SSブログ

評価軸を見直すいい機会ですよ<新型コロナウィルス対策でテレワーク本格稼働> [oz日記]

会社の指示で、自宅で在宅ワークをしている方はどれくらいいるのだろうか。

これまで「監視の目が届かないから」と企業は積極的に導入してこなかったりしたテレワーク(在宅勤務、在宅ワーク等)に急に取り組み始めて、戸惑いを感じている方はいませんか。

地震や台風、災害などがある度に話題にのぼり、取り組む姿勢を見せるものの、そもそも管理職層が管理能力がないから導入に至らなかったケースが多いと思いますが、今回はいろいろな企業は頑張っているようですね。

管理職歴が長い人間から言わせれば、成果物だけを見て判断すれば十分です。お互いプロなので、それで納得できます。

災害で大変で何もできなかったのなら、それも良し。たいして影響がなかったので、普段通り成果物が上がってくればそれも良し。

「サボる人が必ずいるだろう?」とつまらない心配をする半端な管理職がいますが、そういう働き方をする人は厳しい競争社会ではついていけなくなりますので、余計な心配をする必要がありません。

そういう人はオフィスの中でも外でも結果は同じです。オフィスに来て仕事をしない人はどこにでもいます。どこにいても仕事をしません。オフィスでしっかり仕事をしている人は、オフィスの外でもやっています。

私が以前一緒に仕事をしていた人は、仕事を全部私たちにやらせて、自分は最後にサインだけして成果を部門長に報告していました。当然、私も私の部下も不満だらけでした。部門長は「そういうことは言うな」とその時は取り合ってくれませんでした。

こうした状況ですから、自分(及び部下)の案件処理能力は飛躍的に向上し、部門長からの信頼は上昇しました。手抜き続きだった同僚は評価が下がり、いなくなりました。部門長は見ていましたし、本来はその同僚が責任をもって処理しないといけなかったことができていなかったのですから、当然低い評価を受けます。

それだけの話です。管理職の皆さん、自分たちの評価軸に自信を持ってください。やっている部下を引き上げ、やっていない部下の評価を下げましょう。

2020/03/13<晴+強風>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車