暗くなって浅草寺を見に行きました。境内からは東京スカイツリーも見えます。
1128sky-tree.JPG

本堂、五重塔などはきれいにライトアップされています。お参りもしました。
1128hondo-and-sky-tree.jpg
1128hondo.JPG
1128hondo-omairi.JPG
1128oomon-1.JPG
1128gojunoto-top.JPG

お昼がお蕎麦だったのに、ディナーはパスタとピザがいいということになり、イタリア料理屋へ。
1128christmas-tree.jpg

浅草は文化の先進地域として明治以降いち早く様々なものを取りこんできた歴史があり、おいしい洋食屋さんも結構あります。すき焼きの今半の本店も浅草にありますし、日本初のバーと言われる神谷バーも浅草にあります。

1128sky-tree-moon-kinto-un.jpg
食べ終わって宿に戻る時にスカイツリーと「筋斗雲」とお月様が一緒に見られました。(来年はいいことがあるぞ!)

2020/11/28<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

白洲次郎のポルシェ911<68S> [研究日誌]

異色の政治家、実業家として有名な白洲次郎。

戦前から戦後、高度成長期まで活躍した人ですが、彼を有名にしたのは戦後の進駐軍の占領下での吉田茂の右腕としての国家間交渉での活躍でしょう。

車好きの間では80才でもポルシェ911に乗っていたことがかなり有名なエピソードですね。

しかし、どんな911に乗っていたのか、正確に知っている人は少ないかもしれません。というのも、80才だとしたら、ポルシェ911もボディが既に930型に移行していました。

初期の2.0リッター(初期の細身の901型は日本では「ナロー」と呼ばれる)から3.3リッターのターボまでのいずれでもおかしくないです。

私が彼が911に寄っかかっている写真を見て、ドアミラーの形、ワイパーの取り付け位置、ライトの形を見て、なるほどと思いました。

完璧な設計をすると言われているポルシェ社ですが、実は901型では、試行錯誤の跡がいろいろ見られます。

901型が落ち着くのは1970年前後じゃないかと思います。

因みに、雑誌の記事によりますと1968年型の911Sに後年の2.4リッターエンジンを換装して運転していたそうです。

多分大型の米国車や英国車を運転してきた経験からボディに対するエンジンのサイズ(或いは出力)に不満があったのでしょう。

私も経験しましたが、60年代の911はエンジンの発電量が不足がちで、バッテリーがギリギリの状況となることが多かったです。そういう意味でもエンジン排気量を上げていたのかもしれません。


久しぶりに901型の写真を見て、ナローを運転したくなりました。もちろん、日本にはいい車体がほとんどないと思います。ドイツや米国と違って日本は湿気が多すぎます。

901型なら、5ナンバー枠に収まる2.0リッターの911(Oシリーズ)のSが一番好きですが、今なら、69年製2.2リッターの911S(Cシリーズ)か、911カレラRS3.0(Gシリーズ)が欲しいですね。

因みに次のHシリーズ以降順次930ボディ(1975ターボ、1978NA)に変わり、エンジン容量は3リッターオーバー、フュエル・インジェクション方式に変わります。

2020/11/28<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

一度は欲しいな<真っ赤なポルシェ> [oz日記]

家族ができると車の選択肢は変わらざるを得ないのは仕方がありません。

そういう意味では、ポルシェもフロントエンジン、4人以上が普通に乗ることができるタイプの車種を作るようになったことはありがたいです。

ポルシェの品質を家族全員で楽しめることも重要です。
1127new-panamera-white.jpg
もちろん一人の時も楽しめると更に良いです。
1127new-panamera-red-1.jpg
そうなると子供達が小さい間はやはり911を選択肢からは外したくないですね。
1127new-panamera-red-2.jpg
しかし、運転するのが自分一人ではなくなるとパナメーラを考えるようになってしまいます。
1127new-panamera-silver.jpg

そういえば、まだタイカンの実車を見ていないな。

(各写真はパンフレットを撮影したもの。)

2020/11/27<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

私のストレスはどうしたらいいのか<相談員の相談はどこへ> [oz日記]

派遣社員からいろいろ相談を受けているということを何度か書いていますが、実は正社員からも受けています。

なぜ私に相談するのかを聞いてみると、3つの理由があるらしいです。
1.よく聞いてくれる
2.守ってほしい秘密の部分は守る
3.必要な時は的確なアドバイスを提供している

相手が女性の場合、特に1番が大事です。まずは黙って聞くことです。言いたいことがたくさんあるので、言い終わるまで邪魔してはいけません。

2番が職場的に一番問題が多いですよね。

相談の内容は私生活等の部分も関係していることがよくありますが、なかなか話しにくいことですので、親しくなったり、信用されるようになったらそういった部分がどんどん出てきます。そういう時は、国家機密位の心構えで守らないといけません。

職場で相談が終わった後に大声で相談内容を話している人たちを見ると本当にがっかりします。信用して、相談したきたのに、職場で大声で直接相談を受けていない私や他の職員に聞こえてしまっているのです。そんなことを知ったら相談に来た人はもう一切信用してくれないでしょうし、怒りが沸くと思います。

だからこそ、職場内外では「私が秘密を守ることができる人」ことが貴重な情報として浸透しているのでしょうね。

3番も要注意事項です。

相談してくる人たちに比べ、私の方が多少人生経験が長い&多いので、必要な時に比較的的確なアドバイスを提供できますが、「これが正解」と自分の意見を言ってはいけません。

それと「こうした方がいいよ」は正直余計なお世話です。相談者から選択肢を示されて、「どれがいいと思いますか?」と聞かれたらどれかを選んで、簡潔に理由を示したら良いです。

自分の人生経験に自信や誇りがある人が多いと思いますが、相手から相談を受けているのであって、人生のエピソードを聞きたいと言われているわけではないのを忘れてはいけません。


こうしていくと、私が相談できる人はほとんどいなくなってしまいます。

1.よく聞いてくれる人はほとんどいません。途中で自分の意見を言い始める半端な相談員ばかりです。

2.秘密を守れる人が少ない(ほぼ皆無)。だから信用も信頼はされない。「どうして僕のところに相談に来てくれないのだろうか」などと言っている人は、普段職場でどんな声でどんな内容の会話をしているかよく反省した方がいいと思います。

例えば、あの人に相談しようと思うけどどう思うと聞かれたら、同じ職場の人は「あの人は大きな声で相談内容を話しちゃっているし、結構センシティブなことも周囲としゃべっちゃうんだよね」ときちんとフィードバックしますよ。そうしたら相談しようと思っていた人は絶対「ダメな相談員」には相談しません。

3.ちょっと傲慢な言い方ではありますが、自分よりも人生経験があるとはいい難い人ばかりです。企業の社長レベルでないと同じ悩みや経験をしていることはありませんので、たかが職員程度では当然無理です。

日本の会社という組織では、何故か職位が上だと人生経験が上だと勘違いしている人が多いです。ただ単にその仕事が人よりもできるから上にいるだけで、人格や人生経験が上ということとは全く関係ありません。

2020/11/26<晴時々曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

こちらもストレスの塊<派遣さんの悩み> [oz日記]

派遣労働者というのは時間をうまく使いたいから非正規労働を選んでいるのかもしれませんが、企業側はいいように使っているというのが私の印象です。

別の派遣社員にも悩みを相談されています。

どこもかしこもストレスフルなようです。

1125christmas-tree.jpg
せめて年末くらいはゆっくりとして、気持ちをリフレッシュしてほしいですね。

2020/11/25<曇時々雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

皆様も興味津々のようですね<モデルの裏話> [oz日記]

昨日のモデル・美陽菜(仮名)の話には読者の皆様も大変興味があるのか、記事へのアクセス数が近年にない数字になっています。

私はこれまで芸能界やモデルの世界には縁がなかったのですが、舞台女優、テレビ女優、モデルと話す機会があって、いわゆる「業界」の驚く話を聞くこともあります。

自分のいる世界と違う世界なのだと思うしかありません。だから日本では「芸能界」という別の世界になっているのでしょうし、とてもきれいな大人気女優が「一般人」と結婚するとなると大ニュースになってしまうのでしょう。もっとも、相手の「一般人」も一般の世界では別格のようで、一般的な人ではないようですが…。

大物役者とその相棒が活躍する大人気刑事ドラマ(もう20年くらい続いている)とか、絶対失敗しない脚のきれいな女医さんが活躍する医療ドラマの裏側なんて、私でも興味がありますよ。好きな俳優や女優の名前が出てくると真剣に聞いてしまったりして。


日本のモデル界もいろいろあるようです。昔は「巨乳軍団」を擁したモデル事務所(芸能プロダクション?)の独立(分離?)騒動などもありましたよね。


モデルに限らず、女優や歌手の世界も難しいようで、これは裏方をしていた女性から聞いた話ですが、歌姫と呼ばれる大人気女性歌手を抱えるレコード会社のドロドロした(?)人間関係なども結構生々しい話が出てきて、傍観者として聞くにはいいのですが、もし渦中の関係者だったら心穏やかではないだろうなと思いました。


また美陽菜と会うことがあったら、面白い話を聞くことができるかもしれません。


関連記事1:「お祝いは銀座で2<ヴィヴァ・エスパーニャ>」
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-11-21-1

関連記事2:「削除済み:コンフィデンシャル・ファイルズ(モデル・美陽菜)<書けない面白い話>」
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-11-23-1

2020/11/24<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

すっかり忘れていた「ザ・シャンペン・スパイ」ロッツ<『スパイのためのハンドブック』(1982)> [本棚]

ウォルフガング・ロッツはドイツで生まれ、イスラエルに移住、イスラエル国防軍に参加、後に軍情報部(アマン)にスカウトされ、ドイツ人の風貌を活かして、ドイツ人としてエジプトに馬の飼育人の経験のあるビジネスマンとして駐在。

ドイツ国防軍将校(SS)出身としてのカバー(偽の身分)は、反ユダヤと親独感情の高いエジプト軍将校や、ナチス時代への郷愁を持つドイツ人科学者に有利に働き、エジプトのミサイル計画の情報収集を可能にした。

彼の指揮権は途中からイスラエル諜報特務庁(通称:モサド)に移っていて、結果的に彼はモサドの伝説的なスパイと呼ばれるほどの活躍を見せる。最も大きな成果は第3次中東戦争でイスラエルを勝利に導いたこととされている。

エジプト社会の上層部に入り込むために彼はモサドの経費でシャンパーニュ酒をふんだんに使い、上司から「ザ・シャンペン・スパイ」と揶揄されていた。

少し記憶があいまいなのですが、落合信彦の本『モサド、その真実 世界最強のイスラエル諜報機関』にモサドの工作員が上司に「元SSでエジプト上流社会で派手にやっているのがいるから爆殺していいか」と許可を求めている話が載っていたと思います。(機会があったら読み返して確認したいと思います。間違っていたら修正します。)

イスラエル(=ユダヤ人)の宿敵、ナチスの元SSならば、モサドの工作員は殺したくて仕方がないのかもしれませんが、その上司は「まぁ、待て」と制止したと書かれていたと思います。

もちろん、この上司はロッツの上司でもあり、潜入させているのは分かっているので、他の工作員に爆殺を許してはいけないが、ロッツも自分たちの工作員だとは言えないので、苦労したということだったと思います。

工作員同士でもお互いの存在が知らされていない事実と合わせると、あまりに大胆なカバーで味方に殺されそうになる可能性があるのは、ちょっと怖いですね。同僚が上司のいうことを聞く人で良かったとしか言いようがありません。

許可を求めていた工作員が勝手なことをする人だったら、「シャンペン・スパイ」もエジプト潜入作戦も泡と消えていたかもしれません。

さて、ロッツの本『スパイのためのハンドブック』では10章をかけて、スパイになる適性があるかから始まり、訓練、潜入のためのカバー、捕まった時の対応、引退と引退後の生活のことまでを解説しています。

ユーモアのある書き方で楽しく読めますが、その裏にある苦労や苦痛も想像できます。ちょっと可哀そうだと思ったのは13年連れ添った妻のウォルトロードがスパイ容疑で夫と一緒に逮捕され、3年後に釈放されるが刑務所で受けた処置(変な訳で、多分拷問のこと)が原因でほどなく亡くなります。

「貴方がスパイに向いているのか」適性検査が何か所かありますが、私の場合は年齢以外は適性がありました。しかし、現場の工作員よりはアナリストに向いていることは分かっていますので、ロッツよりも、私は現場に呼び出される前のジャック・ライアン(*)がいいかな。

*…米作家トム・クランシーの小説の主役の一人ですが、アマゾンプライムでは映画版(ハリソン・フォードなどがライアンを演じた)と違う物語を展開しています。

1124handbook-for-spies.jpg
<本のデータ>
ISBN 978-4-15-050079-5
スパイのためのハンドブック
ウォルフガング・ロッツ・著、朝河伸英・訳、早川書房

内容(「Hayakawa Online」より)
あなたはスパイに適しているか? スパイ養成の方法は? 金銭問題や異性問題にはどう対処するか? 引退後の生活は?――著者のロッツは元スパイ。イスラエルの情報部員としての波瀾にとんだ経験をもとに、豊富なエピソードを盛込み自己採点テストを加えて、世界で初めてのスパイ養成本。

2020/11/24<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

削除済み:コンフィデンシャル・ファイルズ(モデル・美陽菜)<書けない面白い話> [うそ日記]

モデルの美陽菜(みよな、仮名)、面白い話をたくさんしてくれます。

現在はモデル事務所の社長の息子と交際中。その馴れ初めも面白かったのですが、圧巻は、ロスト・バー(以下略)

ここに聞いた話をたくさん入力したのですが、さすがに本人や「業界」の人が読んだらまずいと感じたので、内容を削除しました。

将来、私の小説の登場人物のモデルの一人として、いろいろなエピソードに反映したいと思います。

注意書き:この記事は「うそ日記」に分類されるものですので、虚実を楽しんで読んでください。

関連記事:「お祝いは銀座で2<ヴィヴァ・エスパーニャ>」
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-11-21-1

1123kitte-christmas.jpg

2020/11/23<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

しっとりとした美人の動画<岡本真夜の『サヨナラ』(1997)> [oz日記]

YouTubeでお勧め映像リストを見ていたら、白黒?モノクロ?の岡本真夜のmusic videoというのがあり、曲は『サヨナラ』です。

ロンドンと思しき街をダブルのコートで歩いていたり、シングルのコートだったり、部屋の中で歌っている時はシャツだけだったり(襟元までだけの映像)していますが、とてもとても美人です。

『TOMORROW』(1995)の時の印象が強くて、頑張って歌っている可愛い女の子というイメージしか持っていなかったので、結構インパクトがあります。

『サヨナラ』は、1997年11月19日に発売された岡本真夜の6枚目のシングルだそうで、もう23年も前の曲なんですね。作詞・作曲した時は23才。ビデオもその時作ったものでしょうか。

もしかして、11月19日発売の曲だから、今回の「お勧め」に出ていたのでしょうか?YouTubeはグーグルのサービスの一つだから同じ検索エンジンやデータベースでお勧めを出してきているのか?

残念ながら、ロケの場所は分かりませんでした。


因みに2CVでスキーに行く雰囲気の「そのままの君でいて」のビデオでは、とてもかわいらしく、笑顔がたくさん映像に残っています。

2020/11/22<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

お祝いは銀座で2<ヴィヴァ・エスパーニャ> [うそ日記]

銀座での待ち合わせと言えば4丁目の和光のディスプレイの前か向いの三越の玄関前が定番ですが、私はニッサンギャラリーの前が好きです。

それを知ってか知らずか、モデル・美陽菜(みよな)は、ニッサンギャラリー(今は「NISSAN CROSSING 銀座」という)の前で、すらっとしたシルエットで立っていた。

今時の子以上に身長に対する脚の比率が高く、これくらいないとモデルとしては目立たないらしい。普通の丈のスカートも若干ミニみたいになってしまうし、ジーンズは「裾を切ったことがない」ときた。もちろんきれいな顔とこの長い脚が売りの子です。

少し脚が細すぎるのではないかと心配だが、不健康ではないと本人は言っています。

宣材の着物の写真を見たことがありますが、振袖の柄がきれいに全体が見えています。背が低いとそうはいきません。初恋の千恵美(ちえみ)の着物は、とても可愛くて、よく似合っていたのを覚えていますが、袖の柄はきれいに見えるように工夫されていました。(千恵美と美陽菜では身長が20センチも違う…。)

しかし、美陽菜の着物の柄は、襟から裾まで流れるように配置されていて、全く途切れがなかった。元々私も着物のモデルになったらと勧めたのですが、結構いい線ではないかと思っています。

残念ながら美陽菜はあまり車には興味がないようで、合流したら一瞥もせず、西に向かって動き出しました。千恵美ならZを食い入るように見たかもしれません。


お店に着くと、ちょうど生ハムが置いてある近くの席で、店員がそれを削っているのが観られます。とても雰囲気の良いお店で、美陽菜も表情がいつも以上に明るい。

「今日、雰囲気違うと思いません?」と美陽菜。
「髪が長いね」と応じる私。

髪はエクステを着けて、今日はロング。きちんと整ったウェイブがかかった髪は、もし裸ならちょうど乳房を隠す長さ。絶妙な演出といえます。

エクステは今日のためにわざわざ専門店で着けてもらったらしい。しかも、胸が隠れる長さにしてと指定し、それを説明してくれるところが可愛い。しかも、両手で両乳房の下限を示しながら「ここまで来るように指定したんですよ」と。

胸は少し小ぶりだと思いますが、男性の目をごまかすのはとても簡単で、大体の男性が女性の胸のサイズ(所謂カップサイズ)を言い当てられないのは無理からぬことだと思います。一流のアナリストである私は、観察とデータを基に言い当てられますが、このデータベースを誰ともシェアする気はありません。

もっとも、以前会った理系の女子大生は身長が175cmもあり、それほど肩幅がなかったので、小ぶりかと思っていたら、Eカップもある豊かな胸で、薄着になるまで気が付かなったことがありました。不覚だった。


さて、洋食が好きと言ってもまだまだ食べたことがないものがいろいろあるようで、美陽菜はラムを食べたことがないからと去年はラム料理に挑戦しました。やはり臭みを上手に取っているお店を探すのがポイントでした。今日は初めての本格的なスペイン料理です。

銀座にはいくつか美味しいスペイン料理屋さんがありますが、イベリコ豚の料理とパエリアがおいしいと評判のお店を予約しました。

先日二十歳になった美陽菜は、カヴァにドキドキして口を付けたが、辛くなく甘くなくちょうどよかったようです。でも、1杯目だけで、2杯目からは烏龍茶というところが可愛い。

カヴァはスペイン産のスパークリングワインで、シャンパーニュ方式(瓶内二次発酵方式)で作っているもので、1970年にカヴァと名称が変更されるまでは「チャンパン(=シャンパン)」と呼ばれていた。ブランド保護・名称管理の名の下、フランス・シャンパーニュ地方からの抗議で変えざるを得なくなったということのようです。

生ハムやアヒージョ、イベリコ豚や魚介のパエリアなど一応定番の料理を出してもらい、最後はお約束の名前入りのバースデープレートの登場です。
1121ham.jpg
1121ajillo.jpg
1121cerdo-iberico-1.jpg
1121cerdo-iberico-2.jpg

因みにパエリアのエビはそのまま食べられる殻の柔らかい物を選んで料理してくれていました。
1121paella.jpg

プレゼントは以前これが欲しいと言っていたものを用意して、渡した。かなり喜んでもらえた。誰でもそうですが、二十歳の誕生日は一生に一回しかないので、大切です。誕生日当日は友人たちに祝ってもらったが、少し遅れて今日は私とこじんまりとお祝いをしたわけです。

帰りの有楽町の駅は既にクリスマスに向けライトアップ開始です。
1121yurakucho.jpg

注意書き:この記事は「うそ日記」に分類されるものですので、虚実を楽しんで読んでください。

2020/11/21<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

お祝いは銀座で<マイ・バースデー・パーティー> [oz日記]

銀座での待ち合わせと言えば4丁目の和光のディスプレイの前か向いの三越の玄関前が定番ですが、私はニッサンギャラリーの前が好きです。

人目を惹く一番前の回転台の上に鎮座していたのは、1972年のラリー仕様のフェアレディZ。私が好きな形のZです。
11201972z.jpg
値段の割に高性能で、ポルシェを追いかけられるほどだったため、私の子供の頃は「ポアマンズポルシェ(貧乏人向けのポルシェ)」と呼ばれた時期もありました。イメージ的にはポルシェの値段の1/3くらいだったようです。

1120nissanformulae.jpg
2階の回転台に鎮座していたのはフォーミュラE(電気自動車競技用車両)でした。かっこいい!しかも、想像よりもホィールベースが長いことは新鮮な発見でした。

ギンザシックスの6階にある蔦屋書店はマニアックな書籍がたくさんあり、いつも目を楽しませてくれます。真ん中の広場での展示は日本刀でした。
1120tamahagane-1.jpg

刀は見慣れているし、扱い慣れているので、新鮮ではないのですが、原材料となる玉鋼(たまはがね)が飾ってあるのはよかったです。
1120tamahagane-2-small.jpg
1120tamahagane-3-small.jpg
1120tamahagane-2.jpg

誕生日プレゼントはいろいろありましたが、お気に入りは本好きの人向け「ブックログ」です。学生時代は年間百冊以上、社会人になってからも年間50冊ほど本を読んできた私向けですよね。
1120booklog-front.jpg
1120booklog-back.jpg
因みに、当ブログの「本棚」コーナーには仕事用の専門書の類はなるべく載せないようにしていますので、「そんなに冊数を読んでないジャン?!」に対する言い訳を先に書いておきます。

2020/11/20<晴一時雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

クリスマス仕様<緑のスカイツリー> [スカイツリー]

1119sky-tree.jpg

2020/11/19<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

悩み相談<派遣社員はストレスの塊> [oz日記]

正社員なら多少はきついことを言われることもあると思います。

しかし、正社員が派遣社員にそういうことをしてはいけません。

正社員なら責任をもって、適度な距離間で接しましょう。

しかし、正社員は派遣社員が居心地が悪いと感じる距離で接してはいけません。

相談員としてはなかなか良い実績を持つ私にいろいろな人が相談にきます。

特に正社員が男性で、派遣社員が女性の場合、距離感と言動は気を付けないといけません。

女性がその言動や距離感で悩むようであれば、それは既に大きな問題です。

そして、その女性がつらくて仕事を休んでしまうとか、早退を繰り返すようであれば、すぐに対応しないといけません。

場の管理者がこういった状況を把握していないというのも問題で、この問題の深刻さを増幅させる原因です。

2020/11/19<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

クワトロ=4輪革命<レゴ『1985 Audi Sport quattro S1』> [レゴ(LEGO)]

今日は私の誕生日です。

いくら私がグループBが好きだからと言っても、実車を買うのは難しいので、私らしく(?)レゴでエポックメーキングな車だったアウディのクワトロをゲット。

アウディが1980年に導入した4輪駆動システム=クワトロ(イタリア語で4を意味する)システムは、悪路走破専用ともいえた4輪駆動を常時使用することにより、どのような路面でもエンジンのパワーを路面に伝えられるようになりました。

これは画期的なことで、車メーカーもドライバーも4輪駆動に対する認識を変えられました。私の好きなミドルクラスのメルセデスもニッサン・スカイラインGT-R(R32)も4輪駆動になりました。

メルセデスは安全を主眼に後輪駆動から4輪駆動に無段階で変わるシステム、GT-Rは後輪駆動から積極的に前輪に駆動力を分配してレースに勝つための4輪駆動に無段階で変化していくシステムを採用しました。


さて、今回のセットは1985年にラリーに登場したアウディのクワトロS1ですが、スタイルはまさにグループBそのものですね。
1118audi-quattro-s1-box-top.jpg

しかし、実は世界ラリー選手権ではあまり活躍できませんでした。ライバル達はミッドシップ・エンジン+4輪駆動に移行していて、フロントエンジン車であったアウディは前後重量を調整しても戦闘力では他を凌駕できずにいました。

ヒルクライムではパイクスピークスを新記録で優勝するなどの活躍を見せました。

まだ箱を開けていませんが、作る段階で、いろいろ撮影していきたいと思います。
1118audi-quattro-s1-box-bottom.jpg

2020/11/18<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

万年筆大好き<300円以上の書き味> [oz日記]

手書き用の万年筆を物色していたら、文房具コーナーに300円のものがありました。

プラチナ万年筆株式会社(PLATINUM)の「preppy」というものです。会社のサイトを見ると「プレピー」という製品名が書いてあるのですが、pが二つ並んでいるので「プレッピー」と発音するのかなと思っていました。個人的にはプレッピーの方が可愛くていいのですが。

先日のステンレススチール製の包丁に驚いた私は、ペン先がステンレス製、ボディはプラスチックの万年筆を使うことを楽しみに替えインクと一緒に買いました。
1117preppy-1.jpg

ノートパッドも買って、サインの練習をしましたが、なかなかの書き心地です。
1117preppy-2.jpg

気軽に使えるという意味ではとてもよさそうです。

因みに、日本に戻ってから支払いチェックへサインすることが極端に減り、ちょっと腕が鈍っています。時々練習しておかないといざという時、きちんと書けませんので。

2020/11/17<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

足並みを揃えるのか、反逆心があるのか<『セーラー服反逆同盟』のオープニング映像> [テレビ・ドラマ]

1986年のドラマ『セーラー服反逆同盟』をご存知でしょうか。中山美穂と仙道敦子のダブル主演で学園内の不正や犯罪と戦う女学生たちの話です。

以前も書いたと思いますが、私はセーラー服は好きではありません(*1)。

しかし、このドラマのメインの4女優(*2)はいずれも美少女で、普通のセーラー服姿はとても可愛いのです。戦闘時の白いセーラー服姿の時はカツラや濃い化粧で正体を隠しています。

当時はいずれもほぼ実年齢が高校生かそれに近かったのですね(*3)。

再度映像を観る機会がありましたが、オープニング映像で気になったのは、主役4人がそろって歩いているシーンで仙道敦子が他の3人と歩調が違うのです。映像を観ると分かりますが、中山、山本、後藤が右足を出している時、仙道だけ左足を出しています。

特に仙道だけ左利きなどの情報はないので、無意識だとしても、当時仙道は中山にライバル意識があったのだろうか。

因みに、4年後に中山と仙道は再度共演しています。その時のドラマは観ていないので、様子は分かりませんが。


おまけ情報として「機動戦士Zガンダム」の主題歌「水の星へ愛をこめて」を歌って有名になった森口博子が出ています。しかも、「偽反逆同盟」として活躍するというエピソードもあります。


*1…湾岸戦争当時、米国は兵隊が足りないため、徴兵制を復活するという話があって、海外に住んでいる米国民も対象となると言われ、ちょうど大学生だった私は対象年齢でした。

*2…中山美穂、仙道敦子、山本理沙、後藤恭子。

*3…山本理沙(1968年生まれ、18才)、仙道敦子(1969年生まれ、17才)、中山美穂(1970年生まれ、16才)、後藤恭子(1971年生まれ、15才)。

2020/11/16<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

なぜ今?<停戦終了とはつまり戦争再開ということか> [研究日誌]

世界中に紛争地域というのは、実はたくさんあるらしいです。

モロッコが領有権を主張する西サハラで、モロッコ軍は13日朝、敵対する独立派「ポリサリオ戦線」が実効支配する地域との間にある緩衝地帯付近で軍事作戦を開始したとAP通信が報じました(毎日新聞伝)。

軍事作戦は国王モハメド6世の命令で、モーリタニアとの国境にあるゲルゲラト付近で実施された。モロッコは立憲君主国家ですので、国王が命令したら軍は動きます。

モロッコ政府は1991年から続く停戦の「終了」を宣言し、今回の軍事行動は「ポリサリオ側の妨害から、国境の自由な往来を回復するためだ」と主張しているそうです。

このタイミングで約30年続いた停戦状態を反故にする理由はどこにあるのか、まだ分かりませんが、行政地図を見ると複雑な歴史を抱え込んでいるようです。

2020/11/15<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

サンクスギビングがないから?<SL広場のライトアップ> [oz日記]

日本では一般に「ハロウィン(=仮装大会?)」が過ぎると次のイベントは「クリスマス(=恋人たちの祭典?)」です。

1114sl-square.jpg

そもそもキリスト教国でない日本でハロウィンが定着するのは「お祭り」としてしかありません。

家族と過ごす時期だったクリスマスも昭和バブルで恋人たちの祭典になってしまって、経済成長がないのに平成も変わらず、令和も続いてそうです。

11月の勤労感謝の日+翌日(ブラックフライデー)+土日で4連休となるサンクスギビングは米国では家族と過ごす良い機会となっていまして、実家に帰る人が大多数です。都会から人がある程度いなくなります。

クリスマスは自分の家族と過ごすのに対して、サンクスギビングは親や親類と過ごす、日本でいえばお正月の帰省みたいな感じのホリデーです。

2020/11/14<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

どうしてこんな終わり方だったのか<『聖戦士ダンバイン』、『重戦機エルガイム』> [oz日記]

1980年代の日本サンライズのアニメの『聖戦士ダンバイン』(1983-84年)、『重戦機エルガイム』(1984-85年)はともに私が最も多感だった頃に毎週土曜日に観ていたものです。

前のシーズンの「戦闘メカ ザブングル」に比べるとダンバインは終わり方が悲惨(主要登場人物が全員死亡する)という子供向けの番組としては、あってはならない(?)物語に衝撃を受けました。

その影響か、次のシーズンの重戦機エルガイムは、初めのうちは何かとコミカルな描写がたくさん入っていました。

しかし、これが結果的に物語の展開をダラダラさせ、もう少し早い時期から人物描写やシリアスな展開を充実してほしかったと思う理由になります。

もっとメカの由来とか、人物の過去や物語の舞台を説明する時間に充ててほしかったです。

しかも、主人公が最終的には幸せになれないという、これまた後味の悪い物語は「子供番組としてはどうなのさ」と思わざるを得なかったです。

YouTubeでこれらのアニメの主題歌などを見つけるとついつい聞いて(観て)しまいます。

アマゾンプライムでアニメを観られないか探してみたり、ネットオークションでツクダホビーのボードゲームがないか探してみたりしてしまいます。

2020/11/13<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

簡素化できないものか<年末調整していますか?> [研究日誌]

もうそんな季節です、年末調整の手続きをしないといけない。

毎年思うことですが、納税額や仕組みを簡素化できないものでしょうか?

複雑にすればするほど、政府が勝手に税金を使っているという疑念が増幅されるだけだと思います。

今の複雑な世の中では、簡素化は不可能だという人が多いと思います。

しかし、考えてみたら、子供でも分かる仕組みにしたら、透明化は格段に進み、税の使い道に対する納得感が高まるのではないかと思います。

それこそ、例えば「20%の所得税」のみとしたら、国勢調査と組み合わせた結果、国民の税負担が明確になるし、所得が多い人は多く払いますが、働く意欲がなくなるほどは取られないこととなります。

所得の50%とか60%も税金として払わないといけないなら、そんなにたくさん働かなくてもいいやと考える人が出てきても不思議ではないでしょう。全体としては社会発展・成長が停滞します。

逆累進課税になって、所得の少ない人が不利と考えるのは誤りではないですが、消費税を廃止するわけですから、必ずしも不利ではなくなると思います。

個人的には、消費税を廃止して、所得に対し一律20%の所得税を課したら良いと思います。給与も各種手当ても不動産収入も株の売却益も。

収入を得た段階で、その場で徴収することになれば、年末調整も必要ないですし、消費行動を抑制する要素が減ります。

徴収した行政のサイドでは、使用目的をはっきりさせる必要が生じますし、国民がその行方を確認できる点がメリットと考えます。

特に福祉など重点が変わってきているのに、例えば、いまだに年度末の工事で予算を消化しようとする動きを止めないと税金の無駄遣いが減りません。

企業は規模に対して課税して一定の税金(法人税)を納めるようにすると儲かっている時は蓄積できて、不況の時はそれを取り崩して事業を継続できます。職員・社員の給与も安定して払うことができます。

経営者としては安定して事業を行うことが重要で、景気の波にいつも影響されて、景気が悪いことを理由に職員・社員を増減させたり、給与・賞与を増減させるのは、経営者として力量不足ということになります。

儲かった時に多くの税金を徴収し、不況などの時に助けの手を出さない行政に対する不満も減ると思います。

しかも、日本の法人税が一定で安定していて、あまり高額でないとなれば、海外企業が日本に本社を置いてビジネスを展開するようになるのではないか。

税金が安いことを理由にスイスの田舎町に本社を移転した米国企業を批判を受けていましたが、株主からしたら「無駄な税金」を払う経営者は無能ということへの対応だったのでしょう。

日本企業はせいぜい県境を超える程度で、物価が安いか、利便性が高まるかの基準しかないようです。もちろん日本では都道府県を変えてもそれほど違わないという背景があります。

米国ならば州ごとに税率が違いますし、国ごとに違うのは当たり前で、そのメリットを享受するために本社を移転することなど厭いません。登記上だけ移転して、本部機能は実際にはニューヨークやパリにあるというのが裏事情ですが。

2020/11/12<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

1111の日です<最近のスカイツリーの写真> [スカイツリー]

暫くアップしていなかったので、まとめてみました。

1111の日ですので、4つ。
1111-1sky-tree.JPG1111-2sky-tree.JPG1111-3sky-tree.JPG1111-4sky-tree.JPG

2020/11/11<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

運が向いてきた?<サプリが当たった> [oz日記]

もう随分と応募しても何も当たらない期間が続いていましたが、先日ネットの募集でサプリメントに応募したら当たりました。
1111suntory.jpg
企業としては宣伝を兼ねて商品を広めたいので、当たる確率が高いのでしょうけど、当たると嬉しいものです。
1111glucosamine.jpg
これで少しは下がり続けていた運気が再び上昇に向かうといいのですが。。。


因みに、グルコサミンについて、Wikipediaでは「効果がない」とする記述が多いです。

2020/11/11<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

贅沢とはなんだろうか<白子茶わん蒸しを食べながら考えた> [oz日記]

久しぶりに贅沢をして、一流のお店で、和食を頂きました。

値段だけが一流でしたら私は一流とは思うことなく、「高いお店」と呼ぶでしょう。

或いは、さらに皮肉を込めて「オーバープライスなお店」と呼ぶでしょう。

ところが、今夜のお店は一流でした。素材と料理、プレゼンテーションとサービスのどれも満足いくものでした。

一例:プリンのように見える「白子茶わん蒸し」。
1110shirako-chawanmushi.JPG
中に白子が潜んでいます。

2020/11/10<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

本当に決まったの?<バイデン勝利> [研究日誌]

ニュースではバイデン民主党大統領候補が当確(=当選確実)になったと報道されています。

12月14日の選挙人集会で今回の投票結果が確認されて、正式な結果となることになっています。

しかし、このまますんなり決まるかどうか。

当然トランプ現大統領は当選無効を主張して、票の数え直しや不正の告発などを通じて、ゴネるでしょう。

連邦最高裁に提訴するかもしれません。

連邦最高裁の判事は大統領指名事項です。現在の最高裁判事の構成は共和党大統領が指名した者が6名、民主党政権時に指名された者が3名となっています(*)。

これは、クリントン大統領に指名されたルース・ベイダー・ギンズバーグ判事の死去に伴い、トランプ玄大統領によりエイミー・コニー・バレットが指名され承認されたため、それまでの民主4:共和5から民主3:共和6となったもの。

また、判決・判断の傾向は指名した政権の傾向と一致し、民主=リベラル、共和=保守的と言われ、ギンズバーグ判事はリベラル派の重鎮とされてきただけに、保守的傾向が強まっています。過去には中間派の判事もいて、重要案件の時のキャスティング・ボウト(決定票)を投じたこともあったが、現在は保守、リベラルと分かれている。

こういう状態で最高裁にトランプが提訴したら、多少は思惑通りに行くかもしれません。

結果を覆すことはできなくても、無効にすることは可能かもしれません。そうなると再選挙・再投票も絶対ないとは言えなくなるような気がします。(法的可能性は検証していません。)


*…判事氏名(指名した大統領)は次の通り:
 クラレンス・トーマス(共和・GHWブッシュ)
 スティーブン・ブライヤー(民主・クリントン)
 ジョン・ロバーツ(共和・GWブッシュ)
 サミュエル・アリート(共和・GWブッシュ)
 ソニア・ソトマイヨール(民主・オバマ)
 エレナ・ケイガン(民主・オバマ)
 ニール・ゴーサッチ(共和・トランプ)
 ブレット・カバノー(共和・トランプ)
 エイミー・コニー・バレット(共和・トランプ)
 なお、現在ジョン・ロバーツが主席判事(日本では最高裁長官と呼ぶ)となっていて、他は陪席判事と呼ばれる。連邦最高裁判事は終身制ですが、引退(退官)した者は数名います。

2020/11/09<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

朝からフルスケール<朝食にステーキ> [oz日記]

時々朝からドーンとヘビーな食事が出てくることがある我が家ですが、本日はステーキが登場。
1108breakfast.JPG

2020/11/08<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

やはり盛沢山<母の手伝い> [oz日記]

ケガをしてから母はできることが限られているため、子供たちにいろいろヘルプをお願いしてきます。

今回は弟がグローバルな配信に登場するということで、それを見るためのタブレットのセットアップが私の最重要任務です。

以前インターネット用光回線を引き(敷き?)、タブレットまで購入してあったのですが、今日いよいよそれらが活躍する日です。

時差があるので、米国は金曜の晩、日本は土曜の午前中となります。

無事に中継が済み、ほっと一安心しました。弟も安堵したと思います。

安心できないのは米国大統領選挙の行方とその後の暴動(?)の可能性です。


午後からのラインアップはこんな感じでした。
・古新聞を縛って廃棄する(ペットボトル、ガラス瓶や缶と共に廃品回収所に持参)
・倉庫の棚を増やす
・倉庫の壁掛けホックを追加する
・物置の扉を直す
・リビングルームの壁に額(刺繍作品)を掛ける
・2階の廊下に壁掛け時計を掛ける
・ホームセンターに行って腐葉土を8袋(32キロ)、鶏糞(10キロ)等100キロ以上の土壌関連製品を購入
・タブレットのアプリの使い方を教える


精力的(?)にこなして、夜は録画してあるドラマ等を観ました。

・「危険なビーナス」の最初の3話ほど

個人的には面白かったのですが、評判はいいのか悪いのか分かりません。たくさん観ているわけではないですが、東野圭吾原作の映画やドラマは面白いものが多い気がします。

因みにいまだに我が家にはテレビがないので、実家に戻った時くらいしかテレビを見ません。大体年末年始の紅白歌合戦とか、芸能人格付け、箱根駅伝が主です。

・昔の東京フレンドパークのような嵐の番組
『監察医 朝顔』の上野樹里ほか出演者が出ていて、母と二人で、上野樹里は本当にきれい・可愛いねと感心。残念ながら私はこの『監察医 朝顔』なる番組を知らないのですが…。ヤマトモ(山口智子)も久しぶりに見ました!

2020/11/07<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

実家の手伝いへ<盛りだくさん?> [oz日記]

夕方から移動して、実家に行きます。

土曜一日は貴重な労働力として活躍しないといけないみたいです。

母がケガをしてから家周りや庭のことなどがあまり進んでいないので、気になって仕方がないみたいです。

そこで、私や妹が交代で行くようになっているのですが、細かな改善案件が待っていて、電動工具を活用して、倉庫の棚を増やしたり、壁掛けホックを追加したり、額を掛けたり、畑用の土を買いに行ったりします。

すっかり暗くなるのが早くなってしまったため、こちらを出発する時は既に暗くなり始め、それほど遅い時刻ではないのに、着くと真っ暗です。

夕食は外でてんぷらとうどんでした。
1106tempura.JPG

2020/11/06<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

在宅勤務の楽しみ<YouYubeの音楽ビデオ> [oz日記]

久しぶりに刀根麻里子の歌を聞いています。「美人歌手」です。夏目雅子に似ているという人もいます。

OLやフリーランスのナレーターなどを経て、テレビアニメ『キャッツ・アイ』の主題歌を歌う(1984年)ことになり、有名になりました。

『キャッツ・アイ』の主題歌の第一弾(1983年)は杏里の「CAT'S EYE」でした。

アルバムのカバー写真を見るとバレーをやっていたのか脚をぴんと上げています。

仕事中ですので、アルバムのカバー写真を表示したまま映像が動かないので、BGMにはちょうどいいのです。

歌うだけの美人歌手ではないのは、その歌詞のセンスからうかがえます。

金曜の夜に映画を放送している「金曜ロードショー」のテーマ曲に自分で歌詞をつけて歌っている『Friday Night Fantasy』は本当に素敵です。
(トランペットの演奏が印象的なあのテーマ曲です。今は使われていないようですね。)

2020/11/06<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車