SSブログ

再発防止策<初惨事対応策> [oz日記]

問題が起これば、その場の処理・処置を実施、原因究明を行って、最終的には再発防止策を検討・実行します。

民間企業に行って感じたのは、処理・処置が遅いのと再発防止策が甘いことです。

まぁ、家庭においてはコップやお皿が割れることはよくあることです。

大切なのは手を切らないこと、すべての破片を拾って捨てること、そして再発防止です。

割れない子供用のお皿やコップを使用してきたが、大きくなったので、大人と同じものを使い始めた途端落としたりしますね。

大きさに加えて、器の重さが随分違います。それを忘れて子供に使わせたら、ひっくりかえしたりしてしまいます。

大人の場合どうかと言うと、うっかりが多いと思います。ちょっとした不注意です。

そうならば、ひっくりかえした場所に器を置かないようすればよいのです。

極端な場合、その位置に器を置けないようにするくらいの防止策でもいいと思います。

私の場合、机周りが狭く、書物などがかなりあるので、飲み物などを置ける場所が限られていて、これまでぶつかるとか引っ掛けることはなかったのですが、今回実際に引っ掛けてひっくり返したので、
1)ひっくりかえさないよう注意する、
2)ひっくりかえしてもこぼれない器にする
について考えました。

1番は当たり前でこれまでも注意してきましたが、今回実際ひっかけてこぼしたので、防止策にならないですね。

2番を重視して対策を考えましょう、ということになります。

結果:ひっくりかえしてもこぼれないカップを導入。

<参考写真1:落下して欠けたカップ>
0518broken-cup.jpg

<参考写真2:こぼれない保温カップ>
0518new-cup.jpg

2021/05/18<曇時々雨>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 2

くるりん

oz所長、こんにちは
なるほど、こぼれないカップへ行きましたか。
再発防止策は、いろいろあるので状況にあった策を選ぶことが大事ですね。

小さい頃は、いろいろ失敗して学んでいくのですが、最近の子供は周囲の環境や道具からしてちょっと過保護気味で、自己学習の機会が減っているように感じます。
(たまたま、同級生の孫への接し方を見ていてそう思いました)
by くるりん (2021-05-19 08:16) 

oz

くるりんさん、
完璧にこぼれないわけではないですが、かなり密閉
されています。カップ自体を遠くに置くのも対策と
しては有りですが、飲むのが大変なのは非効率、と
いうことで。

過保護かもしれませんが、我々の年になると事故の
結果、どういうことがあり得るか知っているだけに、
自分の子供には過保護になってしまうかもしれません。

ブランコで頭をぶつけられた(後に脳内出血)例や
自転車で転んで腕を折った(複雑骨折で障害が残った)
例など、ついつい悪い事例ばかり想像してしまいます。
by oz (2021-05-20 02:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。