SSブログ

複雑な表情のスレンダー美女<「片手サイズ」> [うそ日記]

私は男性にしては手が小さいです。手にすっぽり入る道具を重宝します。

口径の大きい銃よりも小径でグリップが小さい方が好きです。そのため、ワルサーPPKは007への憧れからではなく、実務上の理由から選びたいのですが、メンテナンスなどを考慮した結果、現在許可が出ているのは同社のP99です。
20240229p99.jpg

グリップが若干幅広で持ちにくいのが正直なところ。

さて、片手サイズの便利な関数電卓を見つけて喜んでいたら、横浜出身、様々な不幸を乗り越えてきたY女史が複雑な顔をしていました。
20240216calculator.jpg

どうも「片手サイズ」という表現がしっくりこないというか、気になるというか、批判と取ったようです。

私の手が小さいのは知っているし、彼女自身、自分の○✕が小ぶりな片手サイズなのを自覚していて、気にしています。つい複雑な表情をしてしまったようです。

発言には注意しないといけないですね。

関連記事?:片手サイズ<手頃な関数電卓>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2024-02-16-1

関連記事:バレンタインの本命?<熟慮したもの>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2024-02-15-2

注意書き:この記事は「うそ日記」に分類されるものですので、虚実を楽しんで読んでください。

2024/02/29<雨>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

こんな彼氏、やめた方がいいのでは?<大きなお世話だ!けど> [oz日記]

ファミレスにて昼食を摂っていると、隣のテーブルで、足を怪我している彼女の方が、何もせずに座っている彼氏の飲み物を取りに行ったり、いろいろしている。

余計なお節介で、大きなお世話ですが、そんな彼氏、やめた方がいいですよ。

付き合っているうちはいいですが、結婚したら、自分が病気でも妊娠して辛くても彼氏の方は何もしてくれませんよ。逆に「ご飯は?」なんて平気で言うでしょう。

挙句の果てに、子育てについては「僕も手伝うよ」などと寝ぼけた発言をする確率が高いと思われます。

男女同権とか、男女平等とか、いろいろ言われていますが、男だからとか女だからではなくて、気が利かない人は利かないし、やろうとしない人は何があってもやろうとしないんだな、令和になっても。
(「令和になっても」を「21世紀になっても」や「今の時代に」に置き換えても成り立ちます。)

2024/02/28<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

量が違うのだよ、量が<ウナギの上> [oz日記]

ウナギが値上がりしてからめっきり食べる頻度が減りました。

元々大好きなので、週一回のペースで食べていたくらいですが、お財布に厳しいというのが正直なところです。

いまだに上手く伝わっていないようですが、ウナギの注文はウナギの量であって、質は一定です。

松←竹←梅、或いは並→上→特上と乗っているウナギの量が増えるのです。
20240227eelx2.jpg

因みに、関東と関西ではウナギの料理の仕方が全然違うので、戸惑うこともあります。

2024/02/27<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

歴史歪曲主義に物申す<トラブル抑止> [研究日誌]

本ブログに対し、不審なアクセスの痕跡がありました。

一度、「事実」を記載しているにもかかわらず、一方的に「法的圧力」でブログを閉鎖されたことがあります。

もし再度そういったことがあったら、不誠実は扱いを受けて、27年間続いたブログが閉鎖に追い込まれたと思ってください。

心ある人は本記事を転載していただくか、自身のブログに注意喚起の記載をお願いします。

私のような者に対して、そういったことを平然と行うならば、誰のブログに対しても行い得ることです。

杞憂に終わるといいのですが…。

2024/02/26<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

行きたいぞ、マティス!<国立新美術館> [oz日記]

20240225matisse.jpg

駅のポスターですが、センスいいと感じました。

マティス展、もう何年も行っていないです。

いや、最後にマティスの本物を見たのはいつだろうか。

2024/02/25<曇時々雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

マッスルカーの終焉か?<2024カマロ> [oz日記]

出先でシボレーとキャデラックの展示会をしていました。

現行カマロの最終型が展示されていました。最終型と言うのは現行の生産が終了したからです。カマロ自体が継続されているかどうかは分かりません。

顔は精悍ですね。キレイな黒い塗装でしたので、周囲の店舗が写り込んでいます。
20240224camaro-front.jpg

内装とエンジンルームも見せて頂きました。赤と黒基調の締まった感じです。
20240224camaro-room.jpg

エンジンが2リッターターボでフロントミッドシップに設定されていました。
20240224camaro-engine.jpg
前輪の中心を結ぶ線を赤で入れました。クラッシャブル・ゾーンもかなりできていました。

デカイ6.2リッターV8ではこうはいかないでしょう。まぁ、日本の2リッター直4を見慣れているとアメ車のエンジンは無駄に肉厚なんだなと感じますし、頑丈さの裏返しかもしれません。

ちょっと安心感を持たせてくれるのはブレンボのブレーキを使っているところですね。
20240224camaro-brakes.jpg

2リッター・ターボの車に700万円弱を出すかどうかは好みの問題ですが、6.2リッターのマッスルカーが1000万円以内というのは魅力的かもしれません。

2024/02/24<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

祭日教育<何か欠けている学校教育> [oz日記]

国民の休日法があるために、学校や金融機関が休みとなっているが、休む必要はあるのだろうか?

金融機関は「経済の血液を回している!」と豪語するなら、交代で休みを取ってもいいから、機関としては休みなく働こうと考えたりしないのだろうか?やはり欧米勢には勝てないですよね、それでは。

それはさておき、学校で問題だと思うのは、先生たちが「ブラックだ、ブラックだ」という割には、本業がきちんとできていなくて、生徒達に教えるべきことが置き去りになっていることです。

私立学校を敵視する公立の先生などは論外で、まずはきちんと生徒達を教えて、私立と競える学力をつけさせよう。他のことで忙しくて、きちんと教える時間がないとか、授業の準備ができないとか言っている者は、ダメなサラリーマンよりもダメですよね。

昨今の中学受験の過熱ぶりはそれ自体問題ですが、公立中学の生徒のレベルの低さを見たら、小学校で何を教えていたのか、本当に心配です。

中学生になっても分数の計算で本当に悩んでいる中学生がいる一方、大学入試レベルに近い問題を普通に解いている小学生がいるのはどういうことでしょうか?

まずは教育方針を見直したらどうだろうか?何かが間違っているとしか考えられない。祭日は逆に学校でその祭日の由来や歴史、どうして祭日として祝うのか、その意義をきちんと説明していくことが必要ではないだろうか?日本の文化の背景が分かっていないで日本のために頑張る学生が誕生するはずもなく、愛国心など育つことなどあり得ないですよね。

そういうと「学校の先生は休んじゃいけないのか?!ますますブラック化するだろう?!」と短絡的に反論する人が多いので、対案を示しておきます。

その祭日は変更しないで、当日は学校で授業を行い、その祭日の意義を生徒に説明する。次の週の月曜(ハッピーマンデー対応)を学校の休業日にしたらいいのではないでしょうか?もっと柔軟に考えて、教育で必要なことをどんどん実行できる制度のなるとことを切に願います。

たぶん学校長にはほとんど権限がない上、サラリーマン化した学校の先生たちが反対しているのでしょうね。

2024/02/23<雨>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

にゃんにゃんにゃん<猫の日> [oz日記]

毎年一回やって来る「猫の日」を猫ファンは心待ちにしていることでしょう。

本日は残念ながら天候が今一つですが、そんなことをものともせず、猫たちは世界中のファンを魅了していることでしょう。

インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」であったり、短時間の映像を投稿する「ティックトック」の可愛い画像に加え、「X(エックス)」の投稿なども可愛い猫だらけです。

2024/02/22<雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

688のネーミングの由来<ロサンゼルス級原子力潜水艦一番艦から> [研究日誌]

昨日書きました潜水艦シミュレーションゲーム「ハンターキラー688」は『688(I)Hunter/Killer』といいます。

番号の688はゲームの主人公(?)となっている米海軍のロサンゼルス級原子力潜水艦(Los Angeles Class Submarine)の同型艦の一番艦SSN-688「ロサンゼルス(USS Los Angeles)」の型式番号です。

改同型艦(3タイプある)を含めると1972年-1995年に62隻が建造され、1976年に実戦配備されてから、後継原潜シーウルフ型が順次就航した現在も約半分が就役中。

ロス級は涙型の船体を捨て、葉巻型を採用した。高速での潜航などが可能な代わりに旋回能力をある程度犠牲にしていると言われる。

なお、SSN-688「ロサンゼルス」は1976年11月13日から2010年1月23日と33年以上も現役で活躍し、SSN-773「シャイアン(USS Cheyenne)」はロサンゼルスに遅れること20年の1996年に就役した最後の同型艦であと5年は活躍する可能性があります。

2024/02/21<曇時々雨>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

無性に潜水艦ゲームがしたい<ハンターキラー688はどこ行った> [研究日誌]

昔、かなり正確な潜水艦シミュレーションゲームとして、ハンターキラー688と言うゲームがありました。

ゲーム機で遊ぶのではなくて、PCで遊ぶものでした。

今はもう売っていないようです。舞台が冷戦期でしたので、いまではもうそんなゲームをする人はいないのでしょう。

今人気の潜水艦ゲームの多くは第二次世界大戦のUボートを主人公としています。

欧米ではドイツ第三帝国のテクノロジーを放棄する、利用しないと宣言した割にはロケットを開発し、潜水艦を進化させた。

そして、21世紀になってもUボートのゲームが欧米では人気。

複雑な心境です。

比較的新しく、面白い「潜水艦ゲーム」がありましたら教えてください。

2024/02/20<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

期待した半分にも達しない買取価格<ビジネスモデルの終焉か?> [oz日記]

仕事に行く途中で不要になった書籍を売りました。

大手流通会社の店舗ですが、売っている書籍の価格が高くなっているのと、買取価格が極端に低くなっていたり、買い取らないケースも出ています。

例えば、十分再利用が可能な書籍(つまり、かなり新しいもの)でも随分と買いたたくなぁと感じます。

以前はかなり新しい本であれば、新刊で買って読んですぐに手放せば、次の本を購入するある程度の資金になったのに、今は次の新刊の半分にも満たない金額にすらなりません。

ポイントを付与して、その店舗で購入してもらう、つまり、顧客の囲い込みにはいい方法なのかもしれませんが、微妙に違和感を感じています。

逆に以前は部数のかなり出ているものならば安く入手出来て楽しめたりしたものが、低価格コーナーの本はどんどん減っています。

書籍の店舗では模型やゲーム機は扱わず、別のブランド・店名で分けた方が売り場面積も効率ですし、ごちゃごちゃ感が減るように思うのですが、素人考えですね…。

そういえば、コミック・漫画の類はまだ高く買い取ってくれる可能性があります。

<写真:本文とは関係ありません>
20240219denki-abc.jpg

2024/02/19<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

教養とは<縦糸、横糸> [研究日誌]

教養のある人、教養のない人、どこが違いますか?

社会人としてみた場合、必要な広い文化的な知識、またはそれによって養われた品位と言われます。

学歴とイコールではないが、広く学問を修めていることが一つの要素でしょう。

但し、単なる知識ではなく、人間がその素質を精神的・全人的に開化・発展させるために学び養われる学問や芸術などを指すとされる。

話の縦糸と横糸が充実している人との会話は楽しいですよね。

この場合、話の縦糸は時間を順を追って連続していくものとすれば、横糸は国や文化を跨って知識が連携しているものと言えるでしょう。

ついていけない人にしてみたら、話があっちこっちに飛んでいるように見えるでしょうけど、実はきちんと繋がっているので、楽しい会話、充実した会話になっていると言えます。

<教養としての世界史(1966)講談社新書>
4-06-115480-x.jpg

2024/02/18<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

Mの選択<やはりセンスが物を言う> [研究日誌]

大公開:料理人兼食通の松田さんが選んでくれたバレンタインのチョコ

普通のチョコではなく、和菓子とコラボレーションした芸術作品に近いものでした。
20240217wagashi-choco1.jpg
20240219wagashi-choco2.jpg
20240219wagashi-choco3.jpg

関連記事:プレバレ2<こっちが本命>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2024-02-13-1

2024/02/17<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

片手サイズ<手頃な関数電卓> [研究日誌]

仕事帰りに珍しく数分早めに通ったのか、店を閉める時間が少し遅かったのか、文房具屋さんが開いていました。

お店の外に「電卓特集」のポップが張り付けてあるワゴンが出ています。

大き目の卓上電卓は要りませんので、ほとんどが対象になりません。

ところが、奥の方に「土地家屋調査士の資格試験用」の大きさの電卓が隠れていました。

20240216calculator.jpg

大きさは片手サイズ、つまり、胸ポケットにも入る大きさなのです!

しかも、機能的には十分と思われますし、\980(税込み\1,078)と値段も可愛い[黒ハート]

即ゲットしました!

楽しみ過ぎて、まだ電源を入れていません(爆)。

2024/02/16<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

バレンタインの本命?<熟慮したもの> [うそ日記]

横浜出身、様々な不幸を乗り越えてきたY女史が「ウンと考えて、これがいいと思ったんだ!」と言って渡してくれたのがこちら:
20240215lamaison-box.jpg
20240215lamaison-signature.jpg

やっぱり、ホワイトデーは「3倍返し」ですよね?

注意書き:この記事は「うそ日記」に分類されるものですので、虚実を楽しんで読んでください。

2024/02/15<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

バレンタイン<意外な選択> [oz日記]

サプライズでしたが、取引先のお嬢さんから頂いたバレンタインのチョコは「ヨックモック」。私の年代では安定の定番です。
20240215yokumoku.jpg

多分選んだのはお母様(取引先の奥様)だと推察。お嬢さんの選択だったら、ポケモンかハリー・ポッター関連だったでしょう…。

うーむ、ホワイトデーは「3倍返し」ですよね?

2024/02/15<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

花といえば梅<2月の花> [oz日記]

関東では一般的に、「花」と言えばサクラですが、京都ではウメのことを言うと聞いたことがあります。

2月に北野天満宮に行くと確かに梅が咲いていますし、岡本と言うところも梅が有名で和歌に歌われています。

20240214plum.jpg

2024/02/14<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

プレバレ2<こっちが本命> [oz日記]

昨日、数年ぶりに料理人兼食通の松田さんに会いましたが、なんとプレゼントは二段式でした。

昨日の××は誕生日のプレゼントなのだそうです。

そして、バレンタインの本命は和スィーツとバレンタインを組み合わせたこちらだそうです:
20240213sasaragata.jpg

食べる時に写真を載せようと思います。

2024/02/13<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

プレバレ<センスが良すぎ> [oz日記]

数年ぶりに料理人兼食通の松田さんに会いました。

十朱幸代に似た美人ですが、舌鋒鋭いというか毒舌なので半端なことを言うとメタメタに斬られます(苦笑)

そのくらいのレベルでないと細腕繁盛記とはならないのでしょうね。

私の車好きなのはよく知っていて、「遅くなったけど、誕生日のプレゼントです!」と渡されたのは××なのですが、付属していたのが可愛い可愛いミニカー型キーチェーン。めちゃくちゃ小さいです。

<××はこの袋の中に>
20240212fiat.jpg

<次期的にバレンタインなので、チョコ付き>
20240212majani.jpg
20240212chocolates.jpg

<ミニカー・キーチェーン>
0240212minicar.jpg

<アップにしてみました>
0240212minicar-up.jpg

松田さんに関する関連記事はこちら:M情報<的確な情報>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2021-07-13-2

2024/02/13<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

どこを受けるべきか、悩む<受験生の悩み> [oz日記]

受験生の悩みはどこを受けるべきか、どこを受けたら受かるか、だと思います。

これは受験する学校だけではないと思います。受験の仕方も変わってきます。

成績が良く、普段からも努力している子ならば「推薦」で受けることも可能ですし、力があるなら、試験を受けて突破することも選択肢です。

現在の私の悩みは数学検定のどの級を受けるかです。

1級は大学で数学を履修していた者ならば突破可能でしょう。

しかし、私は自信がありません。

元々理系で微分・積分、確率・統計までを履修していましたので、準1級は学習済みの範囲です。

しかし、いきなり理系高三・大学受験レベルの数学の試験を受けて大丈夫なのかの不安はあります。

2級は合格する可能性が高いので、こちらを受験する方がいいのかもしれません。

どうしてこんなことを悩んでいるのかと言いますと、理由が二つあります。

一つ目、今後の仕事で使いたい資格となっているので、是非受かりたい。英語は既に英検1級を持っていますので、少しずつ資格を増やしていきたいと考えています。

二つ目は仕事の日程がタイトで、受験できる日が開いていたので、是非その日に受けて受かりたい。次の機会はだいぶ先になってしまう可能性が高いので、まずは今回一発合格したいと考えています。

悩みは尽きない…。

20240211pre-first.jpg

2024/02/11<曇>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

元点、起点、出発点<日本橋> [研究日誌]

20240210nihombashi-1.jpg
20240210nihombashi-2.jpg

五街道の起点、日本橋。昨今は五街道と言わず「~道中」と呼ばれるケースもあります。

ネーミングや定義をコロコロ変えるのはやめてほしい。

決めた人、或いは変更した人(?)に聞きたいのですが、鎌倉幕府が成立したのは源頼朝が征夷大将軍の宣下を受けた1192年(建久三年)ではないのですか?

勿論その前に実権を握っていたというのは事実でしょうし、大切ですが、幕府を開いたのは1192年ですよね。幕府を開くことができるのは征夷大将軍ではないのですか?実力者となるのは別問題だと思います。

Wikipediaの記事によると、次のようです:
朝廷は寿永二年十月宣旨(1183年)で頼朝に対し、東国における荘園・公領からの官物・年貢納入を保証させると同時に、頼朝による東国支配権を公認した。壇ノ浦の戦い(元暦2年/寿永4年(1185年))で平氏を滅ぼし、同年、文治の勅許(文治元年(1185年))では頼朝へ与えられた諸国への守護・地頭職の設置・任免を許可した。そして建久元年(1190年)頼朝が権大納言兼右近衛大将に任じられ、公卿に列し荘園領主の家政機関たる公文所(のちの政所)開設の権を得たことで、いわば統治機構としての合法性を帯びるようになり、建久3年(1192年)には征夷大将軍の宣下がなされた。こうして、名実ともに武家政権として成立することとなった。守護の設置で幕府は諸国の治安維持を担当したものの、当初は特に西日本では朝廷およびその出先機関である国府との二重支配状態だったが、次第に範囲を拡大。承久の乱や元寇を経て、全国的な支配権を確立するに至った。

では、徳川家康はどうでしたか?

1596年(慶長元年)正二位・内大臣
1598年(慶長三年)豊臣秀吉死去→実力者となり、諸国仕置きを実行
1600年(慶長五年)関ヶ原合戦
1602年(慶長七年)従一位
1603年(慶長八年)右大臣、征夷大将軍宣下・源氏長者宣下→ここで幕府を開く
1603年(慶長八年)右大臣辞任
1605年(慶長十年)征夷大将軍辞職。源氏長者・奨学院別当は手放さず
1614年(慶長十九年)朝廷よりの太政大臣または准三后の内旨を辞退
1616年(元和二年)太政大臣

実質的に全国に命令を出せるようになったのは豊臣秀吉の死後ですが、ここで幕府を開いたとすることはないですよね。

源頼朝の政権が成立した時点を基準にするなら、「源氏の政権成立」とか「源頼朝政権成立」とすべきで、「その後、彼は征夷大将軍の宣下を受けて、鎌倉に幕府を開いた。以降、鎌倉時代と言う」として、やはり幕府を開いたのは1192年でいいのではないでしょうか?

2024/02/10<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

君は何をする電車?<整備用車両> [oz日記]

操車場を見ると知らない車両、或いは見たことがない車両が止められています。

20240209maintenance-train.jpg

図鑑などで知らべると何をする車両かが分かるのでしょうけど、種類が多すぎて…。

2024/02/09<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

お前のパワーを俺にくれ~!<各女史の発言> [うそ日記]

02-2024cover-2.jpg

表紙の変更に伴い、小網神社の話をしたらこんな反応をするだろうな、という想定問答です。

京大法学部出身、いつも理詰めでくるR女史:
「あら、この辺りに仕事で来る時はいつも、貴方の仕事が上手くいくよう、お参りしていますのよ」
(私の反応:お心遣いありがとうございます。頑張ります)

関西出身、パワースポット巡りが好きなK女史(開業準備中):
「お互いの事業が上手くいくよう祈ってきました」
(同:お互い頑張ろうね)

横浜出身、様々な不幸を乗り越えてきたY女史:
「中華街の関帝廟の方が良くない?」
(同:確かに関帝廟の方が数倍はデカいけど…)

下越出身、こよなくお米を愛するA女史:
「え~、行ったことない!連れてって!」
(同:意外と好きなんだね、パワースポットとか)

男を出世させる福〇ンのM女史:
「そんなことより、取敢えず、あたしとする?」
(同:いやいやいや[あせあせ(飛び散る汗)]知っているか聞いただけなんですけど…)

注意書き:この記事は「うそ日記」に分類されるものですので、虚実を楽しんで読んでください。

2024/02/08<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

お前のパワーを俺にくれ~!<朱印を表紙に> [oz日記]

予告通り変更しました。

02-2024cover-2.jpg

2024/02/08<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

良き事?悪しき事?<仕事が早く終わって失業> [oz日記]

実は2月入り後のスポットでいただいた仕事、めちゃくちゃ頑張りました!

そのせいで、実は予定よりも早く終わってしまい(!)、今日は失業してしまいました。これを開店休業?アイドル状態?というのだろうか。

嬉しさ半分、悲しさ半分です。

嬉しいのは仕事が早く、正確だったことが評価されたことですが、悲しいのは実働ベースの仕事でしたので、働かない日はお金がもらえません。

こういう場合「請負」の方が有利ですよね。1件幾らでもらえるので早く終われば、次の仕事を入れられます。

しかし、スポットでいただいた今回の仕事は実働ベースで、他の仕事を断って入れたのに、終わってもその仕事は他の人に取られたので、もう取れません。

<かに汁>
20240207crab.jpg
スポットの仕事場の近くの鮨屋のかに汁を食べるのを楽しみにしていたのに、これも無し…。

2024/02/07<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

東京らしい神社<銀杏稲荷神社> [研究日誌]

銀杏という名が東京らしいと感じました。

20240206icho-jinja.jpg

銀杏稲荷神社は東京都中央区日本橋蛎殻町にある。祭神は豊受大神。

銀杏八幡宮と同格とされ、並んでいる。八幡宮の方は祭神が誉田別尊。

創建年代は不詳。

1713(正徳3)年に江戸城常盤橋御門内に用地を拝領した福井藩越前松平家上屋敷の鎮守として祀られていた。

1775(安永4)年9月27日に社殿への遷宮があったと伝えられ、社号は当時あった樹齢3~400年の大銀杏に由来するという。

日本橋にはいろいろな由来・由緒の神社・仏閣が狭い範囲でたくさんあるので、街角ごとに新たな発見がありそうです。

因みに、銀杏稲荷神社は小網神社から歩いて5分ほどの距離です。

<小網神社の福禄寿>
20240206fukurokuju.jpg

2024/02/06<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

挽回<がんばれ受験生3> [研究日誌]

「東京受験」の五日目です。

これまでのところ、
A君、本命合格。予定を変更して、第二回の本命の試験で合格。
B君、報告待ち。

昨日は予定を変更して、再挑戦をしたA 君が本命に合格しました。

中学受験の場合、二回目、三回目の試験の方が募集人数が少ないし、他の学校から流れてきた生徒もたくさんいて、倍率が跳ね上がるのが常です。

取り敢えず8戦3勝。勝率は低いままですが、一人本命が受かって安堵しました。

20240205yamanote-line.jpg

2024/02/05<雪>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

危険人物?<すぐキれるから> [oz日記]

今後『危険:すぐキれる』カードを持ち歩こうかと思っています。

今日、接客がまったくなっていない、とブチギレ!

顧客を待たせる待たせる。何も目途が立たないので、こういうのが一番イヤ。

せめて、どれくらい待たせるのかとか、どれくらいの手続きがあるのか言うべき。

繰り返し繰り返し同じことを聞かれる。入れ代わり立ち代わりタブレット持ってきて入力を求められる。

顧客情報を事前に入力してあるんだから、何度も同じことを聞くとか、何度も入力させるのは時間の無駄。顧客に失礼だと感じないのかな?

せめて社内で共有してほしい、顧客情報。他社と共有されたら困るけど。

あ、他社と共有してくれた方がいいかも、「あの人、すぐキれるから要注意」みたいな。

<写真は記事とは関係ありません>
20240205road.jpg

2024/02/05<曇時々雪>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

ひぐらし坂<ここが地名の元?> [研究日誌]

ヒグラシ(日暮)とは、カメムシ目(半翅目)・セミ科に属するセミの一種のこと。

日本を含む東アジアに分布する中型のセミで、朝夕に甲高い声で鳴く。

日本ではその鳴き声からカナカナ、カナカナ蟬などとも呼ばれる。漢字表記は蜩、茅蜩、秋蜩、日暮。

20240204higurashi-zaka.jpg

そして、「ひぐらし坂」があるのは、日暮の里です。

20240204yamanote-line.jpg

2024/02/04<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

恵方巻<別地方の習慣だったもの> [研究日誌]

節分に恵方を向いて無言で食べると良いとされる、切り分けられていない太巻き寿司です。

かつては関西圏で節分の時に恵方の方角を向いて「丸かぶり」「丸かぶり寿司」「太巻き寿司」と呼ばれる、切り分けられていない太巻き寿司を頬張りながら食べるという風習です。

私は関西勤務をするまでは恵方巻を知りませんでした。

全国に広がったのはコンビニのセブンイレブンが全国に広めたからで、今では東京でも普通に入手できます。

2024/02/03<晴>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車