SSブログ

今年はらーめん!?<「年越しそば」はどこへ?> [oz日記]

クリスマスを実家で過ごさなくなって久しいのですが、昔は鳥を焼いていたのを、今は年末に焼くようになりました。最近は鳥屋さんが丸ごと売ってくれなくなっているので、かなり前に予約しておくことになっているようです。
1231chicken.JPG
じゃがいもと焼きおにぎりも登場。

母の自慢は鳥を丸ごと焼くことができるオーブンがあることですね。


キャラ君は「らーめんがいい!」と発言、妹は計画を変更し、リクエストに応えてくれて、年越しそばがラーメンになりました。
1231ramen.JPG
妹の料理の応用力にも脱帽ですが、何十年と続いた習慣が可愛い甥っ子の一言で変更されるインパクトに驚く私です。

2020/12/31<曇>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

真面目にブドウジュースを作るとワインのよう<イタリーのブドウジュース> [oz日記]

肝臓が悪いため、お酒は月に一回と決めています。

しかし、飲みたい雰囲気のお食事も、時にはあります。

そういう時は、きちんと作ったブドウジュースを置いているお店ですと助かります。
1231grape-juice.jpg

そういう意味ではこのお店は期待を裏切りません。

いや、それ以上にサービスレベルが高いので、食べていて気持ちがいいです。

例えば、わざわざ2種類のパスタを頼んで分け合って食べたいねと話しているところに、A店は何もしない、B店は取り皿を用意してくれる、C店は調理後に盛る時に分けてくれる、なら、私はC店に行くでしょう。

もちろん自分たちで取り分けるのでも問題はないですが、やってみて分かりますが、きれいに「料理を盛る」ことはできません。

それをお店が調理した段階でやってくれるなら、魅せ方も違ってきます。
1231pasta.jpg

2020/12/31<曇>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

初めての経験はいつまでもいい思い出<DOHC2リッターFJ20> [研究日誌]

FJ20、私が初めて所有したDOHCエンジンです。車体はR30のスカイラインRS。ボンネットを開けては、くすんだ赤の幅広いヘッド(カムカバー*)を見るのが好きでした。

その前の車がL20(6気筒SOHC)のスカイラインでしたから、細いヘッドで、エンジンルームがスカスカでちょっと寂しいと思っていました。

RSと言えば、一般的には『西部警察』の車両としての認知度が高いかもしれませんが、私はシルエットフォーミュラのRS(名称は「スカイライン・スーパー・シルエット」?)が一番印象に残っています。
1230sf-rs-1.jpg
1230sf-rs-2.jpg
もちろん、過去に散々書いていますが、シルエットフォーミュラのRSは宣伝用に姿を似せているだけで、エンジンも車体もRSとは別物なのは知っています。

こちらはレース用の専用エンジンLZ20Bで緑のエンジンカバーでした。
1011lz20b-1.jpg
1011lz20b-2.JPG

*…エンジンのカムカバーが赤で有名なのはフェラーリの「テスタロッサ」です。赤毛(red head)のようだということからテスタ(頭)ロッサ(赤)と名付けられたグランプリカー250TRなどから来ています。

2020/12/30<曇>
nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:自動車

ビルダーズ・ウィーク・エンド<レゴ大会> [レゴ(LEGO)]

明日から年末年始の休暇に入ります。

子供たちとクリスマスのレゴを作る予定です。

私も時間がなくて作っていないものがありますので、子供たちと一緒に楽しめるといいなと思っています。

76897「1985 Audi Sport quattro S1」
1230audi(76897)-top.jpg
1230audi(76897)-bottom.jpg

21151「MINECRAFT」
1230minecraft(21151)-top.jpg
1230minecraft(21151)-bottom.jpg

2020/12/30<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ご無沙汰ですね、牡蠣<久しぶりにオイスターバーに行きました> [oz日記]

日本では、というよりも、東京では、牡蠣は高い。
1230oyster-1.jpg

気軽に食べに行くのは難しいです。
1230oyster-2.jpg

2020/12/30<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

可愛いなぁ<森高千里の「私がオバさんになっても」2バージョン> [oz日記]

2018年(48才)のツアーの映像を観てしまいました。若い頃の動きのキレは少しなくなっていましたが、こんなにきれいだとそんなことはどうでもいいと思ってしまいます。

ところが、続けて1992年の映像(22才)を観てしまったものですから、2018年のきれいなお姉さんあることには変わりはないことが確認できましたが、やっぱり若い頃は別格です。(連続で10回以上再生してしまった。)

しかし、この長い髪、自分の髪の毛でしょうか?腰まであります!

今ならコンサート用にエクステの可能性がありますが、当時は自分の毛だったのでしょうね。

心の声:いつまでもオバさんにならないし、いまだに若い子に負けていないし、すごい…

2020/12/30<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

オレオ、おいしいなぁ<表紙の写真「クッキー・モンスター・マカロン」> [oz日記]

期間限定のお店でマカロンを買いました。

いろいろと可愛いのがあるのですが、一番可愛いと思ったのが、オレオを食べているクッキー・モンスターのようなものです。
12-2020cover-3.jpg

2020/12/29<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

BJのライブ映像<ユーチューブはやっぱりタイムマシン> [研究日誌]

JBといえば、ジェームズ・ブラウンかジェームズ・ボンドかジェイソン・ボーンかジャック・バウアーか。

しかし、BJとなるとビリー・ジョエルしかいないかもしれません。

例えば、ビリー・ジョエルの1977年のライブが見られます。43年前の映像です。タイムマシンがないとみられないものを見ることができるのは、やはり凄い。

Piano Man(ピアノマン)
Honesty(オネスティ)
Uptown Girl(アップタウンガール)
My Life(マイライフ)
Just The Way You Are(ジャストザウェイユーアー)
New York State of Mind(ニューヨークステートオブマインド)
The Stranger(ストレンジャー)

2020/12/29<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

表紙の写真「月と街路樹」<有楽町駅前のライトアップ> [研究日誌]

目で見るともっと緑色が強いのですが、携帯電話のカメラで撮影するとあまりはっきりしません。

路上駐車の車両が多くて、本来もっと全体を撮りたかったのですが、余計な車が幾つも入ってしまうので、こんな感じの写真になってしまいました。

それでも月も顔を出してくれて、まぁまぁいい写真になりました。
12-2020cover-2.jpg

2020/12/28<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

至福の季節か?<チョコなどが集まる時期> [oz日記]

オフィスではバレンタインのチョコを送ることが禁止されてから久しいです。

その代り、クリスマスに貰うことが増えました。しかも、今年はクリスマス当日が平日のため、普通に仕事です…。

数少ない外国人従業員のリサ(仮名)からはベルギーの「ピエール・マルコリーニ」のチョコ:
1227pierre-marcolini.jpg
「小津さん、このチョコ、知っていますか?」
「ベルギーのでしょ?一応、知ってるよ」
「良かった。メリークリスマス!」

1227yellow-heart.jpg
1227red-heart.jpg

2020/12/27<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

並走区間<東海道の特急> [oz日記]

山手線に乗っている時に東海道線の特急(ひたち?)が並走していましたので、写真を撮ってみました。
1227hitachi.JPG

2020/12/27<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

懐かしの「路上駐車シリーズ」<銀座の路駐はこんな感じ> [oz日記]

銀座で路駐しているのはどんな車でしょうか。みんながみんなこうではないでしょうけど…。

まずは珍しい色のポルシェです。
1227porsche.jpg

次はフェラーリです。やはりピニンファリーナがデザインしたボディは美しいですね。
1227ferrari.jpg

2020/12/27<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

クリスマス前後の銀座を散策しながら感じたこと<今年は何をした?> [研究日誌]

1224ginza2020.jpg

年初からコロナに翻弄され、仕事や学校の行事などが予定通りいかず、なんとも言えない一年だったなと言わざるを得ません。

春の花見はなく、5月の大型連休も何をしていたのか。夏休みは旅行ができず、花火大会もなし。紅葉の写真を撮りに行くこともなく秋が過ぎてしまったし。

観光客が来なくなったりして、商業全般は低迷したと思います。
1224mitsukoshi.jpg
1224dior.jpg

落ち着かなかったため、観劇に行く余裕もなく、大好きなウナギを食べる余裕もなかった気がします。
1224kabuki-za.jpg
1224unagi.jpg

来年は「無観客」で箱根駅伝が開催されるようです。

2020/12/26<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

だいぶ後日の後日談<湯島天神の効力> [oz日記]

何故かここ数日、2008年に書いた記事へのアクセスが増えています。

元の記事:加湿器購入<湯島と有楽町へ>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2008-01-05-2

もちろん、関東では冬になって乾燥が激しいので、加湿機に興味があるのかもしれませんが、受験の時期でもあるので、興味・関心はそちらではないかと推察いたします。

そこで、湯島天神の効力がどんなものだったか書きますと、甥っ子は第一志望の中高一貫校に合格し、その後ストレートで東京大学に合格・進学し、現在社会人として悩みながらも頑張っています。

薬の箱の説明書きみたいになってしまいますが、効能・効力はすべての人に同じように出るわけではありません。

2020/12/26<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

何故か韓国料理<クリスマスのごちそう> [oz日記]

七面鳥でもなく、チキンでもなく、牛と豚がいいと宣言され、きれいなビルの5階に連れてこられました。

店員さんが焼いてくれますので、こういうのが苦手な私はお役御免なので助かります。
1225korean-hotplate.jpg

これまた不思議な組み合わせでタピオカミルクティーがありました。
1225tapioka-milktea.jpg

2020/12/25<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

クリスマス・イブのNISSAN CROSSING(2)<こんな感じなのか?> [研究日誌]

1階フロアで左ハンドルの「GT-R NISMO」に感動していると、フロアの担当者が「ぜひ2階にも」と言ってきました。

いつも行くので、「今から行きます」と告げて、エスカレーターで2階に上がりました。

以前は車両が飾ってあったのに、イベントスペースに変更されていました。

そこに置かれているのは「FORMULA E SIMULATOR」。
1224formula-e-simulator-1.jpg

フォーミュラEを体験できるシミュレーターでした。イメージとしてはゲームセンターにあるゲーム機のもっとまじめに取り組んだバージョンとでも言ったらいいでしょうか。
1224formula-e-simulator-2.jpg

消毒などはきちんとされ、ゴム手袋の上にレーシンググローブを着け、ドラ―バーズシートに座り、ペダル類を合わせ、異形ハンドルを接続します。

シュミレーターですが、座っている部分が動くわけではないので、G(所謂重力加速度)が感じられませんし、振動もないので、お尻や背中へのフィードバックがありません。

ハンドルの舵角も分かりません。自分がどれくらい加速、或いは減速しているのか、旋回している程度も感覚的に分からず、ハンドルの切り方が足りないか切り過ぎかどちらかしかありませんでした。

電気レース用車両の加速度は流れていく景色で感じられましたが、体を押さえつけられる感覚や曲がる時の首や頭にかかる負荷がないとなんとも不思議です。

戦闘機乗りとドローンパイロットの違いがこんなところに出るのかなぁと漠然と感じました。

2020/12/24<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

クリスマス・イブのNISSAN CROSSING(1)<これなら欲しい:左ハンドルのGT-R> [研究日誌]

日産自動車のフラッグシップカーは「GT-R」だと思いますが、その最高峰と言えば「GT-R NISMO」。

銀座4丁目の交差点にある日産のギャラリーは現在「ニッサン・コロッシング」という名前になっています。

入り口には「フォーミュラE」のレース用車両が出展示してあり、入ってすぐの車両は「GT-R」、奥側(カウンター側)にはSUV「アリア」が展示されています。

アリアはブロンズというかメタリックな茶色というか、なんとも渋い色です。

展示車両へのリンク:
https://www3.nissan.co.jp/crossing/jp/exhibition_vehicle.html
(随時更新されますので、リンクが切れている場合はご容赦ください。)

さて、フロア担当のお兄さんが「どうぞ」というので、GT-Rの運転席に座ってみました。

1224gt-r-nismo-driver.jpg
この時全く違和感なく座ったのですが、実は左ハンドルだったのです。だから違和感もないし、自然に右手がシフトレバーに降ろせました。
1224gt-r-nismo-center-panel.jpg

この車両は欧州用のニスモで、値段は2,400万円ほど。ベース車両は1千万ほどだそうですので、ニスモの気合を感じます。

「左ハンドルだったら欲しいなぁ」と思って聞いてみたら、正規輸入はしていないし、日産のお店でメンテしてくれないそうですので、「ちょっとなぁ」となりました。

2020/12/24<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

祝65周年!<ノーラッドのサンタ追跡サイト> [研究日誌]

毎年進化し続けるノーラッドのサンタ追っかけサイト(noradsanta.org)ですが、今年も見ています。

なんと今年で65周年だそうです。

ご存知の通り、間違い電話から始まったノーラッドのこの取り組み、結構力が入っています。歴代司令官が中止にしなかったのもすごいですね。

今年は76億2369万5221個のプレゼントを配ったようです。

これは、世界の人口と同じくらいの数ですので、サンタさんは全人類に1個ずつプレゼントを配ったことになるみたいです。

我が家には来なかったと思っている方、庭の木の下とか、暖炉の横とか、どこかにサンタさんがプレゼントを置いて行ったのではないかと思いますので、探してみてください。

2020/12/24<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

カニのふんどし<北海道の珍味か> [研究日誌]

北海道に本店があるお寿司屋さんに行くと江戸前とは違うネタがいろいろあります。

時々行くお寿司屋さんは根室に本店あるそうですが、視覚的にもインパクトが強いのは「カニのふんどし」です。
1221tarabagani-fundoshi.jpg

甲羅の裏についている部分です。

揚げて食べるなどいろいろな食べ方があるようですが、新鮮ならこのように食べるのがおいしいのではないかと思います。

2020/12/23<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

暗いなぁ、どうしたんだろう<本日のスカイツリー> [スカイツリー]

本日はほとんど見えないスカイツリーです。
1222sky-tree.JPG

2020/12/22<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

西洋には西洋の「龍」の文化がある<ドラゴンの子> [研究日誌]

昨日の記事で龍についていろいろ書きましたが、最後にクイズを残しました。

つい爪の数を数えてしまう<龍の紋章>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-12-21-1
少し脇道に逸れますが、龍或いは竜は西洋ではドラゴンと呼ばれます。さて、ドラゴンに関連して有名な人物と言えば、誰でしょう?


正解を書いてしまうと「ワラキア公ヴラド3世」(1431/11/10-1476/12/19)です。ブラム・ストーカーの小説『ドラキュラ』に登場する吸血鬼・ドラキュラ伯爵のモデルの一人として知られる人物です。

ヴラド3世の父ヴラド2世は、神聖ローマ皇帝兼ハンガリー王ジギスムントによってハンガリー王国のドラゴン騎士団の団員に叙任されたため、ドラクルという添え名で「ヴラド・ドラクル」と呼ばれていました。

ヴラド3世はこのドラクルの子ということで、小竜公=ドラキュラと呼ばれ、本人もこの添え名を使っていたと言われています。

言葉としては、ヴラド2世がドラクル(Dracul=ドラゴン公)であり、スラブ系の現地の言葉で"a"を語尾に付加することで「?の子」といった意味が加わり、ドラクル公の息子=ドラクレア(Dr?culea 英語:Dracula=ドラキュラ)公となったと言えます。


本来は悪魔や吸血鬼という意味はなかったようですが、小説の影響が非常に大きかったようです。

もちろん、全く根拠がなかったわけではなく、ヴラド3世は戦争の際、敵(オスマン帝国軍)の兵士などを串刺しにしたことから、残虐な君主とキリスト教国側からもイスラム教国側からも思われたようです。別名「串刺し公」はこうした事実から来ていると言われています。

もっとも、当時罪人などを串刺しにするのは珍しいことではなかったらしいのですが、ヴラド3世は、オスマン帝国軍から見える平野に並べたり、城の周りに配置するなどしたとの話があります。

オスマン帝国軍にしてみたら敵(ヴラド)は残虐非道な悪魔のようなヤツだと思ったでしょうね。そもそも異教徒は悪魔の使いだと思われていて、「聖戦」を仕掛けるわけですから、正に悪魔のイメージ通りの人物に該当したのでしょうね。

ヴラドはイスラム教徒と戦い、祖国を守った「救国の英雄」との考え方もあり、再評価が進んでいるそうですが、小説の中のドラキュラのイメージも生き続けるでしょうね。

2020/12/22<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

つい爪の数を数えてしまう<龍の紋章> [研究日誌]

1221dragon-symbol.jpg
<レゴ・ニンジャゴーの竜の紋章>

龍の紋章があるとつい爪の数を数えてしまいます。

皇帝の象徴である龍は、5つの足の指(または爪)を持つとされ、慣習として貴族や高級官吏は4つの爪を使用すると定められ、3つ爪の龍は下級官吏や一般大衆が使用したといわれます。

皇帝を除いた、いかなる人物も、完全に金色の5つ爪の龍を使用するのは死罪であり、適切な爪の数や色を使用しなかった場合、罪人の一族もろとも処刑するに値する反逆罪とされたそうです。


明治以降の菊紋の使用禁止に似ていますね。菊紋は天皇家の紋として、錦の御旗で掲げられ、明治政府成立後、使用が一般に禁止されました。現代はどうか分かりません。

以前書きましたが、770Kゴロッサー・メルセデスの扉についている菊紋をメルセデス博物館で観ました。ナチスとの友好の印として、ヒトラーから昭和天皇に贈られたものでした。

戦争後、日本政府からドイツに返却されたものとの説明でした。昭和天皇の車両の自爆装置が機能しなくなっていたかは分かりませんが、ヒトラーの車両のは解除されていたと思います。


さて、象徴というのは、よっぽどのことがない限り変更されることはなく、中華文化圏では皇帝の象徴は龍です。王朝が変わっても皇帝の象徴は基本的には龍でした。

しかも、歴史的にも王朝交代時には五行思想と相まって黄色の王朝が起こる時は黄龍、青の王朝の時は青龍、赤の王朝は赤龍とされていました。他に白龍と黒龍がある。

中国はもちろんのこと、朝鮮、琉球、ベトナムなどでも王様の象徴は龍です。


日本の天皇家の象徴は鳳凰(西洋的には「フェニックス=不死鳥」或いは「火の鳥」)ですね。中国とは別の起源、別の流れを表しています。聖徳太子(*)が中国に対し、対等な立場で挨拶状を送ったことは何も不思議ではない気がします。
*…今は厩戸皇子と呼ばれていますが…。


少し脇道に逸れますが、龍或いは竜は西洋ではドラゴンと呼ばれます。さて、ドラゴンに関連して有名な人物と言えば、誰でしょう?

2020/12/21<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

油もの注意と言われたのに<フィッシュ・アンド・チップス> [oz日記]

栄養士の知人に個別健康相談をしたばかりなのに、直後にフィッシュ・アンド・チップスを頼んでいるというこのダメぶりはいかんともしがたいです。
1220fish-and-chips.jpg

2020/12/20<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

遺跡がいいか、楽器がいいか<レゴで作れないものはない?> [レゴ(LEGO)]

レゴ専門店で、物欲をかき立てるものを必ず見つけてしまいます。

キャラクターものもいいのですが、パーツが特殊になりすぎて、他のものを組むのも難しいですし、一度組み立てたら崩すのも惜しくなってしまいます。

それに比べ、特殊なパーツを使わず、組み合わせ方で「魅せる」作品の方が、大人になると好ましいと感じてしまいます。

都市シリーズ(?)は元々好きですが、巨大建築や遺跡などを取り上げたキットも好きです。問題は値段と大きさです。作ったはいいが、置く場所に困ってしまいます。

レゴのお店に展示してあったのはローマの競技場の遺跡「コロシアム(コロッセオ)」。インドのタージマハルと並んで、欲しいものの一つです。
1220lego-colosseum-outside.JPG
因みに現時点では、レゴ史上最高のパーツ数(9036)を誇るそうです。値段は6万円以上、対象年齢も18歳以上と「成人指定」を受けています。
1220lego-colosseum-inside.JPG

もう一つは製品化前から知っているグランドピアノです。こちらはキーを叩くとハンマーがピアノ線を叩くというだけでなく、内蔵された演奏機能を使用すると曲を自動で演奏してくれます。
1220lego-piano-1.jpg
1220lego-piano-2.jpg

どちらもインターネットに映像で紹介されていますので、一見の価値ありです。

2020/12/20<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

表紙写真追加<星を継ぐもの(JPホーガン)> [本棚]

『星を継ぐもの』(創元SF文庫版)の表紙の写真を撮りましたので、追加しました。
1219inherit-the-stars-cover.jpg

ないといけないことはないのでしょうけど、写真がないと寂しい感じがします。

1219inherit-the-stars-belt.jpg
表紙そのものと、100刷を超えたことを告げる「帯」の写真も撮って、記事に追加しました。

写真を追加したのは下の記事です:
星を継ぐもの(JPホーガン)<『Inherit the Stars』(1977)>S
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-12-18-2

2020/12/19<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

買い物へ<子供たちは希望のものをゲット!> [キャラのよちよち歩き]

朝からモールに出かけて、子供たちはクリスマスに欲しいものをゲットできたようです。
1219carrara.JPG1219tomato.JPG
途中、車屋さんのイベントにも参加し、お菓子をいろいろゲットしていました。

2020/12/19<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

クリスマスまで1週間を切った<子供たちのプレゼントの準備2> [oz日記]

キャラ君が欲しいものは多分変更なしだと思います。レゴ・ニンジャゴーの巨大ロボット。

トマちゃんは引き続き不明ですので、本日探ります。

そうだ、サンタさんはコロナでも来てくれると子供達に教えてあげないと。

2020/12/19<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

センスがいい!<営業中の餃子専門店> [oz日記]

歩いていたら、営業中の餃子専門店がありました。

入口に椅子を置いて、空き箱を置いているようですが、これが看板代わり。
1219open-now.jpg
書かれている字が「営餃中」。センスがいいですね。

2020/12/19<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

星を継ぐもの(JPホーガン)<『Inherit the Stars』(1977)>S [本棚]

人気のSF小説ですが、これまでこの人のシリーズを読んだことがありません。

先ほど書店で購入しました。百刷を超えたそうで、手元の本は102版となっています。
1219inherit-the-stars-belt.jpg

それだけ長く読まれ、よく読まれ、受け入れられている作品ということでしょう。

1219inherit-the-stars-cover.jpg
<本のデータ>
ISBN 978-4-488-66301-8
星を継ぐもの
ジェームズ・パトリック・ホーガン・著、池央耿・訳、創元SF文庫

内容(「Wikipedia」より)
『星を継ぐもの』(ほしをつぐもの、原題:Inherit the Stars)は、ジェイムズ・P・ホーガンによるSF小説。1977年に上梓されたホーガンのデビュー作である。日本では1981年第12回星雲賞海外長編賞を受賞している。 あり得ない現実と事実を突き付けられ、その謎を解き明かしつつ人類の生い立ちを解明していくハードSFの代表作のひとつ。

2020/12/18<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

クリスマスまで1週間<子供たちのプレゼントの準備> [キャラのよちよち歩き]

キャラ君はレゴ・ニンジャゴーの巨大ロボットがいいようです。
20201218lego-ninjago-71720.JPG

トマちゃんが不明です。

2020/12/18<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車