SSブログ

パンダ好きにパンダのカードゲーム<「パンダニズム」購入> [oz日記]

パンダが大好きな方は結構いると思いますが、わざわざ中国のパンダセンターにまで行く方はどれくらいいるでしょうか。

それはさておき、楽しそうでしたので、パンダが題材のカードゲームを購入しました。
0630pandanism.JPG

2020/06/30<曇時々雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

見せてもらおう、実力とやらを<シャア専用ザク> [oz日記]

模型もこだわると、とてもハイレベルなものになっていきます。
0629zaku-2.jpg
もちろん展示の仕方によっても、さらにかっこよく見えることは確実ですね。
0629zaku-1.jpg
こういう「シャア専用ザク」だったら欲しくなりますよね!

2020/06/29<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

最強の組合せ?<マンゴー杏仁豆腐> [研究日誌]

中華料理は、北京、四川、広東、台湾など地域ごとの特色があって、それぞれに楽しめます。

台湾料理は、北京料理の親戚なのかどうかは知りませんが、台湾料理は日本人の口に合うのだろうと思います。

点心、麺、飯にはいろいろあって、個人個人が好きなように選んで楽しめます。

そして、最後、デザートを何にするかと言われたら、マンゴーを使ったものか、杏仁豆腐か、という選択肢がでてきます。

しかし、どちらかを選ばなくても良ければ、もっといいですよね。注文:マンゴー杏仁豆腐!
0628mango-almond-pudding.JPG

2020/06/28<曇時々雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

これが原書<「三体」2006> [oz日記]

『三体(The Three Body Problem)』を読むよう勧めてくれた中国出身の知人は英語版を見たことがないので、見せてあげました。

知人は逆に中国語版(多分、原書)を見せてくれました。現在の中国語の書籍は横書きなんですね。
0627三体.JPG

2020/06/27<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

初めて読む中国のSF<「三体」2006> [oz日記]

中国の書籍できちんと読んだことがあるものは少ないです。

学生時代ならば、論語、孫子、杜甫や李白の漢詩には触れたことがあっても、三国志や毛沢東語録などは見たことがある程度です。論語や孫子、三国志などは日本語訳で学んだという方が正確でしょう。

中国語が読めないというのが最大の理由ですが、特に天安門事件以降、中国から出てくる文章は反政府か、政府の公式発表かという2分類しかないと感じてきたことがあるかもしれません。

中国の作家と言うと反政府の主張を持った人たちで、弾圧されたり投獄されたりというイメージもありました。

香港返還直前に香港を訪れた時の現地の人々の不安感がひしひしと伝わってきたのを覚えています。


正直なところ自分の認識が古いとは思います。今の職場に中国出身の方(*)もいて、価値観もいろいろあるのは分かりますが、根本には政府の力が強く、一部の恵まれた人々を除いては自由が制限された社会とのイメージは完全に払しょくできません。
  *…一家で香港を脱出した同僚もいます。

電気や下水道が整備されてない地域がある半面、自転車の大群が消えていきなり車社会になった北京みたいな地域があります。資本主義が力強く成長している上海と市民運動が活発な香港などを見ると、やはり不安視してしまいます。

そうした中、中国の作家がSF小説を連載していて、海外の賞も受賞したとなると、大いに注目する「事件」ともいえます。


Cixin Liu(劉慈欣)の本作は、中国のSF雑誌《科幻世界》に連載され、2008年に単行本として刊行されました。中国全土のみならず世界的にも評価され、2015年、翻訳書(Ken Liu訳)として、またアジア人作家として初めてSF最大の賞であるヒューゴー賞を受賞しています。

訳者Ken Liu自身も作家であることから、彼の翻訳のうまさも受賞に一役買ったことは間違いないでしょう。中国出身の知人も「訳が良かったから外国(英語圏)での評価がさらに高まったと思う」と言っていました。

バラク・オバマ第44代米国大統領も自身が読んでスケール感に感心した旨を言及しています。

感想などは読後に、「本棚」コーナーに掲載する予定です。
0626three-body-problem.JPG

2020/06/26<曇時々雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ベルリンの壁、そして東ドイツ情報部<「寒い国から帰ってきたスパイ」1963> [本棚]

ジョン・ル・カレの3つ目の小説『寒い国から帰ってきたスパイ』(1963)はスパイ小説の金字塔とされています。

リアリティを追及している分、派手なアクションは少なく(なく?)、細かいやり取りを追っていくのは、通常のスパイ物に慣れている人には退屈でしょう。特に東ドイツ内での情報部による裁判の場面は、手に汗を握って行方を見守るというよりも、心理戦や応酬を見守るしかない状況が続きます。

しかし、軍事アナリストが細かなデータを丹念に分析して、何が起こっているのか、全体像を組み立てるのと同様に、ル・カレの小説では細かな描写を重ねながら着実に事件解決に向かっていきます。

ちょっと不思議なのは、この時点で既に伝説の情報部員ジョージ・スマイリーが退職していることです。ということは、彼が実際に活躍したのは、冷戦前の第二次世界大戦中ということか。

因みに、私が個人的に好きなのは『誰よりも狙われた男(A Most Wanted Man)』(2008)

さて、次は『スパイたちの遺産』です。

0625the-spy-who-came-in-from-the-cold.JPG
<本のデータ>
ISBN 978-4-15-040174-0
寒い国から帰ってきたスパイ (1978/05/01)
ジョン・ル・カレ(著)宇野利泰(訳)ハヤカワ文庫

内容(アマゾンの書籍紹介より)
ベルリンの壁を境に展開される英独諜報部の熾烈な暗闘を息づまる筆致で描破! 作者自身情報部員ではないかと疑われたほどのリアルな描写と、結末の見事などんでん返しとによってグレアム・グリーンに絶賛され、英国推理作家協会賞、アメリカ探偵作家クラブ賞両賞を獲得したスパイ小説の金字塔!

2020/06/25<曇時々雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

失意平然<無能と戦うのは時間の無駄> [oz日記]

恩師から頂いた言葉の一部です。

能力があれば使うのが当然。

限界まで能力を使わないのは、自分や周囲に対する裏切りだと考えています。

正当に能力を評価できないことは評価者の問題です。

正当に能力を使わせないことは使用者の問題です。

2020/06/24<曇時々雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

健康のため<野菜を食べています> [oz日記]

在宅勤務・テレワークが増えると運動不足になると同時に食べているもののバランスも悪くなっていると思います。

0623salad.JPG
周囲は「野菜を食べなさい」と強調しますので、頑張っています。

2020/06/23<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

やっとゲット、そしてちょっと嬉しい<消えるボールペンの字消し> [oz日記]

すっとほしいと思っていたのですが、やっとゲットしました、消えるボールペンのプラスチック字消し。

0622eraser.JPG
もちろん、ペンの反対側に字消しはついていますが、気分の問題なのでしょう、何となく「消しゴム」で消したいと思っていました。

2020/06/22<雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

パパはトマちゃん?<正しい現状認識だろう> [キャラのよちよち歩き]

実家に帰って、古い写真が出てくると子供の反応が面白くてついついいろいろな写真を見せてしまいます。

一番楽しいのは私の生後数か月の写真を見せるとキャラ君は「あ、トマちゃんだ!」と言って喜ぶのです。

隣にいるのは私の母、つまりキャラ君の「ばーば」なのですが、それは全く分かりません。

しかし、抱きかかえられているのが「トマちゃんだ!」だと言って譲りません。

確かにそっくりです。間違えても仕方がないので、キャラ君的には正しい現状認識なのでしょう。

2020/06/21<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

綺麗に咲いたね<庭のユリ> [oz日記]

実家のユリがきれいに咲きました。

0620lily.JPG
しかも、大きい!

2020/06/20<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

隠れ家カレー<悩みは深い> [oz日記]

昇進を逃した同僚が愚痴を聞いてほしいということで、社員がほとんど来ない隠れ家的料理屋さんで薬膳カレーを食べながら話を聞くことになりました。

0619curry.JPG

自分のレベルよりも一段も二段も上の仕事を一生懸命やって、昇進を勝ち取れると思って2年頑張ってきたのですが、人事の通知は「不変(昨年とランクは変わらず)」だったそうです。

それはきついです。どんな感じで仕事を頑張ってきたかを知っているだけに、残念だったし、なんともやるせない。

自分が直属の上司ではないため、どういった点がダメだったのかはっきりとは分からないのですが、しょせん日本の会社、無能な評価者の多くは相変わらず「年功序列」や「在籍年数」を基準にしているようです。実際に「え、なんでこの人が上がるの?」というケースは幾らでも見られます。

これでは画期的なアイディアなどは出てくるはずもないし、若手のモチベーションも上がりません。

2020/06/19<曇時々雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

こんなところに<明治天皇行在所舊蹟> [oz日記]

戦後日本全国を回られた昭和天皇同様、明治天皇も全国に足を運んだ(御行幸)とされています。

日本全国にそれを記念して石碑が建てられています。

こちらは千葉県教育会館の前にあるものです。
0618emp-meiji.JPG
明治天皇が近衛兵の演習を視察された際にこの辺りに宿泊されたことを記念したものだそうです。

2020/06/18<曇時々雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

あまり興味がない<オンライン飲み会> [oz日記]

外資系企業に勤めていた時に、あまりにも労働時間が長く、仕事が過酷だったため、仕事後に飲みに行く習慣がなくなっていました。

今でも興味ある人でなければ一緒に飲みに行こうとは考えません。得るものがなければ時間の無駄です。

これは、最近の若手と同じ意見でしょうか?

そして、オンライン飲み会をやりたいがために、オンライン会議のスタート時間を遅めに設定するなど、何かしらおかしな方向に行っているように感じます。

皆さんはオンライン飲み会を楽しんでいますか?

2020/06/17<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

プロフェッショナリズム<仕事のけじめ> [oz日記]

日本に戻って本当に気になるのが、日本のオフィスワーカーのプロフェッショナリズムの欠如です。

長時間労働だけが問題ではありません。よく言われる仕事の効率の低さ。

今回のコロナ禍でいろいろと炙り出されたと言われていますが、在宅でもきちんと働くことができる人、怠ける人の区別だけでなく、元々仕事のレベルの高い低いがさらにはっきりしたと感じている人も多いのではないかと思います。

本当に残念なのは、せっかくオンライン会議が導入されたのに、これまでの会議と同じように何も言わない多数の参加者と結論を出さないままいたずらに時間が過ぎていく状況が再現されていることです。

もう一つは、アサインメントの進捗の遅さです。管理職がワーカーの成果物で評価すればいいのに、管理職が管理しようとしているのは進捗であったり、労働時間だったりします。それが問題です。

問題の管理職を含め、皆が気が付いているのに、なぜ管理職はやり方を変えられないのだろう?

単純に言えば、「できるワーカー」と「できないワーカー」の差が広がったのですが、評価すべき管理職がそれをきちんと評価に反映できるのかどうか。

きちんと仕事ができる人が正しく評価されることを願わずにはいられません。

2020/06/16<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

延期になって、ちょっと寂しい<ルマン延期> [研究日誌]

通常ですと、この週末はルマン24時間レースが開催され、真夜中には結果が出ているところでしょう。

コロナはいろいろなイベントに影響を与えていますが、ルマンも延期になってしまいました。

9月のルマンを楽しみにしましょう。

2020/06/15<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

静かな一日<睡眠とドラマと> [oz日記]

昨日は久しぶりに長距離(約160キロ)を運転して、疲れました。

今日はいつもと同じ時間に起きたものの、その後はのんびり過ごしました。

途中、睡眠を取り、米国のドラマを見て、小説をレビューして、読書しました。

2020/06/14<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

なぜこの道を選んだの、カーナビ?<今日の任務は運び屋?> [oz日記]

男性は収集癖があると言われています。私は好きなものを集めるのが好きです。

好きなもの以外で集めるのは、自分の栄光の証拠品です。

さて、個人的に問題解決した時の手法やらノウハウが記録されているメモを保存していますが、保管場所を変更することとなりました。

月末でもいいのですが、ぎりぎりになると、いろいろと時間に追われることが多いので、今日移動してしまおうと動き出しました。

ところが、動き出したら、ただの雨ではなく、大雨となってしまい、慎重に移動しないといけなくなりました。

A保管庫からM保管庫に貴重なメモ類を動かしたのですが、何故かカーナビが選んだコースはいつもと全然違います。

普段は目立つ建物を避けるようにコースを選ぶのですが、今日は違いました。

有名なところでは、東京証券取引所や東京駅の前を通りました。
0613tokyo-stock-exchange.JPG
0613tokyo-station-2.jpg
0613tokyo-station-1.jpg

途中で食事を取りましたが、初めて行くラーメン屋さんでした。
0613ramen.JPG

2020/06/13<大雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

「俺の車、すげーぜ」<意訳、時々好き> [Movies 映画]

海外ドラマや洋画を見ていて、誤訳が結構あるのはご愛敬です。

しかし、時々うまいなぁと思う翻訳があります。

もっとこうだったらなぁ、と思うこともあります。

『バットマン・ビギンズ』
1.ホテルの車寄せに美女二人を乗せて、ランボルギーニで登場したブルース・ウェイン:
 ボーイ「すぐい車ですね」
 ブルース「僕のもう一台を見せたいよ」
<いけ好かない金持ちのブルースのイメージの意訳>
 ボーイ「すごい車ですね」
 ブルース「普段遣いのやつだよ」

2.ホテルの観賞用水槽で美女2人が泳ぎだした時:
 フロア担当「お連れ様が水槽で泳いでいます。しかも、水着を着ていません」
 ブルース「欧州系なんでね」
 フロア担当「ご退席を頂かないといけません」
 (パーソナルチェックをサインするブルース)
 フロア担当「いいえ、お金の問題ではありません」
 ブルース「新しいプールのルールを作ろうか」
<いけ好かない金持ちのブルースのイメージの意訳>
 フロア担当「お連れ様が水槽で泳いでいます。しかも、水着を着ていません」
 ブルース「別にいいじゃん、欧州の人は裸で泳ぐんだよ」
 フロア担当「ご退席を頂かないといけません。いいえ、お金の問題ではありません」
 ブルース「このホテルは今から俺のもんだ。俺も泳ごうかな」

『ザ・ダーク・ナイト』のDVD・BDには番外編として、ブルース・ウェインが「いかにお金持ちの傲慢な野郎か」のエピソードか収録されています。ちょっと楽しいです。

今さらですが、できたら『バットマン・ビギンズ』にもっとたくさんの傲慢なエピソードを挟んで、新聞の社会・芸能面にもっとゴシップを載せてくれたら面白かったのに、と思いました。多分時間の関係で入れられなかったのでしょうけど。

2020/06/12<曇時々雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ジョン・ドー、ジェーン・ドー、そしてデイビッド・コーエン<名無しの権兵衛> [研究日誌]

身元不明・姓名不詳の女性は「ジェーン・ドー」と呼ばれます。特に米国の警察ドラマなどで、身元不明の女性の死体が見つかると、身元が判明するまでは「ジェーン・ドー」と呼ばれます。男性版はジョン・ドー。

私の好きなドラマの一つに英ドラマ『ホワイトチャペル』があります。日本の警察ドラマのように現場の刑事たちとキャリア警察官(管理官?)の軋轢があったり、メディアの報道に振り回されたりします。どこの国も縄張りだの、警察官僚の傲慢だのがあることを知ることになります。

警察がお世話になっている病院のコーエン医師は優秀で面倒見がいい。救急医療の現場ではなかなか頼りになる専門家です。

ネタバレですが、シーズン1の連続殺人犯がコーエン医師だったのですが、ここからが問題です。警察が追い詰めたコーエン医師は身元不明・姓名不詳で結局つかまりません。

そして、皮肉にもデイビッド・コーエンの名前自体が彼の正体を現していたのです。19世紀の英国で身元不詳のポーランド系ユダヤ人のことをデイビッド・コーエンと呼んでいたそうです。

英国を震撼させた切り裂きジャックの犯人候補の一人がデイビッド・コーエンと呼ばれたポーランド系のユダヤ人でドラマの犯人像と重なります。

日本だとさすがに「名無しの権兵衛」とか「日本太郎」と名乗ったら、初めから怪しすぎてドラマにもなりませんが、切り裂きジャック事件から百年経つと犯人のイメージは残っていても名前は忘れられている点がドラマを面白くしていました。

2020/06/11<曇時々雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

そろそろ行きたいね<美術館> [oz日記]

コロナ禍への対応で、人の集まる場所として、美術館・美術展が閉鎖されてしまいました。

そろそろいろいろなものが再開されそうですが、結構見たかったものの開催時期が過ぎてしまったのだろうと思います。

<写真はイメージです。>
ヴァージナルの前に座る若い女.JPG

2020/06/10
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

どうなったんだっけ、ジェーン・ドー?<ドラマ『ブラインド・スポット』(2015-)> [テレビ・ドラマ]

謎が謎を呼ぶドラマ『ブラインド・スポット』は、私が米国から戻る前に始まり、その後、続きを見る機会がありませんでした。

全身にいろいろな記号やデザインを刺青され、記憶を消された女性「Jane Doe(ジェーン・ドー)」がニューヨークのタイムズ・スクエアで見つかります。

刺青は事件に結び付き、解決にもつながっていくというストーリーで謎解きとアクションが組み合わさって、なかなかスリリングな作品となっています。

見始めたばかりですので、まだ謎が全然解けていませんので、分かるところなどについて書きます。

主人公Jane Doe(ジェーン・ドー)は記憶をなくしていて、自分の名前すらわかりません。だから、FBIからは身元不明・姓名不詳の女性として「ジェーン・ドー」と呼ばれています。日本でいえば「名無しの権兵衛」に相当します。因みに男性の場合、John Doe(ジョン・ドー)と呼ばれます。

Jane Doeを演じているJaimie Alexander(ジェイミー・アレクサンダー)は、「マーベル・シネマチック・ユニバース」では「ソー(Thor)」の仲間Lady Sif(レディ・シフ)を演じています。

美人でスタイルも良く、レッドカーペットでのドレス姿はインパクトが強く、よく話題になります。有名になった今もインスタグラムに変な顔やランジェリー姿の写真をアップしたりします。

さて、物語の中心となる刺青には、数字、漢字、記号、図形がありますが、表面から見えるものだけでなく、紫外線などにしか反応しない隠し刺青もあったりします。

これらがいろいろな事件に結び付いていくのが面白いのですが、どこの誰がこうした予告的・予言的な刺青を入れたのか、それ自体が大きな謎ですし、Jane Doeの正体を探るのと同時に裏で動いている陰謀も興味深いです。

2020/06/09<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

日本の地熱発電の裏<ドラマ『マグマ』(2012)> [テレビ・ドラマ]

真山仁の『マグマ』(2006)のドラマ化です。

出版が2006年、ドラマの制作が2012年と意外と前なんですね。もっと最近の作品かと思いました。

主人公野上妙子役尾野真千子が頑張って厳しい顔をしている感じがします。シリアスなドラマだからでしょう。

研修一筋の御室(演:長塚京三)や前社長安藤(演:谷原章介)、政治家龍崎大輔(演:石黒賢)、雑誌記者で妙子の友人の桑田洋子(演:釈由美子)、御室の弟子的存在の玉田寛夫(演:甲本雅裕)など個性的なキャラクターが物語に立体感を与えています。

大杉漣や渡辺いっけい、上川隆也などが登場するとにんまりとしてしまいます。

技術的なことは分かりやすく説明されていて、テクノロジーの違いなどがどうのこうのと言い始めると途端に難しくなる話を上手にまとめています。

出版社: KADOKAWA (2012/6/25)
<内容(「BOOK」データベースより)>
外資系投資ファンド会社勤務の野上妙子が休暇明けに出社すると、所属部署がなくなっていた。ただ1人クビを免れた妙子は、支店長から「日本地熱開発」の再生を指示される。なぜ私だけが?その上、原発の陰で見捨てられ続けてきた地熱発電所をなぜ今になって―?政治家、研究者、様々な思惑が錯綜する中、妙子は奔走する。世界のエネルギー情勢が急激に変化する今、地熱は救世主となれるか!?次代を占う、大型経済情報小説。

2020/06/08<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

アジサイの季節ですが雨はまだ<6月1週目終了> [oz日記]

午後からモールに出かけましたが、途中にはきれいなアジサイが咲いていました。
0607ajisai-0.JPG
0607ajisai-1.jpg
0607ajisai-2.jpg
0607ajisai-3.jpg

2020/06/07<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ベール、セロンとジョハンセン<体形コントロール> [研究日誌]

ハリウッド通信を見ていたら、いろいろな面白い記事を掲載していますが、映画のために体を鍛えた女優という特集がありました。

役作りのために体形を変えるクリスチャン・ベール(例:American Psycho、American Hustle、Viceなど)は有名ですが、女優さんも役に合わせて痩せたり、太ったり、鍛えたりします。

シャーリーズ・セロンはほとんど似ていないような人物になるために、太ったり、痩せたりしました(例:Mad Max:Fury Road、Aeon Flux、Monster)。特に「モンスター(2003年『Monster』)」のアイリーン役は衝撃的と言えます。

気になったのは、スカーレット・ジョハンソンが普段は鍛えられて引き締まった役が多いのに、『Under the Skin』(2013)という変わった作品では、鍛えられていない、どちらかと言うと弛んだ体形で撮影したことが取り上げられていたことです。

ジョハンソンにしては珍しくヌードで撮影したものだから、きれいなヌードを残そうと思わなかったのだろうかといった論調でした。

芸術系の作品だから普段の自分とは別の扱いをしたかったのかもしれませんが…。

2020/06/07<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

格安SIM電話の弱点<電話代、爆発> [研究日誌]

ネットを中心に格安SIM電話を使う分には通信費は安く済みますが、通話を多く使うとすぐに通信費が上がってしまいます。

先月はいろいろと電話で話すことがあったため、通信費が通常の5倍になってしまいました。

請求書を見てびっくりしました。もう少し気を付けて使わないといけませんね。

2020/06/06<曇時々雨>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

あのお方は何と評すか<『The Eagle』(邦題:第九軍団の鷲、2011)> [Movies 映画]

ローマ帝国の最北の領土「ブリタニア(=現在の英国)」で、20年前に行方不明になった第九軍団の痕跡を求め、マーカス・フラヴィウス・アクイラは百人隊長として赴任し、着任早々軍団の信頼を得るような活躍をします。

そのすぐ後、現地の先住民族との戦闘で負傷し、名誉除隊となります。

しかし、第九軍団と父の最期を知りたいマーカスは、奴隷エスカの協力を得て、ハドリアヌスの壁(長城)を越え、ブリテン奥地へと旅立っていきます。


アメリカ製のローマ帝国を舞台とした映画やドラマは大体おかしいというか、史実と違うことが多いですが、映画産業における興行的側面を考えると仕方がないのでしょう。

ローマ軍団とその戦い方、ローマ軍の駐屯地・基地・要塞、クレオパトラ、剣闘士、元老院などなど。

まず、人物の名前ですが、マーカス(マルクス)は当時ならば普通の名前で、多くの男性につけられていたので、正しいといえます。

苗字の「アクィラ」は鷲を意味するそうですが、この物語に合わせていると思われ、これもあり得ない設定ではありません。

ローマ共和制の将軍・政治家であるガイウス・ユリウス・カエサルの苗字「カエサル」は、先祖がハンニバル戦役の時に象と戦ったことからカエサルという名字を得たとの説があります。カエサルは、カルタゴの言語(フェニキア語)で「象」を表すと言われています。

そんなことから、マーカスの苗字も先祖の誰かが鷲を捕まえたのか、軍団旗の鷲に命を懸けて何かを実現したと思われます。

西暦140年の設定の映画ですが、当時のローマ軍団の戦い方はあれで正しいのか若干疑問です。『ローマ人の物語』を書かれた塩野七海さんはどう評価するだろうかと思いながら観ていました。

マーカスが取り戻したいと願い、映画の最後で実現した「軍団の鷲」象は各軍団の象徴であり、ローマ帝国の威信を表すものであり、奪われたら何をしても取り返す価値のあるローマ軍団の精神的支柱ともいえるものです。

西暦120年にマーカスの父が軍団を引き連れてブリタニアの奥地に進軍したであろうか。この軍団の進軍が失敗に終わり、防衛線の構築の必要性が高まったから西暦122年から北方の国境或いは防衛線としてハドリアヌス帝が壁(長城)の建築を始めさせたのか。

因みに、ハドリアヌス帝はローマ帝国の第14代皇帝で、拡大路線を放棄し、国境安定化を図った。ブリタニアでは壁(長城)を建設させて、国境を確定しようとしたと言われています。

映画の中でマーカスがお辞儀をする彫像はハドリアヌス帝のもののようでした。

一緒に北方に旅するエスカは元は奴隷だったが、途中で奴隷契約を解除して、「解放奴隷」となります。古代ローマ(共和制及び帝国)では、解放奴隷は土地の所有が認められたり、ローマ市民権を持つことができるようになりました。

邦題の「第九軍団」は、ローマが常設軍を持つようになった時に、組成された順に番号が付けられていたので、あり得る設定です。

この作品に登場する第九軍団は、紀元前58年以前にガリア遠征の際にカエサルが組成したものとされています。ガリアでの遠征の後もカエサルの指揮に従い、内戦開始となるルビコン川を一緒に渡りました。

この第九軍団がカエサル指揮下の部隊だとしますと、ブリタニアに派遣され、北方の防衛に従事していた可能性はあります。

批評家の評判は良くなかったようですが、私はなかなか良い作品だと思いました。


「The Eagle」(邦題:第九軍団の鷲、2011)
Director: Kevin Macdonald, 114mns
Stars: Channing Tatum, Jamie Bell, Donald Sutherland

2020/06/05<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

坂の上の雲<騎兵の父「秋山好古」の碑> [oz日記]

若い頃、天下国家を語るとか、青雲の志を持てとか、という場合、よく司馬遼太郎の『坂の上の雲』を読めと言われました。

この物語は、明治維新を成功させて近代国家として歩み出し、日露戦争勝利に至るまでの勃興期の明治日本を描いています。

さて、主人公の一人、秋山好古(あきやまよしふる)は、日本騎兵の育ての親として有名です。

ちょっと離れた駅の周辺を散策していたら、習志野第一騎兵旅団長の碑がありました。写真を見てすぐに秋山好古と分かりましたが、ここは何の関係先だったかすぐには思い出せず。。。

ここ数年、幕末以降の細かい歴史をだいぶ忘れていて、どこかで復習しなくちゃと考えています。
0604akiyama.JPG

2020/06/04<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

映画を観終わりました<『009ノ1』(2013)、『キューティーハニー・ティアーズ』(2016)> [Movies 映画]

昨晩、途中まで見た岩佐真悠子主演の『009ノ1』(2013)と西内まりや主演の『キューティーハニー・ティアーズ』(2016)を観終わりました。

どれくらい訓練したのか分かりませんが、どちらの映画も闘いのシーンは良かったです。

『009ノ1』の血の出るシーンはCGをうまく使っていたと思います。

『キューティーハニー・ティアーズ』のCGも良かったです。

2020/06/03<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

懐かしいまゆこ、新鮮まりや<映画に期待> [Movies 映画]

アマゾンプライムで私へのお勧め作品ではなかったのですが、興味あったので、それぞれ少しだけ見始めました。

岩佐真悠子主演の『009ノ1』(2013)と西内まりや主演の『キューティーハニー・ティアーズ』(2016)。

岩佐真悠子はその昔、ケイタイ小説『Deep Love』のテレビ版で見た記憶があります。2004年ころのことですね。

西内まりやはほとんど知りません。2008年7月に女優デビューしたそうですので、私がテレビを一切見る余裕がなかった頃でしたし、その直後に米国に行って日本のテレビや映画から遠ざかっていました。

題名に惹かれて観始めたというのが正しいかもしれません。

「009」は石ノ森章太郎の作品で、子供の頃にアニメを観ました。『009ノ1』はそれの関連作品で、多少大人向けに設定やストーリが変更されています。

「キューティーハニー」は永井豪の漫画『キューティーハニー』を原作にしています。

本日は時間切れとなってしまったので、作品がどう終わるのかは後日確認します。

2020/06/02<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車