SSブログ

こんな感じだったのかな?(その1)<HBOドラマ『ローマ』シーズン1> [テレビ・ドラマ]

ユリウス・カエサルがガリア(現在のフランス等)制覇を成し遂げ、対立姿勢を強めていた元老院と戦うため、ルビコン川を渡ります。

内戦の開始です。その様子はカエサル自身の手による『内乱記』に記されていますが、正にこの時期の共和制ローマを描いているのが、このシーズン1です。

内戦開始の翌年の紀元前48年9月には宿敵・ポンペイユスがエジプトで殺され、カエサルのエジプト(アレクサンドリア)上陸を経て、エジプトはローマのコントロール下に入ります。

マルクス・リキニウス・クラッスス及びグナエウス・ポンペイウスとの第一回三頭政治の様子やカエサル暗殺までをカバーしています。


カエサルやポンペイユス、マルクス・アントニウス、カトーなどの歴史上の人物の動きに絡ませて、かつてカエサルの部下だったルキウス・ウォレヌスとティトゥス・プッロが活躍します。

ウォレヌスとプッロはローマに戻り、退役軍人として市民生活を送ろうとしますが、なかなかうまくいきません。これがまさにローマが抱えていた退役軍人問題です。

ローマの軍団は国民皆兵から志願制に移り、専門化・高度化が進んだ半面、市民生活との距離が開いて、市場経済についていけない者が多かったと考えられています。

退職金代わりに土地をもらっても耕し方を知りませんし、作物を市場で売ることにも慣れません。戦争で得た奴隷を売ることしか金銭を得る方法を知らなかったり、用心棒稼業くらいしか軍人のスキルを活かす道がなかったりしている様子が描かれています。


登場人物が全員欲に突き動かされている人間に描かれているのがこうしたドラマにありがちで、女性同士の争いも随所に描かれています。


最終話ではカエサルが元老院議場で刺殺されますが、最後にブルータスに「お前もか」と言わずに静かに亡くなります。確かに「何か言った」説、「何も言わなかった」説、「ブルトゥスよ、お前もか」説といろいろあります。

この「ブルトゥス」はカエサルの子に近い扱いを受けていた「マルクス・ユニウス・ブルトゥス」を指すと言われています。「ブルトゥスよ、お前もか」のセリフは、英国の劇作家ウィリアム・シェイクスピアの戯曲『ジュリアス・シーザー』で有名となり、裏切り者を指す言葉になっています。

私は、カエサルが(第2位だが)自分の後継者とも考えていたデキムス・ユニウス・ブルトゥス・アルピヌスが暗殺に加わっているのを見て驚いて発した言葉だったと思いたいです。

根拠は、カエサルが自分の眼鏡違いを後悔したのかもしれなかったと感じて発した言葉だと辻褄が合う気がするからです。カエサル暗殺後、カエサルの遺言状が開封され、相続人(後継者)第一位はオクタウィウス(後の初代皇帝アウグストゥス)だったが、デキムス・ブルトゥスが第二位、しかも、オクタウィウスが若年の場合の後見人にまで指名されるほど信頼されていたのに、カエサルを裏切って、暗殺に加わっていたのです。

カエサルの後継者を自負していたマルクス・アントニウスは、遺言状では名前すら言及されていないことにショックを受け、オクタウィウスを支持することをせず対立を深め、やがてはエジプトを後ろ盾にローマに対し戦いを挑んでくることになります。この辺りはシーズン2で描かれています。

2020/10/05

*10/17以降アップ分
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

第一作を体験<ロシアのSF映画「アトラクション 制圧」(2017)> [Movies 映画]

昨日書きましたようにロシア映画を初めて経験して、CGのレベルの高さに驚かされましたが、やはりストーリーや登場人物の描きこみが不足しているように感じました。

もう少し丁寧に人物描写を行ってもストーリーがつまらなくなることはないように思いますし、かえって次の作品に繋がる伏線を貼るのが楽になるように思えたりしました。

本作でもロシア大統領は登場しません。

さて、帰り道にTSUTAYAに寄り、一枚だけあった第一作「アトラクション 制圧」を借りられました。

(データ)
Prityazhenie (Attraction)、アトラクション 制圧(2017)
Director: Fedor Bondarchuk(フョードル・ボンダルチュク)、117Mns
Starring: Irina Starshenbaum, Alexander Petrov, Rinal Mukhametov
(イリーナ・スタルシェンバウム、アレクサンドル・ペトロフ、リナル・ムハメトフ)

(解説)映画.comより
巨大宇宙船が飛来したモスクワを舞台に描いたロシア製SFアクション大作。巨大な球体宇宙船がモスクワに飛来し、ビルをなぎ倒して多くの死傷者を出しながら着陸した。異星人との初めての遭遇に人々が戸惑う中、ロシア政府は即座に戒厳令を敷き事態の収拾を図ろうとする。一方、ロシア軍司令官の娘ユリアは異星人の科学技術者ヘイコンと出会い、ヘイコンが故郷の惑星へ帰るために必要なデバイス「シルク」探しを手伝うことに。異星人に対する排斥の気運が高まる中、ヘイコンと一緒に過ごすうちに自分が彼を愛し始めていることに気づくユリアだったが……。監督は「スターリングラード 史上最大の市街戦」のフョードル・ボンダルチュク。
1004attraction.JPG

2020/10/04<曇>

*10/16以降アップ分
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

初めての経験<ロシアのSF映画「アトラクション 侵略」(2020)> [Movies 映画]

私は映画好きです。吹き替えは好みません。字幕で内容を追うのは大変だと思うこともありますが、聞くなら役者自身の声が一番だと思っています。

私にとってアメリカ英語は母国語ですので、何の苦労もありませんが、英国の英語は耳が慣れるのに少し時間がかかります。2015年の英国映画『MI5 The Greater Good』はほとんどのキャラクターを知っているのに、耳が慣れるまで数分かかりました。
(早口のベネディクト・カンバーバッチの『シャーロック』は結構時間がかかります。)

本題に戻り、映画は好きで、フランス映画もドイツ映画もイタリア映画も観ますが、なかなか食指が動かないのは旧共産圏の映画です。本当に面白いのか、結局は政治プロパガンダではないのかとか、偏見といわれても仕方がありません。

学生時代を冷戦と共に過ごしてきた人間にとっては、ペレストロイカ後の世界となって久しいのに、映画産業が本当にあるのかとか、メディアは本当のことを伝えているのか疑いの目で見てしまいます。プーチンのロシアは本当はどうなのだろうかと思っています。

さて、帰り道にTSUTAYAに寄り、面白そうな映画を宣伝しているので、何かなぁとみてみたら、数年前に評判となったロシア映画の続編(2作品目)だというのです。

第一作を見ていないので、前提が若干分かりませんでしたし、ストーリーも人物も描き方が足りないと思いましたが、とにかくビジュアル、特にCGのレベルの高さが際立っています。

観たことがない人でしたら、正に驚くレベルだと思います。

前作からそうだったのかと思うとこれはなかなかのものだと言わざるを得ません。

ストーリーは、前作の異星人との接触から3年が経ったところで、さらに強力な異星人が地球にやってきて地球を混乱に落とし込むというものです。

異星人は地球のデジタル情報をコントロールし、偽情報を流したりしながら目的を達成しようとします。それと対峙することとなったロシア政府軍の対応は(以下ネタバレ+重要な部分のため省略)。

因みに、プーチン大統領に気を使っているのか、国家の危機だったり、地球の危機なのに、ロシア大統領の姿は一切出てきません。アメリカ映画なら俳優が大統領を演じたり、電話の声だけだったりしますが、国家安全議長のような長老がずっと仕切っているのは不思議です。

これまでのプーチンの性格を考えると「自分がいないところで重要な決断は許さん」と言いそうなものですが…。

(データ)
Vtorzhenie (Invasion, Attraction 2)、アトラクション侵略(2020)
Director: Fedor Bondarchuk(フョードル・ボンダルチュク)、134Mns
Starring: Irina Starshenbaum, Alexander Petrov, Rinal Mukhametov
(イリーナ・スタルシェンバウム、アレクサンドル・ペトロフ、リナル・ムハメトフ)

(解説)映画.comより
2017年のロシア製SFアクション「アトラクション 制圧」の続編。未確認飛行物体がモスクワに墜落してから3年。未曾有の大災害は1人の少女の運命と、宇宙に対する人類の考え方を大きく変えた。そんな中、異星人たちがついに本格的な地球侵略を開始する。再び存亡の危機に陥った人類は、彼らの最先端技術に打ち勝つべく、人間本来の持つ愛や忠誠心、慈悲といった感情を駆使して立ち向かっていく。前作に続き、「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」のイリーナ・ストラシェンバウム、アレクサンドル・ペトロフが共演。
1003attraction2.PNG

2020/10/03<曇>

*10/16以降アップ分
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

七変化するのか?<今日は紫のスカイツリー> [スカイツリー]

いろいろな色で発色しているスカイツリーですが、今夜は紫です。
1002sky-tree.JPG

2020/10/02<曇>

*10/16以降アップ分
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

結構すごい解像度というべきか<レンズの差でしょうか?> [oz日記]

携帯電話のカメラは進化しています。10月のカバー写真を撮ろうとスカイツリーまで来ました。

新しい携帯電話でスカイツリーの構造物を撮ってみたら、かなり細かいところまで写っていました。

1001sky-tree-1.jpg
1001sky-tree-2.jpg
1001sky-tree-3.jpg

(9月28日の記事に似た写真を載せていますが、さらに鮮明な気がします。)

2020/10/01<晴>

*10/08以降アップ分
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車