SSブログ

意外な興味<金融電卓「hp 12c」> [研究日誌]

よく読まれている記事は何か、興味があって、アクセスログを見て、その記事を確認します。

最近、何故か、金融電卓「hp 12c」関連記事へのアクセスが増えています。

電卓はいろいろありますが、専門家の試験の指定を受けたり、ビジネススクールの授業で指定を受けるものはあまりありません。

ヒューレット・パッカード(そう、プリンターを作っているあの会社)の金融電卓12c(通称:hp 12c)は、やや特別な存在です。

hp 12cは一度見たら忘れない(忘れられない?)姿をしていることも特別感を出していますし、使い方は更に特徴的で、RPN(Reverse Polish Notation:逆ポーランド記法)を使用します。
0111hp12c-1.jpg

ここではRPNについては省略しますが、慣れると面白いほど計算が早くできますし、日本語で考えた場合に近い順番に計算が進みます。


関連記事1:「楽しい取扱説明書<hp 12cって楽しい>」
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2008-10-18

関連記事2:「hp 12cでozはときめくのか?<『ときめきひらめき金融数学』>」
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2008-11-09

2021/01/11<曇>
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

根強い興味<二十歳のモデルの話題> [うそ日記]

何度か取り上げているモデルの美陽菜(仮名)ですが、誕生日は昨年でしたが、成人式は今年の予定でした。

「でした」というのは、ご存知の通りコロナ禍の影響で、あちこちの自治体で式典の中止やオンラインへの切り替えが実施されていて、地元に帰らずに東京に留まる人も結構います。

成人式は地元の同級生が集まる良い機会ですので、昼間は自治体のイベントに出席、午後か夕方から同窓会というのがこれまでの展開だったと思います。地元を離れて学校や勤めに出ている友人に久しぶりに会える機会でもありますよね。

イベントがなくなったので朝から集まるかと言うとコロナ禍の中、大人数が集まる行事も開催しにくいのではないかと思います。そうなると地元に帰ることを考えちゃいますよね。東京にいて、アルバイトした方がいいかということにもなりかねません。

逆にコアな友人との再会を楽しみに戻られる人もいるでしょう。お店ではなく、こじんまりと誰かの家に集まっておしゃべりをするイメージでしょうか。(女性はいいですが、男性はこういうのは難しい?)

さて、美陽菜は成人式用の着物の前撮り(事前に撮影しておくこと)は済ませてあるので、当日の着物のレンタルをキャンセルしたり、同窓会用に準備したドレスの出番がないなど、本人も親も手続きや経済的出費は結構あったようです。

以前美陽菜のことを取り上げてから1か月近く経つというのに、相変わらずアクセスが多い話題でご興味ある方が一定数いらっしゃるようですので、一応フォロー記事です。

<参考資料画像>
0111kimono-3.JPG

注意書き:この記事は「うそ日記」に分類されるものですので、虚実を楽しんで読んでください。

関連記事1:「お祝いは銀座で2<ヴィヴァ・エスパーニャ>」
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-11-21-1

関連記事2:「削除済み:コンフィデンシャル・ファイルズ(モデル・美陽菜)<書けない面白い話>」
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-11-23-1

関連記事3:皆様も興味津々のようですね<モデルの裏話>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-11-24-2

関連記事4:相変わらずアクセスが多い…<モデルの裏話2>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-12-11-1

関連記事5:ちょっと怖いな<モデルの裏話3>
https://slate-grey.blog.ss-blog.jp/2020-12-14-1

2021/01/11<曇>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

新成人おめでとうございます!<無限の可能性があるが、有限の資源をうまく使ってほしい> [oz日記]

成人の日ですね。いまだに1月15日の感覚でいるので、ついつい言い忘れてしまいます。

若者には無限の可能性があります。羨ましいです。

しかし、気を付けてほしいのは、体力も知力も有限です。

若いうちから無理をしてしまうと年を取ってから体の不調があっちこっちに出てしまいます。

手抜きをしろと言っているわけではないです。無理ならば正直に無理と言っていいのです。頑張りすぎないことが大切です。

知力は知識と経験の掛け算だと信じています。体と一緒で、鍛えれば鍛えられます。それをうまく使ってほしいです。

鍛えないといけない時期に鍛えない人は、すぐに自分の能力の天井にぶつかってしまいます。一生勉強だと思って自分を鍛えてください。

<参考資料画像>
0111kimono-2.JPG

2021/01/11<晴>
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車