SSブログ

ピカチュウとハロウィン<ちょっとだけコスプレーの日> [キャラのよちよち歩き]

さて、キャラ君とトマちゃんのハロウィンは今日が本番です。キャラ君は水兵さん(実際には海軍士官)、トマちゃんは悪魔くん、私はレゴ・ミニフィギュアという構成です。

キャラ君はきちんと帽子もありますし、胸の勲章もついています。

トマちゃんは初登場の悪魔ですが、フードに角がついていますし、背中には羽根、お尻にはしっぽがついています。

これで、ポケモンストアに行ったものですから、二人は大興奮。
1031pikachu.JPG
おもちゃ屋さんにも行ったのですが、店員さんに褒めてもらいました。

2020/10/31<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

憧れと現実のバランス<911という現実的な選択> [oz日記]

先日、試乗のお誘いを受けていることを書きましたが、冷静に現実的な選択を考えた場合、実用性の高いポルシェ911は意外と現実的な選択肢なのだと気が付きます。

まず、「かっこいい車」は2人乗りの場合が多いです。

フェラーリの多く、ランボルギーニのほとんど、ボクスターとケイマンはもちろん、私の憧れの「蛇が人を喰っている」アルファロメオ4Cもミッドシップのため、二人乗りです。

子供が二人いるので、最低でも3人が乗れないといけないのですが、3人乗りの車はマクラーレンF1くらいしか思いつきません。街中ではほとんど乗れません。

そうなるとスポーツカーで4人乗りというのは国産のGTR、フェアレディZ、ドイツ製・ポルシェ911くらいとなってしまいます。一応、英・アストン・マーティンも候補でしょうか。

かなり乱暴な意見ですが、911ならコンビニにもスーパーにも行くことができますし、4人乗れますし、いい選択肢だと勝手に結論を出したことにします。

キャラ君は、「次は、赤いかっこいい車がいい」と言っています。911がダメなら、アルファロメオの新ジュリアかメルセデスのセダンがいいでしょうか…。


<番外編>
私は、許されるなら、アストン・マーティンV8ヴァンテージが欲しいです。最新のヴァンテージではなく、80年代にティモシー・ダルトン演じる007が乗っていた純粋にAML(アストン・マーティン・ラゴンダ)で設計・製造していた時代の車です。

個人的には007を演じる役者としてはティモシー・ダルトンが一番原作の007に近いと思っていますが、80年代ならば、ちょうどV8ヴァンテージがしっくりくるのです。最新作『ノー・タイム・トゥ・ダイ』でダニエル・クレイグがこの車に乗っている映像があります。

ショーン・コネリーの時代ならDB5、ピアーズ・ブロスナンならシルバーのV12ヴァンキッシュ(BMWのイメージが強いが…)。

2020/10/30<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ご時世?はやり?逆に普通のこと?<気功やヨガ、腸活の宣伝> [oz日記]

郵便受けに最近「気功スタジオ」、「ヨガ教室」、「腸活指導」の案内やチラシがたくさん入っています。

はやりなのかもしれませんし、必要なことなのかもしれませんが、やたらと多いと何かしら心配になってしまいます。

健康系(?)の雑誌などでも「腸活」は取り上げられていて、私もこういう雑誌を読みます。

ジワリと一般化することに違和感はないものの、急に増えだすとバブルなのかと心配になります。

2020/10/29<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

お誘い<久しぶりに試乗するか> [oz日記]

地元のディーラーが交代して、新しいディーラーが商圏を引き継ぎましたが、感じがいいです。時々寄らせてもらっていますが、子供達への対応も丁寧で好感を持っています。

さて、別のディーラーからお誘いがありました。最新の車両の試乗のお誘いです。
1028gt3-rear.JPG
1028gt3-cage.JPG
正直なところ、超絶車両を購入できるわけではなく、極めてベーシックなグレードの車両の購入に留まると思うと、果たして超絶車両を試乗する意味はあるのだろうか、と思ってしまいます。
10284c-front.JPG
10284c-rear.JPG
10284c-engine.JPG
ブログネタ的に「こんな超絶車両を運転したぞ」は良いとしても、欲しくなってしまうことは容易に想像できますが、買えるわけではない現実に虚しさを感じるでしょうね。
1028gtr.JPG
ミニカーを買って棚に飾るのもありでしょうけど、そろそろ復帰したいなと思い始めました。

2020/10/28<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

初めて行った店だが、よかった<久しぶりに美味しい冷たいスープ> [oz日記]

最近時間が足りないのか、外部とのミーティングはお昼ご飯の時間に入ることが増えました。

そこまで時間が足りなくなっているのは大変なことですが、どうして外部の人間にまでそれを求めるのでしょうか?

まあ、お昼休みの時間に対応しないと、夕方に設定されてしまうことが目に見えていますので、仕方がないのでしょうね。。。

所謂「終業後」に打ち合わせとか会合を入れることに反対の声が多い我が社ですが、いまだに特殊なのでしょうか?

皆、朝型だからかもしれません。意外かもしれませんが、欧米担当でない限り、18時以降オフィスにいる人が少ないです。

実は私も朝8時までにその日の仕事の3割、9時までには半分くらいは完了するように仕事をしています。残りの時間はどちらかというとじっくり考えたり、思案・検討したりする時間に充てています。

朝早くや午前中に処理を進めると報告等を受け取る人が考えたり、対応する時間をたくさん取れます。(進め方としては悪くはないと思うのですが、他人はなかなかそうやってくれないですね。)

何度か書いたかもしれませんが、結論を出す必要な人に終業時刻ぎりぎりに報告や提案を上げてはいけません。

かなり大雑把に書いてしまいますが、こんなイメージです:担当者なら14時には係長に上げる。係長は15時には部長に、部長は16時には役員に上げて、17時までに役員が決断できるようにしないといけません。その結論を受けて、その部署は翌日から動けますよね。


結局、変な時間に昼食を摂ることになってしまい、初めてのお店に入りました。お店によってはランチタイムが終わっていたり、売切れになってしまっていたり、劇混みで入れなかったり、時間を外すと余計な苦労が発生します。

<今日のご褒美:冷製スープ>
1027soup.JPG

2020/10/27<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

他人(ひと)のせいにする<相変わらず銀行員というのはこうなのね> [oz日記]

銀行員と仕事を一緒にしていて何がいやかと言うと、とにかくミスは他人のせいにしようとする点です。出来て当たり前、出来なかったらマイナス評価しかない世界だからこういう人が増えてしまうのでしょうね。

私も昔銀行に勤めていましたが、本当にそういう連中ばかりで、疲れました。だからやめたというのはあります。足を引っ張って、ミスを起こさせて出世競争から追い落とそうとする人もかなりいますからね。

イベントではミスやハプニングは起こるものです。予定した通りに完璧にいくなら誰だって成功するし、リスクを取って頑張る人はいなくなってしまいます。

イベントのリハーサルを呆れるほどの回数をやらせた上で、完璧にできて当たり前、少しでもミスや予定通りにいかないことがあると、「どうしてうまくいかなかったんだ?!」と詰め寄る。

だからこそ、担当者は自分の責任ではなく、外に理由を求めて説明しようとするのでしょうね。一番困るのが、ハプニングまでも他人のせいにする点です。

「上を向いて仕事をするのはやめよう」と言い始めてもう30年近く経つのに、相変わらず上を向いて仕事をする連中ばかりです。周囲はそういうのに疲れているのでやめてほしい。

やるなら、少なくとも自分たちの中だけでやってほしい。外部の人間にそんな組織内の理論は通用しないというのをそろそろ覚えてほしいものです。

コストだのなんだの言うなら、最もコストの高い人件費を無駄遣いするような仕事のやり方はやめようよ。

銀行と一緒にイベントをすると本当に疲れるし、2度と一緒にやりたいくないと思われてしまう理由を謙虚に考えてほしいものです。


昨日に引き続きイベントを担当して、こんなことで疲れる価値はないので、そんな仕事をしている方には立ち止まって考えてほしいです。

2020/10/27<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

この程度では全くだめだ<通信教育で護身術を習うようなもの> [oz日記]

新しいことをやってみるのはいいと思います。反対ではありません。

しかし、きちんとやってほしいと思います。

最近、特に思うのですが、本質を分かっていないで物事を進めようとする人が多すぎます。

例えば、欧米で流行しているからすぐに取り入れようとするが、きちんとやっとことのある人に聞かず、本だけの知識で物事を進めようとするから、的はずれなことが起きます。

どうして、経験者に聞かないのだろうか。経験者に聞かないなら、誰に聞く?

実はそういう時、こういう連中は人に聞くのが恥ずかしいと思うのか、決して聞こうとはしません。

では何を参考にするのか、それは本です。そして、実際にやってみると、うまくいきません。

例えるなら、本でテニスを学ぶとか、通信教育で護身術を学ぶようなもので、どうして安易な道を選ぶのか、私には分かりません。

2020/10/26<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

小さな軍人たち<キャラ君、トマちゃん、準備完了> [キャラのよちよち歩き]

今月末はハロウィン。キャラ君もトマちゃんも準備が完了しているようです。

1025legostore.JPG
今年はキャラ君は海軍、トマちゃんは陸軍、そして、レゴのお店では空軍のレゴキャラクターが待っていました。

2020/10/25<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

久しぶりにすっきりした天気 [スカイツリー]

雨の日や曇りの日が続き、なかなかいい写真が取れませんでしたので、駅からの一枚。
1024sky-tree.JPG

(スカイツリーの写真は毎日アップすることは難しいと思いますので、うまく写真が撮れた時だけアップするつもりです。)

2020/10/24<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ルールを守れ<トランスポーター・ザ・リアリティ> [うそ日記]

「運び屋」と言うと航空機や艦船で麻薬などを運ぶ人のイメージが強く、「運搬人」と言うと宅配便の社員という感じでしょうか。

頼まれたものを国境を越えて運ぶとか、人に知られず届け先まで運ぶのを請け負うのが「トランスポーター」と呼ぶのは映画の中だけでしょうか?

匿名で荷物を運ぶ人のことを「トランスポーター」と呼ぶのはリュック・ベッソンの映画で有名になったと思います。

そして、多分、映画『トランスポーター』シリーズのJ・ステイサムが演じた元軍人が、いつも命の危険と隣り合わせな状況は、映画の中だけだと思います。(思いたいけど、実は危険がいっぱいなのが現実だったりして…。)

どちらかと言うと『オーシャンズ12』(だったと思います)に出てきたような、さりげなく目立たないように重要な物資を運ぶ方が多いように思います。

さて、トランスポーターの4つのルールは、1)約束は約束、たがえてはいけない、2)名乗らない、3)荷物の中身を見ない、4)守れない約束はしない、となっています。

さて、今回、私は書類の運搬を依頼されました。中身は見ませんが、そもそも中身に興味はありません。

日本の場合、道路が渋滞すると約束通りに到着するのがかなり難しくなりますし、ロスタイムを取り戻すこともかなり難しいです。正直なところ、別のルートがないのが実態です。

書類の入った袋を受け取り、カーナビでコースと所要時間を確認し、出発します。

いないと思いますが、追跡者がいないか確認するため、開けたところにあるガソリンスタンドで給油しながら、追ってくる車、監視している車がいないか見渡し、急がば回れ、違う方向に走り出します。

一番怪しいのは一番怪しくない車です。

プリウスはかなり普及しているので走っていても気にならないでしょう。気にしましょう。トヨタの車は普及度からしたら、見飽きるくらいいますから、追跡者からは一番選ばれる車でしょう。

最近はワンボックスも多いです。運転席も高い位置にあるので、無理せずとも1台か2台の車を間に挟んでも追跡は可能ですので、ずっと同じ方向に行く2台後ろの黒のワンボックスを気にしましょう。

高速は1つ前のインターで降りて、下道を行くとか、サービスエリアに入った後、そのまま止まらず抜けていくとか。これをする車は目立つので、同じことをすぐ後ろでする車は怪しいです。

組織的に追跡するなら、逆にサービスエリアで追跡車を交代させることも考えられますから、完全に追跡車を外すのは難しいです。

本当にトイレに行くために停まったら、その間に依頼品を奪われる可能性があります。車上荒らしというのは今でもいますし、車上荒らしに見せかけて依頼品を奪うケースもあります。

警察に届けられないですし、何よりも依頼人含め信用を無くします。

段ボールじゃなければ、重量を気にする必要はないですが、ある程度大きい荷物の場合、車の重量のバランスを考えます。

普段一人で走ることが多い人なら、偶に他人を乗せるとクラッチのつなぎ具合やブレーキの踏み込み具合を気にしないといけないことを実感することがあると思います。

4輪の内側に荷物を積むなら影響は少ないですが、トランクに入れた場合、高速でカーブを曲がると舵角に影響を受けます。

さて、次回も依頼があるかどうか。

*…この記事は「うそ日記」ですので、虚実を楽しんで読んでください。

2020/10/24<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

慎重に、しかし、速やかに<8か月ぶり> [oz日記]

音信不通の知人が見つかり、会うことにしたのですが、コロナ禍の昨今、どこで誰や何と接触していたのか分かりませんので、慎重に、しかし、速やかに会うことにして、近況を確認しました。

元気そうだったが、この8か月、いろいろ苦労していたようだ。

ご両親は東京に本人がいることを好まないようだが、家族以外は東京から人が来ることを警戒している。まことに複雑な状況と言える。

数日だけ実家に泊まる予定が、数週間となったが、その後東京に戻り、ひたすら家とアルバイト先との往復を繰り返す生活。

コロナで人生が狂った人がたくさんいるとは思いますが、苦労している人の姿を見ると何とか早く収束(終息)しないものかと願うばかりです。

経済への影響は2022年まで続くと思いますし、個人の生活が「正常」に戻るのも、同じくらいかそれ以降と予測しています。

業界や業種によっても影響度合いが違うと思いますが、個人は自分の生活を防衛する必要があります。

2020/10/23<雨後曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

私のためのドラマか?<ドラマ「プロジェクト・ブルー・ブック」(2019)> [テレビ・ドラマ]

ヒストリーチャンネルのドラマ「プロジェクト・ブルー・ブック」は懐かしい響きと沸き起こる好奇心を満たしてくれます。

私が子供の頃、米国政府が未確認飛行物体(UFO)に関する聞き取り調査をしているとの話は広く知られ、テレビ番組も作られました。真面目なドラマだったように記憶していますが、何せ40年くらい前のことですので、はっきりとは言えません。

さて、新しく作られたテレビ番組「プロジェクト・ブルー・ブック」は関係者の一人アレン・ハイネック博士(実在の人物)の取材・研究に基づいたドラマとなっています。

ドラマ「Xファイルズ」的な感じがします。現代版Xファイルズというべきか、或いは時代的に言えば「元祖・Xファイルズ」でしょうか。

何故かと言えば、UFOの目撃情報の確認だけでなく、政府の隠ぺい工作など、実際の調査活動=表の歴史とそれの妨害活動=裏の歴史が交錯している様子が描かれています。

もちろん、時代背景としては核開発・軍拡競争と冷戦があり、米国の月面着陸計画にも絡ませて、米国政府が国民に知らせたいこと、知らせたくないことをコントロールしようとする様子も見られます。

見始めたばかりですが、なかなか面白いです。

2020/10/22<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ヴェネツィアに行きたいな<疲れたので少しゆっくりしたい> [oz日記]

お昼休みに沈みゆくベニス(ヴェネツィア)の話題になりました。

毎年少しずつ水面が上がっているのか、町が沈んでいるのか、いずれにしても、早くいかないとヴェネツィアという町がなくなってしまうと言われています。

今なら航空運賃が往復で14万円くらいです。

塩野七生師の『海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年』を読み返すか。。。

2020/10/21<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

久しぶりにリアルな講習会<すこしずつ復旧している> [oz日記]

珍しいタイプの講師の下、久しぶりにオンラインではなく、会場に参集しての講習会でした。

満員御礼。

すこしずつ普通の生活に戻っていっている感じがします。

人が集まる講習会は気を付けないとクラスターになりかねません。

もちろん主催者は可能な限り対策をしていますので、問題はないと思います。実のところ、収容可能人数の4分の1程度しか人を入れていないことは確認しました。

さて、講師の性格というか、キャラクターというか、もうほとんど個人芸の世界ですね。

話芸だけでなく、もちろん話の中身がないと最終的には聴衆を魅了できないことは明らかです。

そういう意味では、本日の講師は非常にレベルの高い方でした。


今日は10月20日、西暦の年と並べると20201020。何となくかっこいい並びのような気がします。

2020/10/20<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

今日も雨<弁護士事務所に行くときはほとんど雨> [oz日記]

不思議なものです。

お願いしている案件が厄介なのは確かですが、なぜかこの法律事務所に来る時は雨となってしまうことが多いです。

2020/10/19<雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

自撮り<無呼吸症候群の治療機器装着2> [oz日記]

怖い顔の続きで恐縮です。
1018oz-mask.JPG
横になって写真を撮ってみたら、こんな感じです。

2020/10/18<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ベインに弟子入りしたわけではない<無呼吸症候群の治療機器装着> [oz日記]

いきなり怖い顔で恐縮です。
1017oz-mask.JPG

バットマンの悪役の一人「ベイン」は薬物を絶えず呼吸で取り込んでいます。そのためマスクをしています。

クリストファー・ノーラン監督の『ダークナイト・ライジング』(原題: The Dark Knight Rises2012年公開)では、非常に怖い雰囲気のキャラクターになっていました。

さすがに薬物を摂取するわけではなく、呼吸を助ける役目の機械ですが、知らないで見たらなかなか怖い雰囲気になっていると思います。

呼吸を助ける機械ですが、慣れるまでは呼吸が難しいです。

2020/10/17<雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

上部消失? [スカイツリー]

スカイツリーの上部半分近くが雨雲に隠されてしまいました。
1017sky-tree.JPG
まるで消失したかのようです。

(スカイツリーの写真は毎日アップすることは難しいと思いますので、うまく写真が撮れた時だけアップするつもりです。)

2020/10/17<雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

 [スカイツリー]

毎日アップすることは難しいと思いますので、うまく写真が撮れた時だけアップするつもりです。
1016sky-tree.JPG

2020/10/16<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

意外と落ち着いていられた<MRI検査> [研究日誌]

本日は午後からMRI検査を受けました。初めて受けたのが十数年前でした。機械自体はあまり変わったようには感じませんでしたが、検査の仕方は大きく変化しているように感じました。

耳栓を渡され、横になると頭を固定するクッションを頭の両側に差し込まれ、顔を覆うヘルメットのカバーのような部品を固定されました。この部品により、前回感じた強い圧迫感が幾分か和らいでいました。

30分ほどで大きな機械を使った検査は終わりました。病院のコンピューターに直接データを流し込むため、かなり時間の短縮になっているみたいで、MRI室から耳鼻咽喉科に戻ってすぐに呼ばれました。

病院のサーバに格納されたデータを耳鼻科の医師のPCで呼び出して、一緒に見ながら説明を受けます。しかも、医師がマウスでスライドバーを動かすとほぼシームレスに画像が変化していきます。(そのうち三次元ホログラムのようなものに変わるのでしょうね。)

画像を一緒に見ましたが、すっきりしている部分はすぐに分かりますし、異常があるところも意外と気が付くものです。

もちろん私は医師ではないので、感覚的にしかわかりませんが、1)左右対称ではないところと2)画像の濃度(その部位の密度?)が一定しないところに着目していると大体医師は手を止めて解説してくれます。

悪い点:
1.極度の鼻中隔湾曲症(いびきに影響します)
2.首回りが太い(喉を圧迫しているので、いびきに影響)

良い点:
1.蓄膿症はない(実はかなりつらい病気らしいですね)
2.脳に異常はない(これしか財産がないので、私は)

いよいよ機械を使って治療を開始します。睡眠中に空気(酸素?)を送り込む機械を装着します。

2020/10/16<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

やはり農業は強い?<ハイテク株対農業機械株> [研究日誌]

以前書きましたでしょうか、実はキャラ君、幾つかの大企業の株主なのです。

皆さんはiPhoneで有名なApple社をご存知だと思いますが、アメリカの経済の好調さの象徴ともいえるハイテク株の代表格でしょうか。最近5年で株価が4倍になっています。

では、ローテクの代表的な存在の農業はいかがでしょうか?

農業というと、たぶん大きく三つの分野に分けることができるように思います。

1つ目は本当に農作業をする農家。2つ目は農作業に使う機械(マシンナリー)を製造している製造業。そして、3つ目は種や苗を「製造」する種苗生産業者。

日本以外では土地の広さや形から大規模農場による生産性の向上が実現しているケースが多いですが、これが価格競争力につながっています。北米や南米で生産される農作物はこのメリットを活かした結果でしょう。

大規模農場となれば大型の農業機械類や飛行機、最近はドローンまでが農業で活躍していますね。工事現場同様、農業の現場でも機械類は進化しているのです。

そして、種苗や農薬を握った者が農業を掌握していると言われています。遺伝子操作で収穫量が向上している半面、毎年種苗を購入しないといけない1世代しか生きられないよう改造されています。農家は単年度では収入が増えるものの、毎年業者から種苗を購入しないといけないし、購入価格をコントロールされています。

キャラ君は父の影響を受けて、意外と農業機械のミニカーが好きです。ということで、農業機械を作っている会社の株主になっています。

この会社の株価はここ5年で実に2.5倍になっています。農業の生産性はそこまで高くないかもしれませんが、農業機械が好調ということは農業も不調ではないのだと思います。

「なぁーんだ、ハイテク株に負けているじゃないか」と思うかもしれませんが、金融の代表格、世界一のお金持ちがリーダーを務める金融会社の株価はこの5年で1.5倍になっていることを考えるとなかなかのものだと思います。

父の視点から言えば、世界の種苗産業を握っているいくつかの企業の株を持つことが理想ですが、日本では遺伝子操作作物が嫌われていたり、農家を苦しめていることは周知の事実でもあるので、イメージが悪く、子供が持つには少し難しいと感じています。キャラ君が興味を持ったら購入するかもしれませんが…。

2020/10/15<曇時々雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

また観たい<TENET(2020)> [Movies 映画]

そういえば映画館で観賞の記念にポストカードを貰っていたのを忘れていました。

「ポストカード」と書くとちょっとおしゃれな感じがしますが、「ハガキ」と書いたらそれほどお洒落に感じない気がしますので、語感というのは大事ですね。
1014tenet-postcard.JPG

さて、やはりもう一度か二度は観たいですね、TENET。

アクションシーンや格闘シーンも大切ですが、ストーリーが進む中、時間が順行する中で活躍する登場人物達がいる場面で、時間が逆行する中で活躍する登場人物達も描かれていて、注意深く見るとそれぞれ確認できるそうです。

見て分かった箇所もありましたが、映画を観終わって、「あそこにもいたのか」とか、「え!?こっちの男が実は××だったのか」とかが分かったりして、自分の目で再度確認した気持ちに繋がります。

2020/10/14<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

青春の1ページ<まつもと泉さんの訃報> [oz日記]

今月6日に『きまぐれオレンジ☆ロード』の作者・まつもと泉氏が亡くなっています。

同作の連載開始時、私はまだ中学生だったと思います。

「週刊少年ジャンプ」のこの時期は『北斗の拳』や『ドラゴンボール』も連載されていたと思います。

2020/10/13<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

こんなところにイサヤマとオオワダ<インパクトありますね> [oz日記]

振り向くとお店の入り口(外?)にインパクトのある顔がずらり。

最近のドラマでは大ヒットだった『半沢直樹』の登場人物でインパクトが強かったキャラクターの2人も登場。
1012store-2.jpg
政治家も二人います。右下にはトランプ大統領もいたりして、ボリス(英国首相ボリス・ジョンソン)とのやり取りをちゃかしています。
1012store-1.JPG
海外、特にアメリカではこうした面白いシャツ類をたくさん見ますが、日本では少ない気がしますので、インパクトがさらに大きく感じました。

2020/10/12<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

欲しい!<RSターボのシルエットフォーミュラGr5> [oz日記]

自分のお金で初めて買った車はR30のスカイラインでした。思っていたよりもトルクのあるL20は楽しかったし、FRの挙動を覚えるにはいい車でした。初心者にはシルビアなどを勧められていましたが、スカイラインにこだわりがあったので、スカイラインにしました。

次に買ったのが、DR30のスカイラインです。いわゆるRSです。エンジンはDOHC4バルブとなり、当時は「史上最強のスカイライン」と呼ばれましたが、6気筒(以前のGT-RはS20)ではなく4気筒(FJ20)だったため、GT-Rの名前がつかなかったといわれています。

しかし、モータースポーツに日産が復帰し、その主役はスカイラインでした。見た目は何とか量産車に似せていましたが、中身は全く別物というシルエットフォーミュラというカテゴリー(グループ5規定)が主戦場となり、実際にはRS用のエンジン(FJ20)ではなくレース車両に使用されてきたLZ20Bというエンジンが搭載されていました。

LZ20Bは量産市販車には搭載されていないものですね。

1011skylineSF-1.JPG
1011skylineSF-2.JPG
11月にオートアート(AUTOart)から発売されるスカイラインのモデルカーはシルエットフォーミュラでトランクやボンネットを外すことができるようで、エンジンも見られます。しかも、ちゃんとエンジンカバーが緑に塗られています!
1011lz20b-1.jpg
1011lz20b-2.JPG
先日亡くなった渡哲也が出演していた西部警察でもスカイラインRSは登場し、記憶に強く残っていますが、やはりこのシルエットフォーミュラのインパクトはとても強くて、トミカのミニカーも持っていますが、こちらのモデルカーはぜひ欲しいですね。

2020/10/11<曇時々雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

君には理解できたか?<映画『TENET』(2020)> [Movies 映画]

クリストファー・ノーランの最新作「TENET」をようやく見ることができました。

時間を味方に「主人公」は、第三次世界大戦よりも悲惨な状況を引き起こそうとするテロリストの陰謀を阻止するために奔走します。ネタバレが嫌いな人が多いので、あまり具体的なストーリーには踏み込みません。

本作品に対して、私の感想は「ひつまぶし」のように3度楽しめる作品ではないかと思いました。

まずは、アクション映画として楽しめばいいのではないかと思います。

次に、ストーリーというか展開の複雑さを取り上げている人が多いみたいですが、それはそれで楽しんだらといいと思います。ストーリーラインが行ったり来たりする「時間のパラドックス」的なところは、ノーラン監督が見せたいものとして、受け入れたらいいような気がします。

そして、細かな描写やディテールを追うのも楽しいです。

一回観ただけでは「3度楽しむ」は難しいかもしれません。3回劇場に足を運ぶのもありですし、予習(*)をしてから見に行くのもいいですし、ディスク化されてから復習するのもありだと思います。
*…インターネットには個人的な見解をアップしている方が結構いますので、参考にすることも一案かもしれません。

『インターステラー』を観た時、私は4次元以上の世界は難しいと感じました。4次元すら本当に理解しているのか問われれば、半分(?)理解していると答えそうです。4次元の何を理解していると言ったら、理解しているのかしていないのか判別できるのかは不明ですが。

お約束で、ノーラン監督が大好きなマイケル・ケインがサー・マイケル・クロスビーとして出演しています。『インセプション』、『バットマン』シリーズ、『プレステージ』、『インターステラー』と最近の同監督の作品の多くに出演しています。

<劇場前の看板の写真>
1010tenet.JPG
(データ)
TENET(2020)
Director: Christopher Nolan
Writer: Christopher Nolan
Stars: John David Washington, Robert Pattinson, Elizabeth Debicki, Michael Caine

<From IMDB>
Armed with only one word, Tenet, and fighting for the survival of the entire world, a Protagonist journeys through a twilight world of international espionage on a mission that will unfold in something beyond real time.

2020/10/10<雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

こんな感じだったのかな?(その2)<HBOドラマ『ローマ』シーズン2> [テレビ・ドラマ]

カエサルが暗殺され、オクタヴィウスが後継者として指名され、ブルートゥスやカッシゥスと戦い、マルクス・アントニゥス、レピドゥスと三頭政治を行っています。

これまで文字でしか認識していなかったものが映像になると面白いですね。

細かいところまで作りこんであって、扉の文様とか紋章とか、兵士の鎧の柄とか、ローマ兵の戦い方(陣形)とか、興味のある人には見応えがあると思います。

物語は歴史的事実を追いながら、ローマの市民生活を描いていて面白いのですが、やはり登場人物達の呼び方が英語読み(英語式)なのが、どうしても違和感があって苦笑いをせざるを得ません。

英語(ラテン語)
ジュリアス・シーザー(ユリウス・カエサル)
ポンペイ(ポンペイウス)
スィセロー(キケロ)
マーク・アントニー(マルクス・アントニウス)
オクテイヴィアン(オクタウィアヌス)
マースィーナス(マルケナス)
ルシウス・ヴァリーナス(ルキウス・ウォレヌス)
タイタス・プッロ(ティテゥス・プッロ)

一番違うのは政治家兼文筆家のキケロ→スィセローです。このドラマで描かれている人物のイメージは私の持っているものに近いのですが、どうしても故郷シカゴの通りの名前の一つ「スィセロー」を思い出してしまいます。

HBOが制作しているので、アメリカ人が「分かる」古代ローマ(共和制ローマ)を描かないといけないのは分かりますので、仕方のない部分ではありますが…。

個人的には、第9話のアレクサンドリア(エジプトの都)の描写は良かったと思います。

塩野七生師のご意見をお聞きしたいところです。

2020/10/09<雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

新しい椅子到着<快適な環境づくり> [oz日記]

在宅ワークが長くなり、背中と腰の状態を気にする必要があります。

そのため、新しい椅子を買いました。自分で組み立てるタイプですので、高くはないのですが、形が良かったので選びました。

届いたのが朝でしたので、お昼休みの間に組み立てて、午後から快適な座り心地の中、仕事が捗りました。

2020/10/08<雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

やっと繋がった<光工事完了> [oz日記]

2週間以上ご無沙汰をしてしまいましたが、実は光回線の工事を待っていたのです。

紆余曲折があって、業者との調整がうまくいかなかったりしましたが、本日午前中にようやく工事が完了し、午後からネット復活です!

取敢えずご一報です。

接続できなかった期間の記事は書き溜めていたものもあり、順次アップしたいと思います。

ようやく10月のカバーフォトも更新できます。
10-2020cover.jpg

2020/10/07<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

マジャール人が好み?<単なる偶然ですが、とてもタイプな女性2人がハンガリー出身> [研究日誌]

中古DVDコーナーで見つけた映画が面白そうでしたので購入しました。

『Two Tigers(邦題:TWO ASSISSIN)』(2007)という映画で主演はAndrea Osvart(アンドレア・オズヴァート)。

とても美人で、初めて見た時は『トランスポーター:ザ・シリーズ』(2012-2013)というテレビシリーズに出ていました。トランスポーターに指示を出したり、情報収集したり、サポートする謎のフランス人のカーラ(Carla)役でした。この時は30代前半(多分32、33歳)。トランスポーターはフランスを根拠地に活動していたのとキャラクターの設定が元DSGE工作員だったため、勝手にフランス人だと思っていたのですね。。。

映画「TWO TIGERS」の時は27歳と思われますので、さらに5歳若い時の映像ですが、本当に美人です。アメリカ人の役の割には、あまりにヨーロッパ訛りが強いので、欧州ならいいですが、アメリカに住んでいたら、絶対怪しまれると思いました。

トランスポーターの時のイメージが強かったので、イタリア人かフランス人だと思っていましたら、ハンガリー出身のモデルで途中から演技を始めた女優ということを知り、ちょっとびっくりしました。

目から鼻にかけてのラインが目力を強調する効果があるのか、好きな顔立ちなのです。

アンドレアは高校生の時、イタリア語とハンガリー語のバイリンガル校に通い、大学ではイタリア文化について学んでいたこともあり、それでイタリア人の雰囲気を出すのがうまいのかとも思いました。


もう一人好きなハンガリー人女性はスーパーモデルのBarbara Palvinです。Victoria's Secret(VS)のショーモデルやSports Illustrated Swimsuit Edition(SISE)の水着モデルとして世界的に有名です。

初めてVSのショーに出た時の子猫或いは悪戯っ子的な雰囲気がとてもかわいくて、ずっとファンですが、こちらもギリシャ人かなと思っていたらハンガリー出身でした。


私が初めてハンガリー人がマジャール人と呼ばれているのを知ったのは、若い頃ハンガリー国立銀行と取引をしていたからです。ハンガリー国立銀行はハンガリーの中央銀行で、日本でいえば日本銀行に相当する銀行です。

当時の私はハンガリー国立銀行の代理人として、日本政府から日本国債を買う(入札に参加する)よう指示を受け、購入した後の資金決済などもしていました。

発注者欄に「Magyar Nemzeti Bank」と書かれていて不思議に思っていたものです。顧客登録名は「ハンガリー国立銀行」で、どこにも「マジャール・ネムゼティ・バンク」とは書かれていないのです。国際銀行間取引に詳しければ、BIC/Swift Code「MANEHUHB」から、MANE(銀行名:マジャール・ネムゼティ)HU(国名:ハンガリー)HB(本店所在地:ハンガリー・ブダペスト)を読み取ることは可能ですが…。

なんと一度は間違った指示を出したことに気が付いて、訂正の電文を送信せず、電話で訂正の指示をしてきたのです。日本でも取引時間外だったので、アシスタントの女性が電話を取ったのですが、急に青ざめて「ジャスタモーメント!」と電話に向かって叫んで、私を呼びに来たのです。

英語で話したのですが、かなり訛りの強い英語でこちらも慎重に聞きました。間違った取引をしてしまったら大変なことになる可能性がありました。一回の取引の罰則金が当時の私の年収では済まない額でしたので。

元々ハンガリー国立銀行の指示が間違っていたので、彼らは訂正・修正したかったので電話してきたのですが、こちらが元の指示のまま実行してもまずかったし、訂正指示をきちんと反映して「正しい」取引をしなかったら今度はこちらの責任となってしまうので、それは慎重にならざるを得なかったです。

2020/10/06<曇>

*10/24以降アップ分
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車